最新更新日:2024/05/02
本日:count up9
昨日:114
総数:1058594
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、ワックスがけをしました。体育館、図工室、通級指導教室、学習室を学級ごとに担当して、床をピカピカに磨いて、ワックスをかけました。6年生、ありがとう!

廊下掲示

画像1 画像1
 廊下に飾られた「おめでとう」の文字。もちろん、6年生のために作られたものです。気が付けば、3月も4日目です。ちょうど2週間後が、卒業証書授与式。


 6年生以外の教室では、卒業を祝うための活動が行われています。例えば、送る会用の映像撮影を少しずつ進めている学級、6年生への贈り物の準備をしている学級、卒業式用の飾り付けを作っている学級…。

 以前のように、体育館でみんなで祝福するような行事は行うことができませんが、それぞれが卒業を祝う気持ちを伝えられるよう、準備をしています。

ミシン

 5年2組の家庭科です。自分たちでさっと準備して、直線縫いを始めました。ミシンを使い始めて日が浅いので、ときどき手順を抜かしてしまいそうになります。お互いにアドバイスしながら、協力して縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 明日のひな祭りにちなんだ献立です。五目ちらし、鮭団子汁、キャベツのごまあえ、ひなあられ、牛乳。給食委員が、春キャベツについての話を放送しました。
 ひなあられの袋をひっくり返してみました。原材料として、食品添加物を使用していません。給食の材料は、体によいものが選ばれています。
 ひなあられはふわふわで軽く、優しい味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

 上2枚は、3年2組の社会です。瀬戸の人口が少しずつ減っているわけについて、グラフを見ながら考えていました。それぞれの気づきを、発表を通して共有します。

 一番下は、2年2組の算数です。2年生のまとめをしています。やや難しい文章題は、まず鍵となる言葉や数字に線を引いて、どのような計算をすればよいか考えていました。しっかり自分の言葉で説明できており、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I like ...

 ALTと一緒に、英語の学習をする1年2組。"My name is ... I like strawberries."とすらすら言うことができます。
 "Any volunteers?"との声かけにも、さっと手が挙がります。

 授業の最後は、学級を半分に分けてクイズ大会。順番に前に出てきて、ALTが出すカードの色や果物を答えます。難しい発音や長い単語でも、上手に言えるのでびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

画像1 画像1
(上)1年1組の音楽。「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて、タンブリンとカスタネットでリズム打ちをしていました。曲に乗って、自然と体が動いている子が何人もいました。

(下)3年3組の体育。黄色いのは、ミニハードルです。足が当たれば簡単に倒れてくれるので、安心です。リズミカルに走り越えられるように、何回も練習していました。
画像2 画像2

春近し

画像1 画像1 画像2 画像2
 咲き始めた梅の花から、とてもよい香りがします。自然の香りは、優しくて、ほっとする香りです。
 お日さまの出番がなく、とても寒い日になりましたが、春は確実に近づいています。

一輪車置き場

 27日(日)、PTA役員のみなさんが、輪の会の方の協力を得て、一輪車置き場を作ってくださいました。設計から材料の調達、金属製のポールの切断など、道具を持ち込んでおよそ半日かけて作業されました。
 天気は曇り、時折雨がしとしとと降ってくる寒い日でしたが、子どもたちのためにとの思いで、丁寧に取り組んでくださいました。
 せっかく作ってくださった一輪車置き場です。ルールを守って大切に使ってほしいと思います。
 お忙しい中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習の成果

画像1 画像1
 6年1組は、漢字コンクール。かなり前から練習をしていたはずです。成果が楽しみです。

まとめの時期

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は、算数のテスト。みんな真剣な表情でした。

自分たちで

画像1 画像1
 10分放課に、2年生の教室をのぞきました。子どもたちは、図工作品の説明をしてくれたり、今はやっている遊びを教えてくれたりします。
 だれかが「もうすぐチャイム鳴るよ〜」と声をかけました。すると、他の子も「チャイム鳴るって〜」と言いながら、自分の席に着きました(上の写真)。あっという間に、全員が着席。

 すぐに、チャイムが鳴り、「お願いします」とあいさつをすることができました(下の写真)。

 チャイムが鳴ることを知らせる係があるのかと思ったら、そうではないようです。2年生でも、自分たちで時計を見ながら声をかけ合ってチャイム着席ができていました。
画像2 画像2

ようやく

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかなか開かなかった梅の蕾が、ぽつりぽつりと咲いてきました。とてもよい香りがします。
 
 春が近くまで来ています。

重要 お知らせ

 本日、お子さんを通じて、学校からの文書を配付しました。必ず確認していただきますようお願いいたします。

将来の夢

 4年生が、ドリームマップ作りに取り組んでいます。「○○な〇才」と、イメージする姿とそれを叶えている年齢を用紙の真ん中に書いています。

 デザイナー、ドッグトレーナー、オリンピック選手…。将来の自分の姿を思い描きながら、自分だけのドリームマップを作っています。夢を叶えるために、がんばってください!
画像1 画像1

アレッタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、(みんなが大好きな)わかめごはん、牛乳、呉汁、ちくわのカレー揚げ、瀬戸市産アレッタのアーモンドあえです。

 アレッタは、ブロッコリーとケールを掛け合わせた新しい野菜です。冬が旬です。本地地区や品野地区三国高原をはじめとして、瀬戸市内でアレッタが栽培されています。(献立表より)

 一見、ほうれん草かと思いましたが、食べてみるとほうれん草とは少し違った味わいがありました。アーモンドとの相性がとてもよく、おいしくいただくことができました。

発表に向けて

 4年3組の国語です。アンケート調査の結果をまとめ、発表に向けて原稿作りと役割分担をしていました。以前は苦労して手でかいていた棒グラフ。タブレットを使えば簡単に、しかも色鮮やかに、わかりやすい棒グラフが作成できます。グラフ1つにも、子どもたちの個性や伝えたいことが現れます。きっとすてきな発表ができることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 「交通事故多発非常事態宣言」発令中

 瀬戸市内では、1月27日(木)から2月18日(金)までの間に、3件の交通死亡事故が発生しました。
 このことを重く受け止め、広く市民に交通ルールの遵守とマナーの向上、そして安全行動の実践を促して交通事故の抑止を図るため、2月21日(月)から3月6日(日)までの2週間、「交通事故多発非常事態宣言」が発令されました。


 これを受けて、本日(2月22日)、子どもたちに以下のことを伝えました。

・交通事故は、一人一人が交通ルールを守り、交通マナーをよくすることで防ぐことができる。
・あなたが事故に遭うと、家族や友達などみんなが悲しい思いをする。
・「交通事故多発非常事態宣言」についての手紙を渡すので、家族と話し合ってほしい。


 登下校だけでなく、下校後や休日の交通安全についても話し合っていただき、子どもたちの意識を高めていただけるよう、お力添えをお願いいたします。

配付文書は、こちらからもご覧いただけます。
↓↓↓
交通安全のお願い
交通事故多発非常事態宣言

何ができるかな

 5年1組の図工です。板に下絵を描いて、電動糸のこぎりで切っていきます。曲線を切るのは、なかなか難しいのですが、とても上手に線の上を切っている器用な子もいました。切った板を組み立てて、立体作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い中でも元気です!

 4年生の体育です。今日も、外にいると体の芯まで冷え切ってしまうような寒い日になりました。しかし、子どもたちは元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分