最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:152
総数:1056865
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

どんなお話でしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の国語。物語を紹介する文を、タブレットを使って作成し、自分が書いた文を見直していました。見直しが終わると、提出BOXに送ります。他の子が書いた文章を読むことができます。もちろん、ノートも使います。鉛筆とタブレット、効果的に使っています。

いいところみつけ

 はた健タイム その2です。どの子も、よい表情で参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後です!

 今日のはた健タイムが、2学期最後です。「いいところみつけ」をして、友達に伝えます。どの子にも、必ず「いいところ」があります。むしろ、「いいところみつけ」は子どもたちの方が得意です。

 大人はついつい、条件付きで子どもを評価しがち。子どもたちのように、素のままを受け止め、それぞれの「いいところ」を見つけるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調管理を

 新聞やニュースで見るコロナ感染者数が、じわじわと増えてきています。生憎、寒波もやってきて、いろいろなことに気を付けなくてはなりません。
 学校でも、体調不良で欠席する子や早引きする子が増えています。週末、しっかりと体調管理をして、残り少ない2学期を元気に過ごしてほしいと思います。

 個人懇談会も続きます。保護者のみなさまも、どうぞご自愛ください。

そろばん教室 その2

 商工会議所の紹介で、講師の方に来ていただいています。普段の授業とはちょっと違うので、毎年子どもたちは楽しみにしています。
 それぞれの学級で、テキストを使って教えていただきます。手を上にあげているのは、暗算に挑戦しているところです。

 「そろばんは、お金の計算です」という講師の方の言葉が印象的でした。これから先、実際にお金を見ないような社会になるかもしれません。お金の価値をどのように子どもたちに伝えていったらよいか、大人の宿題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 その1

画像1 画像1
 3年生のそろばん教室です。まずは、講師の方を教室へご案内。

誰が?

画像1 画像1
 毎朝、子どもたちがのぼってくる階段。この時期は葉っぱがたくさん落ちて、子どもたちが滑りそうで心配になります。ところが、ここしばらく、朝になると葉っぱは1枚も落ちていないのです。もちろん、葉っぱが落ちないわけはなく…。

 実は、子どもたちが登校する時刻よりうんと前に、用務員さんがきれいに掃いてくださっているのです!見事に、1枚の葉っぱも落ちていません。目立たないところで、子どもたちの安全を守っている人が、ここにもいるということです。

個人懇談

画像1 画像1
 本日より、個人懇談会を行っています。保護者のみなさまには、お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。

きれいにしてもらっています

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校西側フェンスの外側の草木がかなり伸びていて、近所の方にご迷惑をおかけしていました。急斜面で簡単な作業ではありませんが、市教育委員会のみなさんが作業してくださいました。ありがとうございました。

どんなふうに彫る?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、木版画に取り組んでいました。滑らないように、滑り止めを敷いたり、作業台を使ったりしています。イメージに近い刷り上がりになるように、想像しながら彫り進めていました。

少しずつ、こつを覚えます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組の体育。タグラグビーを行う前に、ラグビーボールに慣れたり、相手の様子を見て動いたりする練習をします。
 今回は、「ボール集め競争」です。早く3個のボールを集めたチームが勝ちです。何度もやって、だんだんこつがわかってきます。他のチームの動きを見ながら、自分のチームが勝てるようにみんなで協力していました。

どっち?

 4年1組の体育です。ハードル走の練習の前に、ウォーミングアップを行っているようです。各列のカテゴリー(動物と食べ物など)を決め、先生が言った方の列は追いかけ、言わなかった方の列はコーンのところまで逃げます。
 「ゴ、ゴ、ゴ、ゴ…(食べ物列の子はゴリラだと思って逃げる用意をしている)ごま!」と言われて慌てて反対の方向へ向きを変えていました。楽しく体を動かせるような工夫がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

 もみじ組が、縄跳びに挑戦していました。それぞれ、自分の課題に向き合っています。思うように跳べると、とってもいい顔になります。
画像1 画像1

石膏版画

 3年1組の図工です。石膏版画に取り組んでいます。2冊の絵本を読んでもらい、どちらかのイメージで下絵を描きました。今日は、下絵を石膏にうつしていました。
 「細かすぎた〜!」「むずかしいよ〜」「先生〜」あちこちから声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話の絵

 2年2組の図工です。「ぴーかーぶー!」という絵本を読んでもらい、それぞれのイメージで絵を描いています。色画用紙を切ってはったり、クレヨンや絵の具で塗ったり、個性豊かな絵がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1対1で

 ALTと担任の先生が、子どもたちと1対1で英会話を行っていました。"COMMUNICATION CARD"に載っている質問を使って、やり取りをします。自分の順番が来ると、ワクワクドキドキしながらも、滅多にない貴重な時間を楽しんでいる様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

好きな果物

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組の外国語活動。ALTと担任の先生が、英語で会話をします。よ〜く聞いて、それぞれの先生が好きな果物を答えます。「日本語でもいいよ」と言われて、安心して手を挙げる子もいました。英語にたくさん触れることで、だんだん分かるようになっていきます。

通学班会

 2学期も残り少なくなってきました。5時間目に、振り返りのための通学班会を行いました。それぞれ、通学班での登下校が上手にできたかどうか、できなかったところがある班はどのようにしたら改善できるか、話し合いました。
 2列で右側を歩くこと、まずはこれをしっかりできるようにしてほしいと思います。

 学校から南に下った押しボタン式信号のところですが、登校時の短い時間帯に、非常にたくさんの通学班が通り、危険な状態になっています。そこで、明日から、各班で学校に到着した時刻を記録し、少しでも分散して信号を渡れるようにならないか考えていきます。今後、児童数増加が見込まれていますので、安全対策としてできることを工夫していきたいと思っています。

 地域のみなさま、保護者のみなさまで可能な方には、子どもたちへの声掛けなどのご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別なビビンバ

 いつものビビンバは豚肉ですが、今日は特別に牛肉でした。子どもたちの中には、肉の色や噛み応えで気付いた子もいました。贅沢な給食、ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まずは…

 以前お伝えしたように、本校では県立瀬戸つばき特別支援学校との交流を進めていきます。子どもたちの交流の前にまずは教職員が…ということで、早速学校見学にお邪魔しました。丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分