最新更新日:2024/04/23
本日:count up61
昨日:129
総数:1057454
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,愛知県産うなぎ丼の具,れんこんのきんぴら,さわにわん,麦ごはん,牛乳です。

 うな丼にする子もいます。

 もみじ組の子達がおいしくいただいていました。
画像2 画像2

6年生:理科

画像1 画像1
 水溶液の性質,アルカリ性と酸性について確かめています。
画像2 画像2

3年生:外国語活動

画像1 画像1
 今日の学習は,"What is this ?" "It is ○△◇."です。

 音楽にあわせてリズムにのりながら,学んでいました。
画像2 画像2

4年生:国語の授業

画像1 画像1
 説明文「ウナギのなぞを追って」の学習が進みます。

 今日の給食にはちょうど「愛知県産うなぎ丼の具」がつきます。
画像2 画像2

1年生:図工

画像1 画像1
 水をはじくクレヨンと水彩絵の具を使って,思い思いに絵を描いていました。
画像2 画像2

2年生:図工の授業

画像1 画像1
 胴体かから出たストローを引っ張ると,顔が上下にうでがばたばた動きます。

 動くおもちゃづくりです。
画像2 画像2

5年生:図工≪パズルづくり≫

画像1 画像1
 5年生が糸のこぎりを使ってパズルのピースづくりです。
画像2 画像2

1月25日≪登校≫

画像1 画像1
 休み明け,登校時間にはあたたかな陽射しがとどきました。
画像2 画像2

重要 タブレット端末(iPad)の無償貸与について

 1月21日(木曜),瀬戸市教育委員会よりの案内「タブレット端末(iPad)の 無償貸与について」と別紙「タブレット端末 (iPad)貸与申請書兼同意書」を配布しました。

 無償貸与されるタブレット端末(iPad)と附属品(キーボード付きカバー,充電器,ペン)は,下の写真の機器です。
 
 使用に際し,案内裏面の記入例を参考に,別紙「申請書兼同意書」に必要事項をお書きのうえ,ご提出ください。

 なお,本年度中は,利用環境が整った時点で,機器の扱いに慣れるための授業を,学年に応じて行う程度で,原則家庭への持ち帰りはありません。ご理解ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日≪今日の給食≫

画像1 画像1
 今日の給食は,ぶたときのこのたきこみごはん,つみれ汁,厚焼きたまご,ゆかりあえ,牛乳です。

 つみれは愛知県産のいわしでつくられています。来週は全国学校給食週間です。給食週間にちなみ地産地消の献立がいくつもあるようです。

 非常事態宣言を気にかけて,静かに準備ができています。そして「いただきます」です。
画像2 画像2

1月22日≪週末の教室の一こま≫

 6年生の教室前の廊下で卒業まであと何日のカードをみつけました。

 週末,午前の教室の様子です。緊急事態宣言が出されて10日が経ちました。

 授業中,マスクをつけ,声のボリュームを下げ,落ち着いて学習に取り組む姿がたくさん見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日≪登校≫

画像1 画像1
 傘をさすほどではありませんでしたが,ぽつりぽつりと雨粒が落ちてくる中の登校です。外遊びも途中で切り上げることになりました。

4年生:体育の授業

画像1 画像1
 5時間目,あたたかさを感じる午後,4年生が元気にボールを追いかけ,サッカーを楽しんでいました。
画像2 画像2

今日の給食:食パン

画像1 画像1
 以前は給食の定番であった食パン,見かけることが少なくなりました。今日は久しぶりに食パンです!

 フレンチサラダとハンバーグをはさんでサンドイッチにして食べる子が多かったです。野菜の豆乳スープ(かぼちゃのスープ)もこくがあり,とてもおいしかったです。
画像2 画像2

5年生:体育の授業

画像1 画像1
 午前中,5年生の一クラスが体育の授業です。準備運動に短縄跳びをしていました。
画像2 画像2

3年生:国語の授業

画像1 画像1
 3年生の国語の授業,が説明文の学習をしています。

 何十年も前から教科書にのっている説明文「ありの行列」です。えさに向かって「ありの行列」ができるわけをわかりやすくまとめた文章です。
画像2 画像2

1年生:国語≪物語≫

画像1 画像1
 1年生の3クラス,同じ時間に同じお話「たぬきの糸車」の学習を進めていました。
画像2 画像2

6年生:理科の授業

 二酸化炭素(気体)が水に溶けることを確かめる実験です。本来ならグループに分かれて実験を行いますが,今日は代表が前で実験をしました。

 二酸化炭素と水の入ったペットボトルのキャップを締めて振ってみるとつぶれます。その後,石灰水にその水を入れると白く濁りました。

 さて何が起こったのでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:社会科

画像1 画像1
 3年生の社会科では安全安心なくらしを支える仕組みについて学びます。
 
 火事が起きたとき,消防ばかりでなく電気やガスの会社,警察・・・が力を合わせていることを資料から読取っていきます。
画像2 画像2

6年生:国語と社会の授業

画像1 画像1
 学習の中で取上げられる題材には,時代に即して変わっていくもの変わらないものがあります。

 国語の教科書には,テレビでよく顔を見かけるジャーナリストの池上彰さんと演出家の鴻上尚史さんが書かれた文章が載っています。

 社会の教科書には,おうちの方も必ず見た記憶があるであろう日清・日露戦争の頃の風刺画が今でも載っています。 
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分