最新更新日:2024/05/01
本日:count up7
昨日:107
総数:1058192
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

図書館見学 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組と3組が、図書館見学に出かけました。

 〇×クイズの楽しそうな様子が伝わってきます。

 帰ってきたとき、子どもたちはとても満足そうな表情をしていました。「おなかすいた〜」と言っている子もいたので、「栗ごはんが待ってるよ!」と言うと、「やったぁ!」と大急ぎで教室に向かっていました。
 電車の中でもマナーよく過ごせていたようで、学びの多い校外学習になりました。

図書館見学 Part1

 2年生が、今日と明日、市立図書館の見学に出かけます。

 今日は、1組ともみじ組です。山口駅まで歩き、愛環に乗りました。電車に乗るだけでも、ワクワクです。
 図書館では、職員の方の説明を聞いたり、本を借りたりしました。

 校外学習は、教科の学習だけでなく、公共のマナーを学ぶ貴重な機会です。電車に乗って出かけることが少ない子も、多いのではないでしょうか。便利なので、つい車で出かけてしまいますが、たまには公共交通機関を使うことも必要かもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードゲームクラブ

 新しいカードゲームが登場するということで、取材に行きました。何でも、裏返るとダークサイドになるらしいのです。グループを替えながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちゃんと読んでもらえました

 4年生が、福祉実践教室を行いました。今日の学習内容は、点字です。視覚障害者の方とボランティアの方をお招きし、各学級で行いました。
 点字一覧表とにらめっこしながら、自分の名前を打ちます。出来上がった子から、講師の方に本当に読めるかどうか確かめてもらっていました。ちゃんと読んでくださると、「やった!」と嬉しそう。講師の方とつながった感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

瀬戸つばき特別支援学校

 愛知県赤十字血液センターの隣にある「愛知県立瀬戸つばき特別支援学校」の校長先生と部主事先生が訪問されました。これから始める交流学習について、相談に来てくださいました。
 学校の様子も見ていただき、子どもたちにも声をかけていただきました。
画像1 画像1

ストップ!温暖化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の出前授業です。温暖化を食い止めるために大切なことを学びました。担任の先生にも質問があり、先生が日ごろ心掛けていることを聞くことができました。
 
 2050年の天気予報を見せてもらいました。3年生の子たちが38歳になっています。「紅葉が美しくなるのは、クリスマスのころになりそうです」という予報を聞いて、子どもたちから悲鳴が上がりました。

 今日から、家でできることがたくさんありそうです。ご家庭でも話題にしてみてください。

あすなろ交流会

 感染症対策のため、今年度も中学校ブロックでの開催になった「あすなろ交流会」。幡山中学校の無心館にて、幡山中学校、幡山西小学校、幡山東小学校が集まり、午前日程で行われました。
 開会式に続いて、お決まりの「さんぽ」、パラバルーン、工作、最後は楽しいカップ積みをしました。中学生が、司会や準備、片付けなどに大活躍。小学生に優しく接してくれて、とても温かい雰囲気の中で活動することができました。
 子どもたちの笑顔がたくさん見られて、私たち大人も楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

 どんぐり読書月間に合わせて、ボランティアの方が、3年生に読み聞かせをしてくださいました。朝早くから、ありがとうございました。

1組:くるみわりのケイト
2組:ぬまのぬしからのてがみ
3組:ハロウィンのかぼちゃ 他
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャジャジャジャーン!

 6年1組の音楽で、授業研究会を行いました。瀬戸市教育委員会や他校の先生にも来ていただき、ご指導いただきました。
 授業の内容は、あの有名なベートーベン作曲「交響曲第5番」の鑑賞です。いくつかの演奏を聴き比べて、演奏家(指揮者)によって演奏が変わることを感じます。
 有名なフレーズを、自分だったらどんなふうに演奏するのか、バスドラムとシンバルで演奏してみました。フェルマータやテヌートなど、難しい音楽用語も出てきました。

 子どもたちが下校した後、先生たちは研究協議会をもちました。グループごとに話し合い、明日からの授業に生かせるように学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり聞いてます

 もみじ組のみんなが、アプリの使い方について学習しています。
 「ここは、中学生がやるところだから、みんなはやらないよ」と、先生が分かりやすく大きなバツをかきました。どのアイコンを使うと、キャラクターがどのように動くのか、やって見せてもらったので、よく分かりました。
画像1 画像1

お手紙

 2年3組の国語。ちょうど、発表会をしていました。
 ご存知、がまくんとかえるくんのお話です。みんな、発表したくて仕方ありません。
 発表の後、どんな気持ちで台詞を言ったのか、先生がインタビューしていました。気持ちを考えて演じることは、大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

画像1 画像1
 雨なので、今日もZoomで全校集会でした。

(上)後期児童会役員の認証式。みなさん、がんばってください!

(下)今日から11月11日までは、「どんぐり読書月間」です。図書委員から、楽しいことがたくさんあるとお知らせがありました。よい気候になってきました。本をたくさん読んで、心を豊かにしましょう。

画像2 画像2

秋の香り

画像1 画像1
 体育館への渡り廊下を歩いて行くと、いい香りが…。渡り廊下の両側に、金木犀が咲いていました。子どもたちも、「うわぁ、いいにおい!」

 今日も昼間は暑くなりましたが、日が落ちるとずいぶん涼しくなります。風邪をひきやすい季節です。土日、しっかり体を休めて、月曜日に元気な姿を見せてほしいと思います。

楽しく運動 その3

 2組の様子です。大学生のお兄さんが、とてもかっこよく見本を見せてくれました。

 瀬戸の運動促進プログラムは、こちらからもご覧いただけます。
  ↓ ↓ ↓
 http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2022040300016/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく運動 その2

 3組の様子です。動物の動きに例えながら、このあと学習する前転や後転につながる動きを練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しく運動

 「瀬戸の運動促進プログラム」の一環として、大学の先生と大学生が2年生の体育の授業に来てくださいました。小学校の先生が、体育の授業のスキルがアップできるように、アドバイスをもらいます。
 今日は、その1日目。1組の様子から紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

 6時間目に、児童会役員選挙がありました。事前に録画しておいた動画を見てから、投票する子を決めます。演説を見ながら、メモをしている子がたくさんいました。
 QRコードを読み込んで、タブレット端末で投票しました。
画像1 画像1

レベル37

画像1 画像1
 4年1組の算数。どんどん難しくなる先生問題。先生はそろそろ教科書の問題に戻ろうかと言いますが、子どもたちはもっと挑戦したい様子。それならば、とレベル37の問題を先生が書きます。書いている間は、子どもたちは後ろ向き(上の写真)。
 一斉に前を向いて、どんどん解きます。悩んでいる子には、ヘルプします下の写真)。
画像2 画像2

考えて、考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の算数。三角形の面積を出したいのですが、四角形の面積の出し方しか学習していません。さぁ、どうやって出しましょうか。はさみで切って、ノートにはって、みんな、頭をひねって考えます、考えます…。

ルールを工夫して

 3年2組の体育。キックベースを初めてやります。何でも、野球のルールを知らない子が多いのだとか。
 今日のルールは、ピッチャーはなし。ボールを置いて、蹴ります。ベースを1つ踏むごとに1点で、ホームベースまで帰ってくると4点入ります。守る方は、ボールをとったら近くのフラフープに集まり、手を挙げて「はい!」と言ったらアウトになります。野球のルールを知らない子でも、楽しめるキックベースでした。
 こんなふうに、ルールを自分たちで工夫していくことで、だれもがスポーツを楽しめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分