最新更新日:2024/04/19
本日:count up8
昨日:130
総数:1056999
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

学活の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やっぱり、みんな、明日からの休みが嬉しくて、なんだかそわそわしているようです。

 子どもたちにとって、楽しい冬休みになることを祈っています。

 新型コロナやインフルエンザをはじめ、様々なことに対策が必要ですが、子どもたちが少しでも免疫力を上げて、元気に過ごせるとよいと思います。

 令和4年の幡東ホームページは、これで最後になります。ご覧いただき、ありがとうございました。来年も、よろしくお願いいたします。
 
 みなさま、よいお年をお迎えください。

学活の様子 その1

 2学期最後の学級活動です。もみじ組は、冬休みの課題について詳しく説明してもらっていました。高学年は、一人ずつじっくり向き合って通知表をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇団たちつてと

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒指導の講話は、劇仕立てでした。

た…体調を崩さないように、早寝早起き朝ごはん
(起こされても起きないKくん。11時になってようやく起きましたが、朝ごはんを食べられなかったのでおなかがペコペコです。)

ち…ちょっとでも困ったら、近くの大人に相談しよう
(近頃悩んでいるYちゃん。お友達にも話せない悩みのようです。そんなとき、Kちゃんが「ここに連絡するといいよ」と教えてくれました。)

つ…使い方 考えよう お金の使い方
(お年玉をたくさんもらったYくん。友達のKくんに〇〇〇チキをおごってあげようとします。「ダメだよ〜。そんなこと」と遠慮するKくん。)

て…手伝いを一つでもしよう、年末年始
(ゲームばかりしているKくんとNちゃん。お母さんからお手伝いを頼まれても「やだ!」「面倒くさい」と言っています。お母さんは「面倒くさいことをお母さんはいつもしているのよ!」と言いました。2人がしぶしぶお風呂洗いとごみ捨てをすると…。お母さんはにこにこ。褒めてくれました。)

と…とにかく気を付けよう、不審者や怪しい人
(Nくんは、友達と待ち合わせ。すると、大人の人が声をかけてきます。ゲームの話に乗ってしまったNくん。ついていってしまいます…。危ないですね。)

 楽しい劇に、子どもたちは大喜びでしたが、大切なのは内容です。ご家庭でも、もう一度冬休みの過ごし方についてお子さんとよく話し合って、約束をしていただくようお願いします。

2学期終業式

 昨日は冬至。1年で昼間が最も短い日です。一昨日のお話の時間に、冬至の話をしました。その中で、柚子湯に入る習慣についても触れましたが、これには科学的根拠があるそうです。柚子の皮には、たくさんのビタミンCが含まれていて、保湿や肌荒れ防止の効果があるそうです。柚子湯に入ると、体が冷めにくいことも証明されているとのこと。これからまだまだ寒くなります。体調管理に気を付けましょう。
 さて、今日は2学期終業式。「式」がつく行事は、区切りをつけるための大切な行事です。最後まで、静かに行儀よく話を聞いてほしいと思います。
 今年の冬休みは、明日から数えると13日あります。13日間をどのように過ごすか、おうちの人とよく話し合って、上手に過ごしてください。冬休みは短いのですが、楽しいことがたくさんあり、体調を崩しやすいとも言えます。例えば、ちょっとだけと思って夜更かしをしたり、おいしいものや好きなものを食べすぎたりして、体の調子を崩しがちです。休みが短いので、体調が戻らないまま3学期になってしまう、などということもあります。冬休み中も、「早寝、早起き、朝ごはん」を守って生活しましょう。
 最後に、一番大切なことをお話します。いつも言っていることですが、「命を大切にする」ということをお願いします。赤ちゃんがこの世に生まれてくるのは奇跡的なことで、みなさんが生まれてきたのも奇跡なのです。そんな奇跡的に生まれてきた命を、大切にしてほしいのです。自分のことを大切にする、人のことを大切にする、これができれば喧嘩も意地悪もなくなります。心も体も大切にするようにしてください。

(右の写真)幡東ブルースカイが、第43回全日本学童軟式野球大会瀬戸予選で優勝したので、表彰しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

 少年センターの方が、あいさつ運動に来てくださいました。子どもたちの様子を見て、「元気だね」「お辞儀をしてくれる子もいるね」などと、温かいお言葉をかけていただきました。
 今朝は、運動場のあちこちに氷が張っているほどの寒さ。そんな寒い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔です

