最新更新日:2024/04/25
本日:count up92
昨日:44
総数:1058048
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

すまいるルームからの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジブリパークがオープンし、幡東にもその風が吹いてきたようです。

 チャイム機器が新しくなり、予鈴を音楽に変えてからしばらく経ちました。子どもたちの呼びかけもあり、放課が終わった後の教室への戻りがとても早くなりました。校舎内に入ったら、「ゴッシー」の歌に合わせてしっかり手洗いをしてほしいと思います。

 新型コロナウイルス感染症の第8波が来ていることやインフルエンザの流行が危惧されていることを考えると、手洗いや換気が大切になってきます。学校では、手洗いの励行、
換気の実施等に気を付けていきます。

 ご家庭でも、今一度感染症対策についてお話しいただき、心身の抵抗力を高めて元気に過ごせるようご協力をお願いします。

足がポイント

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組の体育。ハードル走のこつは、足にあります。先生からどんなふうに足を上げて、反対の足を抜いたらよいか説明がありました。低いハードルはどんな形でも越えることができますが、5・6年生になったときに高いハードルを越えるためには足の形が大切だということが分かると、子どもたちの意識が変わりました。

修学旅行中の登校について

 メール配信でお知らせしたとおり、17日(木)・18日(金)は修学旅行ですので、登校時に6年生がいません。小さい学年の子ばかりになってしまう班がありましたら、ご都合のつく保護者の方で見守っていただけるとありがたく思います。

 寒くなってきて、登校時にポケットに手を入れている子や、フードを被っている子が見受けられます。もしもの時に危険を防ぐために、寒い場合は手袋を使用したり、帽子を被ったりするように指導しています。ご家庭でも確認していただき、お声がけいただきますようお願いします。

 先日お知らせした3年生(3組のみ)の消防本部南分署訪問の写真が、瀬戸市消防本部のインスタグラムに昨日あがっていました。よろしければご覧ください。

どう変わった?

 5年1組の理科。川の写真を見比べています。雨が降る前と雨が降った後では、どんな変化があったのか考えているのです。
 違いが見つかった人は、前に出て写真を指差しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽シリーズ 3

画像1 画像1
 1年2組の音楽。鍵盤ハーモニカの学習です。1年生でも、「どれみ」が書けますよ。鍵盤の左の方と右の方、どちらが音が高いかな?これも、間違えずに選んでいました。

音楽シリーズ 2

 2年1組の音楽。音楽なのに静かだと思ったら、歌詞の解釈をしていました。今の時期にぴったりの「虫のこえ」です。どんなふうに演奏したら、すてきな演奏になるのか書き込んでいました。上手に歌えたかな。
画像1 画像1

音楽シリーズ 1

 4年2組の音楽。「世界の音楽」と題して、いろいろな国の音楽を楽しみます。

(上)「韓国はどこかな?」「ここです!」
(下)北アメリカ大陸に古くから住んでいたチェロキーと呼ばれる人々に伝わる歌。歌ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校評議員会

 第2回学校評議員会を行いました。
 授業の様子を見ていただいた後、意見交換を行いました。校区内における交通安全について手立てを講じる必要があるということや、学校だけではできないこともあるので家庭教育も大切であるというようなご意見をいただきました。

 お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ

 11月11日(金)の朝、図書委員が1・2年生ともみじ組に読み聞かせをしました。人前で読み聞かせをするには、たくさん練習をする必要があります。図書委員のみなさん、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、ドッジボール大会をしています。とてもいい天気で、絶好のドッジボール日和。コートの中を元気よく走る子どもたち。「運動の秋」です。

 子どもたちの体力低下が叫ばれていますが、体の使い方が苦手な子も多くなっています。ドッジボールを投げたり受けたりする動作は、体の様々な部分をうまく動かす必要があります。
 ボール運動が苦手な子も、投げ方や受け方を覚えて何度も経験することで、上手になっていきます。ここが、子どもが成長するというよいところです。小学校低学年のうちに、できるだけいろんな動作を経験できるようにしたいものです。

 運動の発達には、日常生活において核となる「粗大運動」と、ヒトとそれに近い類人猿くらいにしか見られない進化の過程で備わった「微細運動」の2つがあります。生活が便利になり、体を動かすことが昔より減ってきた現代社会では、敢えて体を動かすことをしないと、動きのぎこちない人に育ってしまいます。決まった動きだけをする運動だけでなく、体のいろいろな部分を使うような動きを普段の生活の中で取り入れていくことが大切かもしれません。

絵の具、使ってます!

