最新更新日:2024/04/25
本日:count up11
昨日:139
総数:1057677
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

お願い:個人懇談について

画像1 画像1
 明日より個人懇談が始まります。

 ご来校に際し,コロナウイルス感染拡大予防の観点から,マスクの着用とスリッパの持参をお願いいたします。

 マスクとスリッパは,学校でも準備をしております。ご入用な方は,職員室へお申し出ください。

 児童玄関には手指消毒用のアルコールを準備します。ご利用ください。

********

 特別棟の増設工事を行っています。お車でお越しの方は,警備員の指示に従い,工事現場を抜けて運動場への出入りをお願いします。

三とる:熱中症にならないために・・・

画像1 画像1
 コロナウイルス感染拡大防止の「三密」を避けるも大切ですが,本格的な夏をむかえるこれからは熱中症対策も大切です。
 今朝は,蒸し暑い中の登校になりました。1学期終業式まで蒸し暑い日が続きそうです。

**********************

 熱中症対策の「三とる」を,時と場に応じて意識させたいと思います。

 暑い時は,
  がまんしないで,マスクを「とる」
  マスクをとったから,人とのきょりを「とる」
  がまんしないで,水分を「とる」
 
  三つ合わせて「三とる」です。

 特に登下校時が心配です。無理をしないよう,自分で考え行動できるよう,ご家庭でも「三とる」のお話をしてくださるとうれしいです。

今日の給食:かんぱちのそぼろ

画像1 画像1
 今日の給食は,五目白みそ汁,ごはん(瀬戸市産あいちのかおり),さかなそぼろ,牛乳です。

 さかなそぼろの袋には,「かんぱち」と記されています。「刺身なら食べたことあるけど・・・」という子もいました。めずらしいものだと思い,インターネットで検索すると,カンパチやブリのそぼろのレシピがいくつもありました。家庭でも手軽に作れるようです。

 地産地消の「あいちのかおり」にのせておいしくいただきました。給食中に総務委員会と保健委員会が手洗い運動のお話にクラスをまわりました。 
 
画像2 画像2

3年生:理科の学習

画像1 画像1
 3年生が学級園のオクラ,ホウセンカの観察にきていました。

 オクラには花が咲きました。

 さて,オクラってもともとどこの国の言葉でしょう? 日本語,韓国語,英語,中国語・・・,いろいろな答えがかえってきました。では,原産地はどこでしょう?
画像2 画像2

5年生:英語の授業

画像1 画像1
What do you want to study ?
I want to study 〇〇〇 .

国語,理科,社会,体育・・・,各教科を英語で伝えられるようになります。
画像2 画像2

2年生:道徳

画像1 画像1
 人の家におじゃまして,うけこたえがなんだかへんです。

 時と場に応じた気持ちのこもった言葉をつたえる。小グループになってふさわしい受け答えについて考えています。
画像2 画像2

4年生:図工

画像1 画像1
 4年生に2クラスが図工の授業でした。

 まぼろしの花と教科書にはあります。画用紙いっぱいに大きな花が描かれています。見たこともないない花がたくさん咲きそうです。
画像2 画像2

ミネラルウォーターを配布しました。

画像1 画像1
 昨日,案内をさしあげた,市より配布されたミネラルウォーター500mLを一人あたり1本,今日配布しました。

 写真は1年生です。ペットボトルに名前を書いています。

7月21日≪登校≫

画像1 画像1
 蒸し暑い朝,汗をかきながらの登校でした。

 しばらくこんな天候が続きそうです。

 校舎内は早めにエアコンをかけ,快適に過ごせるようにしました。
画像2 画像2

1年生:国語の授業

画像1 画像1
 むかしばなし「おむすびころりん」の学習が進みます。ピンと挙がった手がうれしいです。

 1年生の夏休みの定番,絵日記についてのとりあげた授業です。
画像2 画像2

今日の給食:生揚げとえびの煮物

画像1 画像1
 今日の給食は,生揚げとえびの煮物,麦ごはん,野菜ふりかけ,牛乳でした。

 しょうゆベースの和風の味付けがとてもおいしかったです。
画像2 画像2

6年生:音楽鑑賞

画像1 画像1
 ブラームスのハンガリー舞曲(聞けば,だれもが聴いたことがあると答える名曲です)が流れています。長調と短調が入れ替わるところが特徴だそうです。

 聞くばかりでなく,オーケストラの演奏シーンが映像で流れます。

 映像でも感じられるのはとてもすてきです。
画像2 画像2

5年生:授業の一こま

 算数の授業は,割合につながる授業です。小数倍(1.〇〇倍)の大きさを求める学習です。
 
 社会科の授業は,沖縄県を取上げ,あたたかい気候の地域のくらしの特徴について学んでいます。
 
 国語の授業は,季節について学ぶ単元です。枕草子の一文が載っています。季語につかわれるような語句をとりあげ夏の特徴やよさを文章にして表現します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:国語の授業

画像1 画像1
 今年から教科書にのった読書に親しむお話「まいごのかぎ」です。

 木株,ひもの,バス停のかんばん・・・にカギ穴が見つかります。主人公がカギをさすたびに不思議なできごとが起こります。ついつい引き込まれていくすてきなお話です。
画像2 画像2

4年生:理科の授業

画像1 画像1
 夏の星座の勉強が始まりました。

 「こと座のベガ,白鳥座のデネブ,わし座のアルタイルで夏の大三角形,南の空の下にはさそり座南タレスが赤く光っています」と,小学生の時,学ばれた方も多いと思います。4年生が,今,学んでいます。

 この時期,空を見上げるとはっきりとみつかります。晴れた夜空がのぞめたとき,子どもさんといっしょに,さがしてみてはどうでしょう。ちょうど明日が新月です。4連休の頃までは,星の輝きも明るく見えるはずです。
画像2 画像2

2年生授業の一こま

画像1 画像1
 学期末を迎え1学期の振り返りをしています。

 図工のわれたたまごから別の世界がうまれる絵,完成した子が掲げて見せてくれました。
画像2 画像2

週初めの朝

画像1 画像1
 月曜日,週の初めの授業前の様子です。

 今週は祝日があるので,登校日は三日です。夏休みは短くなったけど,4連休は得した気分と話す子が何人かいました。
画像2 画像2

7月20日≪朝≫

画像1 画像1
 夏らしい暑さを感じる朝です。

 汗をかきながらの登校になりました。

 登校した子の多くは元気に外遊びが始まります。
画像2 画像2

輪の会:その3

画像1 画像1
 作業終了後,一休みして記念撮影をしました。

 輪の会のみなさま,今日はありがとうございました。

 すっきりした児童玄関,また,これからは傘が絡んでいたむこともなくなっていくと思います。大切に使っていきたいと思います。
画像2 画像2

輪の会:その2

画像1 画像1
 作業が進みます。ステンレスの古い傘立ての撤去作業,台の設置と手際よく作業が進みます。

 ステンレスを切るときにはたくさんの火花が散っていました。設置のときもけがをしないよう台の角を丸くするなど,とても丁寧に作業をしてくださいます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分