最新更新日:2024/03/22
本日:count up64
昨日:67
総数:1053833
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

持久走大会その1【PTA広報部より】

 12月4日、各学年で持久走大会が行われました。多くの保護者の方の声援の中、どの子も最後まで懸命に走り、体力作りの成果を存分に発揮してくれました。 
 お越しいただいた保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2019年度 愛知県 人権週間 ポスター「障害者がある人の人権について,考えてみよう」

画像1 画像1
 今日は【2019年度 愛知県 人権週間 ポスター「障害がある人の人権について,考えてみよう」】を紹介します。
  
 「無題」タイトルはありません。絵ではなく刺繍の作品です。赤い布に四角のモチーフが緻密に刺繍されています。

 作者の佐々木早苗さんは1963年生まれです。インターネットで検索すると,早苗さんは30代から創作を始め,4年間ほど刺繍に没頭されたそうです。そして,今も別の創作活動を続けてみえます。

 四角のモチーフは200以上あります。大きさも色も形も違う四角がたくさん集まってできあがったやさしく包み込んであたためてくれるストールのようです。
 
***************************
 
 あなたと少しちがう,私の「ふつう」がある。

 得意なこと,苦手なことは誰にだってあると思う。
 だからこそ,みんなで一緒に支えあえたらいいな。
 
 バリアをなくす,ハードルを下げる。
 それは,障害のあるなしを超えて,みんなにやさしい社会をつくること。

***************************

 「私らしく,生きる。あなたらしさを,守る」

 個性の違いを認め合い,多様な価値観を受け入れることが,人権尊重の第一歩です。


 ↓こちらからPDF版をダウンロードできます。
2019年度_愛知県人権ポスター_04【障害者】

 佐々木早苗さんの刺繍作品です。緻密を越して精密にステッチが繰り返されています↓
画像2 画像2

5年生:音楽≪合奏の練習≫

画像1 画像1
 オルガン,ピアノ,リコーダー,木琴,鉄琴,リズム楽器・・・,パートに分かれて合奏の練習です。
画像2 画像2

6年生:国語≪漢字を正しく使う≫

 大人になってからも悩んでしまう漢字の用法です。初めと始め,回答と解答,暖かいと温かい,図る・測る・測る・計る・量る・・・。さあどの漢字を使いますか?

 そんな学習を6年生がしていました。
画像1 画像1

4年生:社会科≪都道府県≫

画像1 画像1
 都道府県の形と特産物などのちょっとしたヒントを参考にして都道府県名を答えます。形だけですんなり答える子もいますが,実際,都道府県を形で学んでいない世代にとってはかなり難しい問題です。
画像2 画像2

2年生:授業の一こま

 算数の授業。九九のまとめです。かける数とかけられる数の関係について学んでいます。

 図工の授業。カッターをつかっていろいろなまどを開く作品づくりです。

 国語の授業。にた意味の言葉,反対の言葉集めをしています。「走る」と「歩く」は,にた言葉・反対言葉? 「走る・歩く」の反対言葉は「とまる」? さあどうでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:書写 毛筆の授業「にじ」

 3年生の書写の授業,「にじ(ひらがな)」の練習です。筆を立てて書く,毛筆の基本を守っている子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生:冬の学校の風物詩≪なわとび≫

 なわとび。この時期の体育の授業で必ず取り組むみます。「冬の学校の風物詩」です。

 2時間目,1年生があやとびに挑戦していました。まずはなわを持たないでエアのとびます。そして実際に縄をまわしてあやとびの練習が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 ≪登校≫

画像1 画像1
 持久走大会のあった昨日の朝はなんだか緊張した顔が多かったのですが,今朝は穏やかな表情の子が多いです。「おはようございます」のあいさつももたくさん聞けました。
画像2 画像2

2019年度 愛知県 人権週間 ポスター「女性の人権について,考えてみよう」

画像1 画像1
 今日は【2019年度 愛知県 人権週間 ポスター「女性の人権について,考えてみよう」】を紹介します。
  
 絵のタイトルは「絵を描く私」

 作者の塔本シスコさんは,1913年生まれ,2005年に亡くなっています。きっと何十年も前,シスコさんが若いころに描かれた絵と思われます。

 蝶がとび,鳥がさえずり,たくさんの花が咲いています。大すきな場所で,大すきな絵を わたしらしく描くシスコさんの幸せが伝わってくる,そんな絵にみえます。
 
***************************
 
 みんな,好きなことがある,目指すものがある。
 女性だからって理由で,あきらめたくない!