 最後の給食なので、ケーキがついて豪華ですが、実は今日は冬至。ちゃーんとかぼちゃのみそ汁が!しかも、「ん」がつくと「運」がいいということで、れんこんも入っていますね。給食を通して、日本の行事食を伝えています。
 今学期も、調理員のみなさん、おいしい給食をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい顔です

 大人気の照りかけではなく、チキンカツなのは、クリスマスをイメージしてのことでしょうか。
 チキンカツやケーキをかけたじゃんけん大会をしていたクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の…

 今日で、2学期の給食はおしまいです。
 献立は、麦ごはん、牛乳、かぼちゃのみそ汁、三河赤鶏のチキンカツ、キャベツの昆布あえ、そしてお楽しみの米粉と豆乳のココアケーキです。
 2学期最後の「おいしい顔」をどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良く

画像1 画像1
 1年1組が、図書室で仲良く本を読んでいました。ほんわかした、よい雰囲気です。こうして友達と1冊の本を読むことで、子どもたちの心が育ちます。同じ空間で、同じことを共有すること、学校でできる大切なこと。

工夫したプログラムを

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組の理科。プログラミングを使って、扇風機を動かしています。カメラ機能を使って、動きを工夫した子もいました。画面を共有して、友達の発表を見ることができます。

けっこう難しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の図工。石膏版画を彫り始めましたが、深く彫ることが難しいと言っている子が何人かいました。彫りが浅すぎると、きれいな線が出ません。こつをつかんで、彫り進めていけるとよいですね。

お話のさくしゃになろう

 2年3組の国語。自分でまとまりのある文章を書いて、お話を作っています。子どもらしいかわいいお話が、たくさんできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなお話でしょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年2組の国語。物語を紹介する文を、タブレットを使って作成し、自分が書いた文を見直していました。見直しが終わると、提出BOXに送ります。他の子が書いた文章を読むことができます。もちろん、ノートも使います。鉛筆とタブレット、効果的に使っています。

いいところみつけ

 はた健タイム その2です。どの子も、よい表情で参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期最後です!

 今日のはた健タイムが、2学期最後です。「いいところみつけ」をして、友達に伝えます。どの子にも、必ず「いいところ」があります。むしろ、「いいところみつけ」は子どもたちの方が得意です。

 大人はついつい、条件付きで子どもを評価しがち。子どもたちのように、素のままを受け止め、それぞれの「いいところ」を見つけるようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体調管理を

 新聞やニュースで見るコロナ感染者数が、じわじわと増えてきています。生憎、寒波もやってきて、いろいろなことに気を付けなくてはなりません。
 学校でも、体調不良で欠席する子や早引きする子が増えています。週末、しっかりと体調管理をして、残り少ない2学期を元気に過ごしてほしいと思います。

 個人懇談会も続きます。保護者のみなさまも、どうぞご自愛ください。

そろばん教室 その2

 商工会議所の紹介で、講師の方に来ていただいています。普段の授業とはちょっと違うので、毎年子どもたちは楽しみにしています。
 それぞれの学級で、テキストを使って教えていただきます。手を上にあげているのは、暗算に挑戦しているところです。

 「そろばんは、お金の計算です」という講師の方の言葉が印象的でした。これから先、実際にお金を見ないような社会になるかもしれません。お金の価値をどのように子どもたちに伝えていったらよいか、大人の宿題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室 その1

画像1 画像1
 3年生のそろばん教室です。まずは、講師の方を教室へご案内。

誰が?

画像1 画像1
 毎朝、子どもたちがのぼってくる階段。この時期は葉っぱがたくさん落ちて、子どもたちが滑りそうで心配になります。ところが、ここしばらく、朝になると葉っぱは1枚も落ちていないのです。もちろん、葉っぱが落ちないわけはなく…。

 実は、子どもたちが登校する時刻よりうんと前に、用務員さんがきれいに掃いてくださっているのです!見事に、1枚の葉っぱも落ちていません。目立たないところで、子どもたちの安全を守っている人が、ここにもいるということです。

個人懇談

画像1 画像1
 本日より、個人懇談会を行っています。保護者のみなさまには、お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分