最新更新日:2024/05/17
本日:count up57
昨日:86
総数:1059831
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

愛知を食べる学校給食の日

 今日は食育の日「愛知を食べる学校給食の日」でした。給食には、愛知県でとれた野菜や、瀬戸市産の豚肉が使われ、地元の産物を味わえる献立でした。デザートには愛知県のみかんを使ったゼリーもあり、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

粘土で作る会 1年生

 1年生は自分の作りたい「生き物」を立体的に表現しようと、一生懸命がんばりました。
 とても微笑ましい作品が出来上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で作る会 5年生

 5年生のテーマは「シーサー」でした。
 5回目ということで、説明を聞いてからすぐに作業に取り組む児童も多かったようです。出来上がりは迫力があり、非常にユニークな作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業がありました。

 昨日、教育実習生による研究授業が行われました。
 インタビューの意義や方法を学び、後半はお互いにインタビューをする授業でした。活発な意見交換があり、実習生にとっても、子どもたちにとっても有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で作る会 2年生

 2年生はテーマが「動物の顔」でした。力を入れるため、立ち上がって作業する様子も見られました。動物の声が聞こえてきそうな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で作る会 4年生

 4年生はテーマが「顔の形をした入れ物」でした。想像を膨らませながら楽しく作業でき、最後にはとってもユニークな作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 食育の授業

 3年生では、「いのちをいただく」という本を読み聞かせ、食べものの命について考えました。「魚、肉、野菜にも命があるんだ。」「これから食べ物を大事にしたい。」といった声があがりました。
 幡東の子どもたちは。、給食をほとんど残さず、苦手な食べ物にもチャレンジしています。食べ物に感謝する気持ちをこれからも大切にしてほしいですね。
画像1 画像1

粘土で作る会 3年生

 3年生は「鬼の面」を作りました。和やかな雰囲気の中で作業は進み、ユニークな作品がたくさん出来上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で作る会 6年生

 今日から2学年ずつ、粘土で作る会が始まりました。最上級生らしく、非常に落ち着いた雰囲気の中で取り組むことができました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAと青パトの連絡会がありました。

 昨日の夜、子どもたちの通学路や危険箇所について、青パトの方とPTA役員さんが情報交換をしました。子どもたちが安全に登下校できるよう真剣に考えてくださっていることが非常に伝わってきました。
 学校でも命の大切さや交通安全について話をしていきますので、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

田植えを行いました。

 昨日の午後、5年生は田植えを行いました。キャンプ前から少しずつ子どもたちは交代で田んぼに土を運ぶ作業を進めていました。
 お米博士の鈴木先生にお米の話や苗の植え方などを教えていただき、田植えをしました。どろの中に入ったことのない子がほとんどで、「わあー!」「足がぬけないー」と言いつつ、楽しく体験できました。プランターにも苗を植えてこれから育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼの土、苗、プランターをいただきました。

 学校のわくわく池を田んぼにするために、地域の方から田んぼの土をいただき、地域のお米博士の鈴木先生から苗やプランターの土をいただきました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食のおかず「ごぼうのかきあげ」は調理員さんがひとつひとつ手作りです。ごぼう、枝豆、にんじん、さくらえび、大葉が入ったいろんな食感や風味を楽しめるかき揚げです。愛知県は大葉の生産量全国1位であり、今日の大葉も愛知県のものを使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

26日までは、「あじさい読書週間」です。

 本を読むことの楽しさを知ってほしいという思いから、26日まで朝は読書タイムとなります。また、今日は担任の先生による読み聞かせでした。たくさんの本を読む習慣を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

保護者や地域の方を紹介するコーナー

 職員室前の廊下に「幡山東小学校を支えてくださる保護者や地域の方を紹介する」コーナーを作ることになりました。掲示が得意な先生にお願いして、写真やコメントで飾ろうと思いますが、果たしてどうなるでしょう。また、紹介させていただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

コツコツと頑張っています。

 朝の短い時間を使って1年生が計算の練習をしていました。計算や漢字などは、繰り返し取り組むことが基礎・基本の定着になります。
 ひたむきに取り組む姿にこちらまで笑顔になります。

画像1 画像1
画像2 画像2

集会がありました。

 青空の中で全校集会が行われ、委員会の報告や陸上大会で優勝した児童の表彰がありました。おめでとうございます!
 また、校長先生からは、「名古屋ドームと幡山東小学校の敷地ではどちらが大きいでしょう?」というクイズが出されました。答えはぜひお子さんにお聞きください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動キャンドルサービス 第2弾

 キャンドルファイヤーも終盤にさしかかり、最後はみんなで「マイムマイム」を踊りました。その後、テラスで2回に分けて火の舞が行なわれました。「ドラゴンナイト」の曲に合わせ見事なトーチトワリングを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動一日目食事作り

 オープンスクールで練習した成果が出て、どの班もテキパキと食事作りを進めることができました。飯盒炊爨も全ての班がおいしいごはんを炊くことができました。最初に出来た班から「ごはんの歌」が聞こえてきました。モリモリのサラダとカレーライスを残すことなくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2日目 サバイバルツアー

 雨のしとしと降る中、一夜をテントで過ごしました。朝もまだ、雨が止まないので、今日の予定は変更かなと思っていると、空が明るくなりかけてきたので、サバイバルツアーを決行しました。初めの細い道は舗装道路に変更して、途中から山道に入りスタートしました。各ポイントで先生のサインをもらって順調に進んでいました。この写真は「ほたるの里」での様子です。その後、道に迷ってしまったグループがありましたが、無事に全員ゴールすることができました.お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
3/5 廃品回収
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分