最新更新日:2024/05/17
本日:count up116
昨日:80
総数:1059970
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

みるく教室

 明治の方に来ていただき、2年生が食育セミナーを行い、乳牛のことをいろいろ教えていただきました。
 毎日、給食で飲んでいる牛乳。おいしい牛乳を作るために、いろいろな工夫がされていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一番短い道のりは

 6年1組の算数。公開授業です。樹形図にかく方法と絵を簡略化する方法を使って、全ての行き方を調べました。さすが6年生、ワークシートにどんどんかいていく子、隣の子と相談する子、困ったら先生を呼ぶ子、それぞれ学習を進めることができていました。
 この勉強は、日常生活の中でも役に立つものです。しっかり学びを深めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

刷り上がりました

 5年生の版画のテーマは、「自画像」です。いよいよ「刷り」の段階になりました。頑張って彫ったところがきれいに刷り上がっていると、嬉しくなりますね。
画像1 画像1

大事な話

 もみじ組で、性教育の公開授業がありました。
 プライベートゾーンや男女の違い、そしてお風呂に入るときのマナーについても勉強しました。いろいろな言葉が出てきましたが、みんな真剣に授業に参加することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の命を守れるように

 地震がきて火災が起きたという想定で、事前に予告しないで避難訓練を行いました。短い放課だったので、どのクラスも近くに先生がいて、行動を促してくれました。実際に地震や火事が起きたら、どんなふうに行動したらよいかは自分で判断しなければいけません。そんな時は来てほしくないのですが、いざというときのために訓練をするのです。今年度のまとめの訓練ですので、けがをした子や行方不明になった子がいるという想定で行いました。

※1枚目の写真は、机の下に入って頭を守っているところ
※2枚目の写真は、避難の様子。担架も使用
※3枚目の写真は、児童を確認し、報告しているところ

 今日は、1月17日。28年前に阪神淡路大震災が起こった日です。子どもたちはもちろん生まれていませんが、保護者の方の中には全く記憶にないという方もいらっしゃるでしょう。6,000人以上の方が亡くなり、今なお行方不明の方がいらっしゃるとのこと。

 避難訓練後に、子どもたちに「おうちにいるときに地震が来たらどうしたらよいか、おうちの人と話し合ってください」と話しました。お子さんが、自分で命を守るための行動ができるように、ぜひご家庭で話し合ってください。

 今日は、命の大切さについて考えるきっかけにしたい日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Welcome to Japan

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の外国語です。日本に来た人に、季節ごとの楽しみを伝えます。
 ALTと一緒に、季節の言い方や日本ならではの過ごし方を英語で発音していました。

ジブリパークに行ってきました その2

 2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジブリパークに行ってきました その1

 5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九表から

 2年1組で算数の授業公開がありました。何十回と見た九九表。同じ段の答えがどうなっているか、みんなで考えました。
 隣の子と確認し合ったり、グループで考えたり…、協働して学習を進めます。いつもやっているので、スムーズに話し合いをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご注意ください!

 「インフルエンザが流行期に入った」というニュースを目にするようになりました。学校では、欠席者は増えていませんが、寒暖差のあるこの時期は要注意です。
 
・お子さんが、脱ぎ着しやすい服を自分で調節できるようご助言ください。

・寒い朝は、手袋の使用を勧めてください。ポケットに手を入れている子が多く見られます。


 週末は雨模様とのこと。草木には恵みの雨です。私たちの喉も、乾燥気味でしたので、少し潤うでしょうか。
 どうぞゆったりと過ごしていただき、お子さんも保護者のみなさまも体を休めてください。また月曜日に…。

一方、学校では…

 6年生は、瀬戸警察署の方に来校していただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。

 子どもたちにとって身近なSNSやインターネットの世界。魅力的な言葉で、知らないうちに薬物に手を出してしまうことがある、とお話をしていただきました。
 バスの中では、薬物を乱用した人の姿や薬物の形状など、普段目にすることのない写真や模型などを見ることができました。

 誰一人、こんな世界に足を踏み入れてほしくはありません。ご家庭でも、話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

いってらっしゃい その2

 5年生も、ジブリパークに出かけました。
 お弁当の用意など、ありがとうございました。天気もよく、校外学習日和でした。今日は早めに床につけそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

いってらっしゃい!

 2年生が、ジブリパークに出かけました。
 見学の様子は、後日掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2

最終日

 総務委員のあいさつ運動も、最終日になりました。
 あいさつ運動が終わってからが、本当にあいさつができるかどうかが試されると思います。すてきなあいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業

 今年度は、「ちょっとよってみる」ことができる授業公開を継続して行っています。
 今日の授業公開は、3年生の算数です。ICT支援員の方にも、協力していただきました。教員が、お互いの授業を見て授業について話し合いをすることで、子どもたちにとってよりわかりやすい授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習も進化します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のタグラグビー。少しずつ練習しながらルールを覚えていき、最終的にはゲームができるようにします。
 今日は、パスの練習。ラグビーでは、ご存じのようにパスは自分より後ろにしなければいけません。ついつい、体を後ろに向けてパスしがちですが、できるだけ自然にパスができるように、スモールステップで練習していきます。はじめはぎこちなかった子たちも、だんだんスムーズにパスができるようになっていました。

がんばるぞ!

 1年1組は、今日から版画彫りが始まりました。初めての石膏版画、なかなかたいへんそうです。
 「かたいなぁ」「手が痛くなっちゃう」など、いろいろな声が漏れ聞こえます。しかし、自分が描いた下絵をすてきな版画に仕上げようと、一生懸命彫り続ける頑張り屋さんたちなのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます!

 今日も、総務委員があいさつ運動を行っていました。あいさつをして、気持ちよく1日がスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節

画像1 画像1
 1月も半ばに差しかかろうとしています。
 
 すまいるルームから、校長室や保健室などに季節の掲示物が届きました。「鏡餅」も、今ではカビないような工夫がされたものを飾っているご家庭も多いでしょう。子どもたちには、日本の伝統文化を伝えていきたいものです。
 
 階段の給食掲示にも、いつも季節を感じます。今日の献立には、雑煮がありました。雑煮も、地域ごとに特徴があり、それを知ったときにはびっくりしたものです。この地域の雑煮は、もち菜だけが入ったシンプルなものですが、それぞれのご家庭の雑煮にはどんな特徴があるのでしょうか。

Do you like fishing?

 5年生の外国語です。遊びなどの言い方を覚えています。ALTのアイデアで、全員が参加できるゲームをしながら、何度も何度も繰り返して発音しています。前に出て書いたり、リードして英語を言ったりするのも、積極的にできる5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分