最新更新日:2024/04/24
本日:count up85
昨日:134
総数:1057612
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

冬至

 1年3組では、栄養教諭が給食がどのように作られているかについて授業をしました。子どもたちの頭くらい大きなひしゃくや、背と同じくらい長いスパテラを実際に見せてもらっていました。

 今日は冬至です。給食には、かぼちゃとゆずが入っていました。健康で過ごせますように…。
画像1 画像1

もうすぐ冬休み

 1年生にとって、初めての冬休み。冬休みのくらしについて、先生からお話を聞いたり、宿題について説明を受けたりしていました。
 
 全学年タブレットを持ち帰る予定です。学年ごとに課題がありますので、おうちの方のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

出前授業(3年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、日東工業の社員の方に来ていただきました。手順書を見ながら器用にどんどん作っていく子もいれば、乾電池を初めて触る子もいたようで、お互いに教え合いながら取り組んでいました。

 昨日の様子が、今日の新聞に載っていました。
 また、グリーンシティケーブルテレビでは、以下の予定で放送されるそうです。
  12月23日(木)18:50〜 (そらまめ通信)

出前授業(3年2組)

 正しく組み立てることができていれば、電気が通る金属にくっつけると電球が灯ります。組み立てが終わると、いろいろなものにくっつけて、試していました。おうちに帰ったら、きっといろいろなものにくっつけて試すと思います。おうちの方も、一緒に楽しんでください。明日は、3組が体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業(3年1組)

 長久手市にある日東工業の社員の方が、理科の出前授業に来てくださいました。3学期に学習する内容の導入です。事前に学校まで打ち合わせに来ていただいたり、電話やメールでやり取りをしたりして、準備万端で臨みました。
 
 白衣を着た「先生」に、子どもたちはいつもとは違う空気を感じているようで、意欲満々でした。資料は、「幡東」バージョンになっており、こちらも子どもたちの実態に合わせて調整していただきました。

 テレビ局や新聞社がたくさん取材に来ました。今日の夕方のニュースでも、流れるようです。(東海テレビは17:30ごろからとのこと)他の局でも映るかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(3年生)

 火曜日です。今日も、3名の方に読み聞かせをしていただきました。口を閉じて、静かにお話に耳を傾ける時間は、本当に素敵な時間です。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うまく刷れたかな

 3年3組の図工。釘の先だけでなく、頭の部分を使ってほっている子もいました。粉が出るので、刷毛で粉を取ります。先生にインクをのせてもらい、馬れんでこすります。うまく刷れているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い切って

 6年1組のみんなが、鉄棒に挑戦しています。先生は、上手にくるんと回りました。思い切って足を振ることができる子と、ちょっとこわごわ頑張っている子がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬野菜のとりめし

画像1 画像1
 今日の給食には、応募料理の「冬野菜のとりめし」が出ました。蓮根と葱が入っています。銀紙巻きは、「鱈(たら)」です。季節を感じる献立でした。
 2学期の給食も、残すところあと3回になりました。

静かな中で

 5年2組の書写。誰もいないかと思うくらい、静かな中で書いていました。筆先に、全神経を集中させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての版画

 1年生は、石膏版画に挑戦しています。瀬戸ならではの材料を使っています。
 いよいよ釘でほり始めるときは、みんなドキドキです。そーっとほると線が出ませんし、強くほり過ぎると割れてしまいます。緊張しながら、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな ところ

 2年生の生活科。自分のすてきなところ、友達のすてきなところを見つけました。友達が書いてくれたカードをもらって、とっても嬉しそうです。どの子にも、すてきなところがいっぱいあります。すてきなところを伸ばして、ぐんぐん大きくなってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に書けるよ

 1年生の書写です。「よい姿勢で書きましょう」と先生。見てもらって、褒めてもらって、にっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども時代のジャンプ

 寒い時期の体育は、縄跳び!
 「栄養と骨への刺激は、骨量を増やすことにつながる。骨への刺激として、ジャンプ運動が有効」という新聞記事を見ました。小学生のうちに、縄跳びをたくさんすることは、将来の健康につながるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知用水 出前授業 その3

画像1 画像1
 時間が足りなくなるほど、質問がたくさんありました。下の写真は、放課になっても講師の周りに集まって、質問しているところです。たくさん質問できるということは、しっかり学習している証拠です。講師の方も、喜んでいらっしゃいました。
 ご来校いただいた3名の講師の皆様、ありがとうございました。
画像2 画像2

愛知用水 出前授業 その2

 じっと聞き入っている子、ノートにたくさんメモをとっている子、どの子も真剣でした。水を大切にすること、愛知用水ができた経緯など、様々なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知用水 出前授業 その1

 今日は、愛知用水についての出前授業がありました。4年生の各学級で、1時間ずつスライドや動画を使ってお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(2年1組)

 1組は、「せかいのはて」という紙芝居を読んでいただきました。思いもよらない展開に、思わず声が出たり、にっこりしたり…。楽しい時間を過ごすことができました。

 読み聞かせボランティアの皆様、寒い中、ありがとうございました。
画像1 画像1

読み聞かせ(2年2組)

 2組は「やまなし」を読んでいただきました。6年生の国語の教科書に載っている宮沢賢治が書いたお話です。
 言葉だけでの読み聞かせは、それぞれが、聞いた言葉から想像を膨らませることができます。今の世の中は、映像や音が溢れ返っています。言葉だけの読み聞かせを、2年生の子どもたちは、どんなふうに受け取ったのでしょうか。
画像1 画像1

読み聞かせ(2年3組)

 今日は、紙芝居。「さるとかに」を読んでいただきました。何度読んでも、話の展開が面白いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分