最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:120
総数:1057791
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

キラキラ大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日 午後,6年生が瀬戸商工会議所青年部主催の「瀬戸キラキラ大作戦」に参加しました。

 今年は,新型コロナウイルス感染症の拡大によって,さまざまな学校の行事が中止となっています。そこで,卒業を控えた6年生が元気に笑顔で学校生活を送られるよう,また,小学校生活の思い出が増やせるよう,開催してくださいました。

 素焼きの茶碗に焼成すると鮮やかな藍色になる呉須絵の具で,思い思いのことばや絵を描きました。焼成していただいた後に6年生の手元に戻ってきます。3学期にはこの茶碗をつかったイベントをもう一つ企画してくださっています。今から楽しみです。

 この記事の下に≪6年生:キラキラ大作戦の一こま≫があります。

6年生:キラキラ大作戦の一こま

 みんな,一心不乱に染付体験に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の一こま

画像1 画像1
 食事の最中,金管バンド部の演奏の風景を撮ったビデオ放送がありました。
画像2 画像2

11月13日≪給食≫

画像1 画像1
 今日の給食は,うずら卵の鉄火みそ,小松菜とれんこんのごまあえ,ごはん,牛乳でした。

 +(プラス),ココア牛乳のもとまでつくフルコースの献立でした。
画像2 画像2

6年生:理科の授業

画像1 画像1
 折り紙を折って遊んでいるわけではありません。理科の学習です。
 
 てんびんの学習が発展します。つり合いをとりながらモビールをつくります。
画像2 画像2

もみじ組

画像1 画像1
 みんなで植えた大根がずいぶん大きくなりました。たっぷりと水やりです。写真や絵がいっぱい載った本をみながら語いを増やす学習をしています。

4年生:授業の一こま

画像1 画像1
 3時間目の授業の様子です(どちらもピンボケになってしまいました・・・)。

 一クラスは算数です。概数の問題を解いていました。

 もう一クラスは道徳です。思いやりについて考える単元です。
画像2 画像2

1年生:体育の授業

画像1 画像1
 3時間目,小春日和の運動場で,1年生がケンケンをしていました。
画像2 画像2

5年生:国語「固有種が教えてくれること」

画像1 画像1
 二時間目,5年生の二クラスが国語の授業をしていました。

 かなり難しい語句がいくつも出てくる絶滅危惧種をとりあげた説明文です。
 
 一クラスはちょうど授業の終わりであいさつをするところでした・・・。
画像2 画像2

1年生:せいかつ科

画像1 画像1
 校庭で拾ってきたどんぐりの実や松ぼっくり,木の葉・・・を使って,おもちゃづくりです。
画像2 画像2

1年生:図工

画像1 画像1
 鈴かに鉛筆を走らせています。これから始まる石膏版画の下絵がきに取組んでいます。
画像2 画像2

2年生:授業の一こま

画像1 画像1
 一クラスは図工の授業「まどを開いて」です。色画用紙にカッターでいくつも窓を開け,開いたところにおもいおもいの絵を描きます。カッターの使い方の基本を学ぶ大切な授業です。

 二クラスは生活科の授業です。収穫したさつまいもの特徴や収穫したときのことを絵と文章でまとめています。
画像2 画像2

3年生:体育の授業

画像1 画像1
 2時間目,体育館を駆け回りしっぽとりをしていました。
画像2 画像2

11月13日≪授業前≫

画像1 画像1
 青空の下の登校,外遊びです。

 校舎内にもどり,手を洗い,「おはようございます」のあいさつをして一日が始まります。
画像2 画像2

6年生:歴史の授業

画像1 画像1
 織田信長をとりあげた歴史の授業です。

 経済,戦,文化・・・,テーマ別の資料から調べたことを持ちよって,天下統一へ信長が行ったことをまとめていました。
画像2 画像2

11月11日

 授業前,登校からの一こまです。
 
 たくさんの子が外遊びを楽しんでいます。1年生の数人が,虫をみつけたり種を拾ったりしていました。教室に入る前には手洗いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食≪11月10日≫

 今日の給食は,肉じゃが,厚焼きたまご,じゃこなっぱ,ごはん,牛乳でした。

 もみじ組,1年生,3年生,5年生の給食の一こまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:授業の一こま

画像1 画像1
 英語の授業です。What would you like ? なにをしたい? の言い回しについて学んでいます。

 理科の授業です。もののとけ方についての学習を始める前に,正確に体積を量るメスシリンダーの目盛りの読み方について学習します。
画像2 画像2

2年生:授業の一こま

画像1 画像1
 道徳の授業です。急な雨が降り出します。,かさのない子が二人,一人は入れてあげて,もう一人には・・・。悩んでしまいます。

 国語の授業です。カタカナの語彙,漢字の語彙を増やす,言葉についての学習です。

画像2 画像2

4年生:図工の授業

画像1 画像1
 段ボールを組み合わせて,個性豊かなボックスができあがってきています。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分