画像1 画像1
 1年生が、絵の具を使って工作の仕上げをしていました。

(上)絵の具は、小指の爪くらい出します。緊張しながら、真剣にパレットに絵の具を出していました。

(下)紙粘土で作った作品に、好きなように色をつけていきます。丁寧に塗っている子、大胆に塗っている子、いろいろです。
画像2 画像2

第4回PTA実行委員会

 11月10日(木)第4回PTA実行委員会を行いました。
 これまでの活動の経過報告や今後の活動についての意見交換を行いました。
 今年度の活動のまとめや来年度に向けての話し合いもはじまっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組の国語です。班で話し合い、意見をまとめるという単元。今日は、話し合ったことを実行する日です。
 1年3組のみんなに、班ごとに絵本を読んであげます。班ごとに係を決めてあるので、それぞれの役割を果たしていきます。絵本の読み聞かせが終わったら、残りの時間は1年生が楽しくなるように遊んであげます。
 学校の中では、まだまだ小さい3年生ですが、この時間はすっかり大きい子に見えました。

歯科教室

 校医の歯科医師に来ていただき、6年生の歯科教室を行いました。養護教諭からの話の後、子どもたちから質問をして答えていただきました。

 自分の口の中の状態を客観的に把握して、しっかりメンテナンスすることはとても大切なことです。いつまでも自分の歯で食べ物を嚙むことができるように、子どものころから歯磨き習慣をつけたいですね。特に、歯肉の状態がよいことが、体全体の健康につながりますので、今まであまり気を付けていなかった人も、今日をきっかけとして、しっかり歯磨きをするようにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるっとせとっ子フェスタ2022

「まるっとせとっ子フェスタ2022」が11/11(金)〜11/13(日)の日程で行われます。
 今年度も新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から、作品展示会と英語スピーチコンテストに限った開催となります。
 ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの成果をご覧ください。

まるっとせとっ子フェスタ2022


画像1 画像1

練習してるよ!

 3年1組の子どもたちが、絵本を読む練習をしています。聞けば、今度1年生に読み聞かせをするので、その練習をしているとのこと。自分より小さい子に何かをしてあげるときには、誰もが優しい顔になります。一生懸命練習している子どもたち、きっと大成功しますよ!
画像1 画像1

自分の感想

画像1 画像1
 2年1組の図工です。2つの作品を鑑賞する時間。友達の作品を見比べながら、選んだ作品のすてきなところを書いていました。

おいしくできました

 今日から3日間、5年生が1学級ずつ調理実習(みそ汁・お浸し)をします。

 1番バッターは3組。今では、煮干しでだしをとってみそ汁を作るご家庭は、そんなに多くないかもしれません。子どもたちも「初めて!」と言いながら、みそ汁づくりに取り組みました。いつもおうちで手伝っている子は、手慣れています。
 たまには、煮干しからだしをとって、お子さんと一緒にみそ汁を作ってみてはいかがでしょうか。だしのよい香りと風味を感じ、味わえる人に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、1クラスずつに分かれて3日間に渡り、消防署南分署へ見学に行きました。写真は、3組の様子です。

1 自分たちで整列
2 40分くらい歩いて移動
3 署員のみなさんが寝泊まりする部屋やお風呂、食堂などを見学
4 3種類の消防車と救急車を見学
5 実際のホースを持って放水体験

 3グループに分かれて、「建物の中」「緊急車両の見学」「放水体験」の3つを順番に回りました。救急車の扉が開くと、思わず「おーっ!」という声が…。前のめりになって見学していました。子どもたちが用意した質問の他に、見学しながら湧いてきた疑問にも1つ1つ丁寧に答えてくださいました。

 2組が見学していた時には、実際に救急車が出動したそうです。緊迫した空気を感じることができたことでしょう。

 「人の役に立つ仕事につきたかったので、消防士になった」と答えてくれた消防士さん。いろいろなことをたくさん教えてくださり、本当にありがとうございました。

 瀬戸市消防本部のインスタグラムに、今日の写真がアップされるそうです。そちらもご覧ください。

も〜やっこ祭【PTA広報部より】

 久々に開催されたお祭りに多くの人が集まり、子供達の楽しそうな声と笑顔が溢れていました!
 協力して盛り上げてくれた方々の思いが伝わってくる活気ある祭りに、皆さん素敵な思い出ができたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分