 「女らしさ」や「男らしさ」より
 「じぶんらしさ」を大切にしたいんだ。
 
 セクシャルハラスメントも,
 ドメスティックバイオレンスも,
 私たちには必要ない。
 だれにとっても,必要ない。

***************************

 「私らしく,生きる。あなたらしさを,守る」

 個性の違いを認め合い,多様な価値観を受け入れることが,人権尊重の第一歩です。


 PDF版のダウンロードはこちらから⇒「2019年度_愛知県人権ポスター_02【女性】

4年生:校外学習≪木曽三川≫

画像1 画像1
 昨日,12月3日,4年生が校外学習にでかけました。

 木曽川,長良川・揖斐川の三つ川がまとまる濃尾平野を目の当たりにしながら,古くから続く治水について学んできました。
画像2 画像2

12月4日≪朝≫

画像1 画像1
 今日は持久走大会があります。登校する姿もなんだか緊張気味です。

 運動場は準備完了です。
画像2 画像2

2019年度 愛知県 人権週間 ポスター「子どもの人権について,考えてみよう」

画像1 画像1
 
 昨日の朝会で取り上げた【2019年度 愛知県 人権週間 ポスター「子どもの人権について,考えてみよう」】を紹介します。
  
 絵のタイトルは「私の大切なもの」

 ペアもあれば,一人もあります。いろんな表情があります。たくさんの思いや気持ちがあります。
 
***************************
 
 みんなが笑っていると 自分もうれしい。
 だれかが泣いていると 自分も苦しい。

 ぜんぶおなじ,じゃなくていいんだよ。
 いろんな意見があっていいんだよ。
 みんなで話して,なかよくなろう。

 「たすけて」って言える勇気。
 「やめなよ」って言える勇気。
 「もうしない」って言える勇気。

 みんな,ちがう。
 だからこそ,私らしく生きよう。
 
 みんな,おなじ。
 だからこそ,あなたらしさに 私は寄り添う。

***************************

 「私らしく,生きる。あなたらしさを,守る」

 個性の違いを認め合い,多様な価値観を受け入れることが,人権尊重の第一歩です。


 ↓こちらからPDF版をダウンロードできます。
2019年度_愛知県人権ポスター_03【子ども】

読み聞かせ

 今日は2年生で読み聞かせがありました。
 11月は教育相談や体力づくりのため、読み聞かせはお休みでしたので、1ヶ月ぶりの読み聞かせです。
 ボランティアのみなさま、またよろしくお願いします。
画像1 画像1

12月3日≪外遊び≫

画像1 画像1
 まぶしい日差しが届きます。空気はひんやりしていますが,日差しはぽかぽか。みんな元気に外遊びです。
画像2 画像2

12月3日≪登校≫

画像1 画像1
 青空がもどりました。

 みんな元気に登校です。
画像2 画像2

2019年度 愛知県 人権週間 メインポスター

 今朝の朝会で紹介をした「2019年度 愛知県 人権週間 メインポスター」です。
 
 ↓こちらからPDF版をダウンロードできます。
2019年度_愛知県人権ポスター_01【メイン】
 
画像1 画像1

6年生:国語≪鳥獣戯画≫

画像1 画像1
 6年生の国語では今から800年以上前の絵画「鳥獣戯画」が取り上げられます。今ならマンガ,アニメともいえる作品について考えます。
画像2 画像2

1年生:算数≪たすのかな,ひくのかな≫

画像1 画像1
 1年生は今までに学んだたし算ひき算について,文章題を解いています。「どうしてたし算?,どうしてひき算?」を文章にして答えます。
画像2 画像2

5年生:算数≪単位量あたり≫

画像1 画像1
 今日は「◇◇リットルのガソリンで〇〇kmりました。1リットルあたり何km走れるでしょう?」を求めていました。

 車の燃費です。普段の生活でも身近な「単位量あたり」が取り上げられています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 口座振替日

保健だより

お知らせ

下校時刻

瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分