最新更新日:2024/03/22
本日:count up45
昨日:67
総数:1053814
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

9月7日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 児童会のあいさつ運動が行われています。

 蒸し暑い日ですが,みんな元気に登校です。青パトのみなさん,ありがとうございます。
 
 まもなく運動会の業全練習が始まります。
画像2 画像2

4年 社会見学(その1)

 今日4年生は社会見学に出かけました。
 初めに尾張旭市にある晴丘センターへ行き、ごみの処理について学習しました。ごみ処理の手順について映像で説明を聞いた後、実際に場内の見学をさせていただきました。子どもたちは、収集されたごみを一時的に貯めるごみピットの高さに非常に驚いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会見学(その2)

 午前中2か所目は西部浄化センターに行きました。
 職員の方にそれぞれの工程でどんなことをして水をきれいにするのかを聞き、それぞれの工程を経た水を見させていただくこともできました。初めと最後の水のにおいを嗅いだ子たちは最後の水のにおいを嗅いで、「すごい!もうほとんどにおわない!」と目を丸くしながら言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会見学(その3)

 市民体育館で昼食をとった後、蛇ヶ洞浄水場を見学させていただきました。
 それぞれの池の働きなど職員の方の説明に、子どもたちは熱心に聞き入ってメモをとっていました。また最後には川の水、沈殿水、水道水に消毒に反応する薬品を入れて水がきれいになっているかの実験も見させてもらいました。内容盛りだくさんの一日となりましたが、最後まで一生懸命取り組む姿が見られました。
 ごみも水もどちらも日常生活に身近なものたちです。今回の社会見学で学習したことを普段の生活の中でも生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の授業 3年生

 3年生の算数で「まきじゃくの使い方」を勉強していました。体験させながら学ばせたいという思いから、グランドにある木の太さを班で協力しながら測っていました。とっても楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

微笑ましい朝の一場面

 朝、ケガをしている友達を見つけて「カバンを持ってあげるよ!」って声をかけている場面に遭遇。微笑ましい光景に思わず笑顔になりました。
画像1 画像1

高学年 ≪身体計測「打撲・ねんざはRICE」≫

画像1 画像1
 身体計測も最終日です。高学年が行っています。

 今日も全学年共通の応急手当のワンポイント授業がありました。
 その中でも打撲やねんざの応急処置についての話がとても勉強になりました。

ポイントは【RICE】です。
1 Rest(レスト):安静
2 Ice(アイス):冷却(ひやす):痛みや腫れや炎症を抑える。
3 Compression(コンプレッション):適度な圧迫で腫れや炎症を抑える。
4 Elevation(エレベーション):患部を心臓より高くし腫れや炎症を抑える。

とっさの時に使えます。 

4年生 校外学習出発

画像1 画像1
 運動場に集合し,先生からのお話を聞いて,午前9時45分,4年生が校外学習に出かけました。

 見学後はしっかり学習できたかテストもあるそうです。
画像2 画像2

9月6日≪登校≫

画像1 画像1
 北側からの登校の様子です。傘をさしてきれいに一列になって登校しました。

 今日は少しうす暗く校門前の坂道の街灯が灯っていました。校庭ではあいさつ運動が行われています。
画像2 画像2

6年生≪理科の学習「太陽の観察」≫

画像1 画像1
 6年生が児童玄関に来て,太陽の観察をしました。遮光プレートを使って観察をします。昭和世代にとってはどの子もウルトラセブンのように見えて,なんだかかわいいです。

 ↓このように見えます。黒点が見えればと思いましたが・・・,難しいですね。
画像2 画像2

1・2年生≪運動会演技の練習≫

画像1 画像1
 2時間目,体育館から昨年よく耳にした「恋」が流れてきました。1・2年生が運動会で「恋ダンス」を踊るようです。

 みんなにこにこ顔で,踊っています。2年生が見本を見せて1年生が続けて踊って,どちらにも拍手が起こります。2回目の練習ですが,振り付けを覚えるのもとても早いです。
画像2 画像2

身体測定 ≪ 中学年 ≫

画像1 画像1
 今日も身体測定が行われています。4年生が1階廊下で待機していました。

 もちろんワンポイントの応急処置のお話もあります。
画像2 画像2

9月5日 ≪ 登校 ≫

画像1 画像1
 登校時間には太陽が明るく輝いていました。毎日少しずつ生活リズムを整えていきます。

 少し汗ばみます。途中でお茶を飲んで一休みしながらやってくる子もいます。青パトのみなさん,交通指導員の方,ありがとうございます。 
画像2 画像2

敬老会に向けて

 9月17日に幡山東小学校の体育館で敬老会が行われます。そのときに来場される方へのプレゼントを作り始めました。今年は5,6年生が白紙のうちわにメッセージを書きます。完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオサンキューから

 瀬戸のラジオ局(ラジオサンキュー RADIO SANQ)でいくつも番組を担当されているアナウンサーさんが来校されました。幡山東小学校の教育活動に興味を持っていただけることは、本当にうれしいことです。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ≪ 教頭先生によるキャリアの授業 ≫

画像1 画像1
 2時間目,6年生が教頭先生よりキャリアの授業を受けました。

 これからの進路や生き方について,さまざまな視点からの授業でした。
  
 生き方がすてきな人の共通点は,「ありがとう」が伝えられる。「はい」の返事ができる。「おはよう」のあいさつができる。
 中国のある村では,右の人から親切を受けたら左の人に親切を回すこと。そしてめぐりめぐって親切が自分に返ってくる。まだまだあります・・・・・。

 ちょっとだけ見方をかえることで,生き方についていろんな景色が広がってくる。そんなすてきな授業でした。
画像2 画像2

身体測定スタート

画像1 画像1
 学期初めの身体測定が始まりました。今日は低学年が行っています。夏休みが明けると,どの子も一回り成長したように見えます。

 身長・体重の測定だけでなく,運動会の練習が多くなるこの時期,けがの応急処置についての話が養護の先生からありました。
画像2 画像2

5・6年生≪運動会演技の練習≫

画像1 画像1
 1時間目,5・6年生の運動会演技の練習が始まりました。
 はじめに今回の演技のテーマや取り組む姿勢について話がありました。

 さっそく一人技から練習が始まりました。指先まで神経をつかい,かっこよく技をつくりあげていきます。
 どんな演技になるのか楽しみです。
画像2 画像2

9月4日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 2学期が始まり2回目の登校。
 
 「おはようございます」の声が先に聞こえてきます。
画像2 画像2

輪の会の懇親会

 輪の会の方が企画する懇談会にたくさんの申し込みが届いています。今年は例年のメニューと少し変更され、子どもたちの大好きなカレーが加わったようです。参加を希望する場合は、早めに申込用紙を担任まで提出してください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分