最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:66
総数:1057857
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

三連休

 今週は、個人懇談会でした。保護者の皆様、天候不順の中、ご来校いただきありがとうございました。植木鉢や粘土作品などの重いものをお持ち帰りいただき、たいへん助かりました。

 さて、ご承知のことと思いますが、新型コロナウイルスの感染が再び拡大しています。明日から三連休ということで、いろいろとお出かけの予定もあるかもしれません。医療関係者の話では、今まで通りの感染対策を行うことが大切だということです。

 「マスク着用」「手洗いと消毒」「換気」を行い、感染を防ぐようにしましょう。

 1学期も残り2日となりました。体調に気を付け、元気に夏休みを迎えたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

のぞいてみると

画像1 画像1
 5年生の図工。箱の中をのぞくと、その子が作った世界が見られるという工作です。色を塗ったり、紙粘土で作ったり、いろいろ工夫をしながら取り組んでいます。絵の具を混ぜてニュアンスカラーを作っている子、色を塗るときにスポンジを使っている子、紙粘土を使って立体的に仕上げている子…。アイデアがあふれている教室でした。どんな作品が出来上がるのでしょうか。
画像2 画像2

友達の感想

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語。とてもかなしくて切ないお話「一つの花」。
 みんなの感想を印刷したプリントを見ながら、お互いに聞き合います。自分と同じ子もいれば、少し違う子もいます。それぞれの感じ方を共有できるって、素晴らしいことです。

けがなしだよ!

 のこぎりを使って、木を切っている4年生。見ているとドキドキしますが、やってみないと上手にもなりません。どんなことでも、経験に勝ることはありませんね。
 先生から「今日もけがなしだよ!」と声がかかります。すてきな作品が出来上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

上達したかな

画像1 画像1
 今日は、プール日和です。ずいぶん慣れてきて、水の中での動きがスムーズになってきました。

雨の日は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外遊びができないこんな日は、本を読んだり友達とおしゃべりしたりするしかありませんでした。
 しかし!今は違います。
 雨の日の遊びグッズとして、PTAにご支援いただきトランプやカルタを準備することができました。二人でスピードをしたり、数人で神経衰弱をしたり…。ゲームを通して、友達との付き合い方も学ぶことができます。低学年では、カルタ取りに夢中になっているグループもありました。

はた健タイム

 今日のはた健タイムは、「いいところみつけ」です。写真は、5・6年生用のワークシート。発達段階に応じて工夫されたものを使っています。5・6年生は、4人グループになり、お互いの「いいところ」の項目に〇を付けていました。

 自分ではそんなふうに思ってもみなかったのに、友達が「いいところ」だと教えてくれると、なんだか嬉しくなり、心がほんわかしてきます。
 人から褒められたり、認められたりすることは、その子の自己肯定感や自己有用感を高める作用があります。どんな子にも「いいところ」があります。お互いの「いいところ」を見つけ合える子どもたちでいてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA資源回収【7月】

 皆さま暑い中、たくさんの資源をお持ちいただきました。ご協力ありがとうございました。
 次回は、10月22日(土)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班会議

 1学期の登下校を振り返りました。通学班でうまく登校できていない班は、来週から改善できるとよいと思います。
 通学班会議の後、一斉下校をしました。教員も付き添いました。

 つい先日、地域の方から「上手に並んで歩いているよ」とお褒めの言葉をいただきました。嬉しいことです。1学期もあと少しで終わりです。このまま、上手に並んで登校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔 2年生編

 2年生のおいしい顔もお届けします。今日のスープは、ちょっといつもとは違う味でした。何が入っていたか、2年生は知っていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔

 今日の献立には、冷凍みかんがありました。1年生の教室では、冷凍みかん大好き派と苦手派に分かれていました。冷たくて、甘くて、おいしいと思うのですけれど…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜を食べよう!

画像1 画像1
 階段踊り場の給食掲示が、新しくなりました。暑い夏には、夏野菜を食べて元気を出しましょう!

夏です!

