最新更新日:2024/04/25
本日:count up8
昨日:120
総数:1057794
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

1年生:国語の授業

画像1 画像1
 むかしばなし「おむすびころりん」の学習が進みます。ピンと挙がった手がうれしいです。

 1年生の夏休みの定番,絵日記についてのとりあげた授業です。
画像2 画像2

今日の給食:生揚げとえびの煮物

画像1 画像1
 今日の給食は,生揚げとえびの煮物,麦ごはん,野菜ふりかけ,牛乳でした。

 しょうゆベースの和風の味付けがとてもおいしかったです。
画像2 画像2

6年生:音楽鑑賞

画像1 画像1
 ブラームスのハンガリー舞曲(聞けば,だれもが聴いたことがあると答える名曲です)が流れています。長調と短調が入れ替わるところが特徴だそうです。

 聞くばかりでなく,オーケストラの演奏シーンが映像で流れます。

 映像でも感じられるのはとてもすてきです。
画像2 画像2

5年生:授業の一こま

 算数の授業は,割合につながる授業です。小数倍(1.〇〇倍)の大きさを求める学習です。
 
 社会科の授業は,沖縄県を取上げ,あたたかい気候の地域のくらしの特徴について学んでいます。
 
 国語の授業は,季節について学ぶ単元です。枕草子の一文が載っています。季語につかわれるような語句をとりあげ夏の特徴やよさを文章にして表現します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:国語の授業

画像1 画像1
 今年から教科書にのった読書に親しむお話「まいごのかぎ」です。

 木株,ひもの,バス停のかんばん・・・にカギ穴が見つかります。主人公がカギをさすたびに不思議なできごとが起こります。ついつい引き込まれていくすてきなお話です。
画像2 画像2

4年生:理科の授業

画像1 画像1
 夏の星座の勉強が始まりました。

 「こと座のベガ,白鳥座のデネブ,わし座のアルタイルで夏の大三角形,南の空の下にはさそり座南タレスが赤く光っています」と,小学生の時,学ばれた方も多いと思います。4年生が,今,学んでいます。

 この時期,空を見上げるとはっきりとみつかります。晴れた夜空がのぞめたとき,子どもさんといっしょに,さがしてみてはどうでしょう。ちょうど明日が新月です。4連休の頃までは,星の輝きも明るく見えるはずです。
画像2 画像2

2年生授業の一こま

画像1 画像1
 学期末を迎え1学期の振り返りをしています。

 図工のわれたたまごから別の世界がうまれる絵,完成した子が掲げて見せてくれました。
画像2 画像2

週初めの朝

画像1 画像1
 月曜日,週の初めの授業前の様子です。

 今週は祝日があるので,登校日は三日です。夏休みは短くなったけど,4連休は得した気分と話す子が何人かいました。
画像2 画像2

7月20日≪朝≫

画像1 画像1
 夏らしい暑さを感じる朝です。

 汗をかきながらの登校になりました。

 登校した子の多くは元気に外遊びが始まります。
画像2 画像2

輪の会:その3

画像1 画像1
 作業終了後,一休みして記念撮影をしました。

 輪の会のみなさま,今日はありがとうございました。

 すっきりした児童玄関,また,これからは傘が絡んでいたむこともなくなっていくと思います。大切に使っていきたいと思います。
画像2 画像2

輪の会:その2

画像1 画像1
 作業が進みます。ステンレスの古い傘立ての撤去作業,台の設置と手際よく作業が進みます。

 ステンレスを切るときにはたくさんの火花が散っていました。設置のときもけがをしないよう台の角を丸くするなど,とても丁寧に作業をしてくださいます。
画像2 画像2

輪の会:学校整備作業

画像1 画像1
 今年度の新たな輪の会のメンバーの方が集まってくださいました。校長室で自己紹介のあと早速整備作業開始です。

 今日は二つの整備作業をしていただきました。

 一グループには,傷んできた保健室の壁の古いペンキをはがす作業をしていただきました。
 
 もう一グループには,傘立ての撤去と新しい傘立ての設置をしていただきました。
画像2 画像2

6年生:午後の授業

画像1 画像1
 6年生が,今日の避難訓練とリンクする防災すごろくに挑戦していました。

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,とりめし,呉汁,ヨーグルト,牛乳でした。

 味のよくしみたとりめし,大豆がをすりつぶした(呉)のはいったおみそしる,コクのあるヨーグルト,どれもおいしくいただきました。

避難訓練

画像1 画像1
 放送での指事をなくした避難訓練を行いました。

 緊急地震速報のあと強い揺れが襲います。その後,給食室より出火。その状況を職員が手分けして確かめ,避難をしました。
画像2 画像2

7月17日≪登校≫

画像1 画像1
 登校の時間,なかなか青空がのぞめません。
 
 登校した子が外遊びを始めます。
画像2 画像2

お願い:飲み物を多めに持たせてください

画像1 画像1
 天候に応じて十分な量の飲み物を持たせての登校をお願いします。

 急に暑くなった今日は,水筒の飲み物が足りなくなった子が多数いました。足りなくなった子には,ミネラルウォーターを渡して対応しました。

 梅雨明けも近づき,今後,蒸し暑い天候が予想されます。

 熱中症対策のミネラルウォーターを学校で準備しておりますが,登校時に,余裕をもって飲み物を持たせてくださるようお願いいたします。

今日の給食:ミートソースペンネ

画像1 画像1
 今日の給食は,ミートソースペンネ,小型ロールパン,牛乳,チーズでした。

 写真ではチーズがマヨネーズのように見えます。実際,「どうしてマヨネーズがつくの?」と見間違えた人が何人もいました。ソフトでコクもありクリームチーズのような今までの給食のチーズにない味わいでした。パンにつけたり,ペンネにいれたりして食べる子もいました。

 今日もおいしくいただきました「ごちそうさまでした」。
画像2 画像2

6年生:理科の学習

画像1 画像1
 人体についての学習です。消化器官について学んでいます。

 ここには載せていませんが,暗い理科室で見つけるとドキッとする人体模型も教卓の横にありました。

5年生:社会科の授業

画像1 画像1
 あたたかい土地,さむい土地のくらしについての学習です。

 沖縄地方の家が取り上げられています。学習内容がずいぶんと変わりました。
 
 以前なら風に飛ばされないしっくいで固めた屋根がわら,家を囲む防風林が学習の定番でした。ところが今は鉄筋コンクリート造りの丈夫な家,風で飛ばされたものによって壊されないように金属の格子が入った窓枠が紹介されます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分