 今日は七夕。給食には、そうめん汁が出ました。2階の廊下には、すてきな掲示物がありました。
 
 そして、夏といえばヒマワリ。校長室の扉だけでなく、1年生の教室にも素敵なヒマワリが!すまいるルームからのプレゼントです。
画像1 画像1

長放課の様子

 久しぶりに、外で遊ぶことができました。蒸し暑い日でしたが、やっぱり子どもは外遊びが大好き。しっかり発散して、次の授業に集中してほしいと思います。
 4年生の教室では、珍しい生き物が飼われていました。教室の窓にいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

集中しています

 もみじ組が、バンダイナムコグループ4社による「ガンプラリサイクルプロジェクト」に参加しました。これは、プラモデルの枠の部分を回収し、ケミカルリサイクルによって新たなプラモデル製品へと生まれ変わらせることを目指すプロジェクトです。SDGsについて動画で学んだあと、プラモデルの組み立てに挑戦しました。かなり細かい部品が多く、みんな集中して組み立てていました。出来上がったプラモデルを見せてくれましたが、どの子も満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

実際に見ると…

 4年生が、午前・午後に分かれて晴丘センターの見学に行きました。社会科でごみ処理場について学習していますが、実際にごみ処理の現場を見たり、職員の方の話を聞くと、そのときの感動と共に記憶に残ります。
 晴丘センターで燃やしたものは、別の場所で埋め立てますが、そこはあと30年くらいでいっぱいになってしまうとのこと。だから、ごみの分別をしっかりして、ごみを減量していくことが必要だと説明していただきました。
 瀬戸市でも、令和5年9月からごみ処理費用有料化制度を導入することが決定しています。子どもたちの未来が安心できるものになるように、大人が率先してごみの分別をしていかなければいけません。教室では、今年度4月からミックスペーパーやプラスチックなどを燃やせるごみに入れないで分別しています。今日は、4年生のみんながおうちでごみ減量の話をしてくれているといいな、と思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもの権利条約

 昨年度から行われている「子ども・若者会議」に参加した児童が、子どもの権利条約について6年生に伝える機会をもちました。今日は6年2組で行い、明日は1組で行う予定です。「子どもの権利条約」について説明し、みんなから意見をもらいました。一部を紹介します。

・とてもわかりやすく説明してくれて、条例に詳しくない私でも理解できました。もっと広めてほしいと思いました。
・悩み、相談についての条例がもう少しあるといいなと思いました。

子ども・若者会議については、広報せとにも掲載されています。ご覧になっていない方は、お子さんと一緒にお読みください。

http://www.city.seto.aichi.jp/docs/202206240008...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さようならー

 1年生の教室では、帰り支度をしていました。35人もいるから、てんやわんやです。「机の横には何もありませんか?」と先生が声をかけます。ようやくみんなが用意できて、帰りのあいさつ。机の脚を印に合わせて、お行儀よく教室を出ていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

上手にできるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、鍵盤楽器で演奏していました。とっても上手になっています。
 一番下の写真は、今日のポイント「ゆびくぐり」と「ゆびまたぎ」です。いきなり鍵盤を弾くことはしないで、まずは先生と一緒に指を見せ合って「1,2,3,1,2,3,4,5」と確認しながら動かしていました。

全校集会

画像1 画像1
 Zoomによる全校集会を行いました。

 校長からは、命を大切に行動してほしいという話をしました。先週の熱中症対策から一転して今度は台風への備え。いろいろなことがありますが、何より大切なものは命です。大人の言うことをよく聞いて、困った時には大人に助けを求めてほしいことを伝えました。

 続いて、養護教諭が、熱中症対策について5つのことを話しました。
1 暑さ指数を測定する機械の紹介(写真右の上から2枚目)。指数(WBGT)31以上は、運動は中止。
2 帽子は暑さから頭を守るために必要。被ったままだと中の温度が上がるので、日陰で帽子をとって熱を逃がすことが大切。
3 登下校時はマスクを外すこと。
4 気温が高くなくても、湿度が高いと熱中症リスクが高くなること。
5 早寝と朝食をとることが大切。

 最後に、生徒指導担当が、タオルと水筒の扱いについて話をしました。タオルは、ふざけて使えば危険なことを引き起こします。命を守るために、上手に使ってほしいと思います。

 今日も、集会委員が上手に司会をしました。家でも練習してきたようで、スムーズに集会を行うことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分