最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:66
総数:1057856
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

第2期児童会選挙終わる

画像1 画像1
今日の6時間目は、第2期児童会選挙でした。体育館での立ち会い演説会に引き続き、各学級で投票が行われました。どの候補者からも、幡東を一層良くしようという意気込みが満ちあふれていました。きっと、第2期も充実した取り組みをたくさん行ってくれるものと期待しています。選挙結果は来週早々に発表されます。

瀬戸市80周年記念事業「地域の人たちとの交流会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30名を超える地域の方々をお招きして、瀬戸市80周年記念事業として「交流会」を行いました。
おじいちゃん、おばあちゃんと向かい合って遊び、たくさんお話をして、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。
食事会の五平餅は、秘伝の「たれ」で大好評。
おじいちゃん、おばちゃんたちから「おいしかったよ」「よくできたね」と言ってもらえて、子どもたちはとても喜んでいました。

子どもたちのためにと参加してくださったみなさま、学校支援ボランティアとしてお手伝いしてくださった保護者の方々、本当にありがとうございまた。
多くの方々の思いで創り上げた今回の「交流会」は、とても心温まる会となりました。
心から感謝いたします。

修学旅行説明会

画像1 画像1
11月5・6日に予定している修学旅行の説明会を行い、日程や注意事項などを説明させてもらいました。今日は6年学年集会も行いました。合言葉は、「みんなで創る楽しい修学旅行」。


テレビ取材がありました

画像1 画像1
テレビ局が、番組作成のために本校6年生の外国語授業の様子を取材しました。
カメラを向けられ、子どもたちは緊張した面持ちでしたが、一生懸命に学んでいる様子を撮ってもらえたと思います。
ALTの先生や子どもたちへの直接インタビューもありました。
放送予定は、グリーンシティケーブルテレビで11月15日〜11月中です。
市役所ホームページ「只今!せと」という行政情報番組でもご覧いただけます。

29日 「地域の人との交流会」

画像1 画像1 画像2 画像2
市制80周年記念事業の一環として、本校1年生が地域の人たちとの交流会を行います。
一緒に昔の遊び(あやとり、お手玉、けん玉、かるた、コマ等)をしたり、食事(五平餅おにぎり、秋のやわらか煮)をしたりします。

1年の各教室では、子どもたちが五平餅ややわらか煮の準備に取り組んでいました。
「おいしいからねー」と嬉しそうに作っています。受付にある名前カードもていねいに書きました。

交流会は、10時40分から体育館で始まります。

「携帯電話の利用について」啓発リーフレット

画像1 画像1
愛知県教育委員会より、小学校6年生の子どもを持つ保護者全員に配付するよう「リーフレット(写真は表紙)」が学校に送付されてきました。

次の言葉が添えられています。

「学校裏サイト」など、最近、子どもたちの携帯電話にまつわるトラブルや犯罪が多いことから、携帯電話を使うときのモラルは非常に大事です。
 携帯電話は、保護者の方が契約しなければお子様が持つことができません。保護者の方が携帯電話について理解するとともに、親子でよく話し合うことが必要です。そこで、携帯電話の利用について、愛知県教育委員会が作成したリーフレットをお渡しします。
 お子様のために、ぜひこのリーフレットをお読みください。<本当にあった怖い事例>や<我が家のルール作り>はとても参考になると思います。
 お読みになった後、ぜひ、お子様と携帯電話について話し合ってください。

このリーフレットは、29日の修学旅行説明会時にお渡しします。

また、携帯電話やインターネットの扱い方などの情報モラルに関する内容は、本校ホームページの右上に表示されている「iーモラル」というところをクリックしていただくと、愛知県教育委員会から提供されている資料などが得られます。

26日(月) 下校の様子

画像1 画像1
26日(月曜日)14時50分、学校南側の坂道を下って、子どもたちは下校していきました。
本日、発熱などで欠席している子のご家庭から「インフルエンザ」というお知らせが2件ありました。現在の発症の状況は、6年1組を除き、1年生2人、2年生2人、3年生1人、4年生1人、6年生1人です。また、発熱など体調不良で欠席している子も少なくありません。
学年をわたってインフルエンザが広がっており、インフルエンザが収束しているとは言えない状況です。
明日、6年1組の学級閉鎖が明けますが、くれぐれもお子さんの健康にご留意ください。


26日(月曜日) 朝の様子

画像1 画像1
冷たい雨の降る、肌寒い朝となりました。
おかげさまで、学級閉鎖だったクラスは落ち着いた雰囲気で授業を再開することができています。
しかし、まだ学校にはインフルエンザでお休みをしている子もいますし、咳をしている子もいます。
これからも「病気にかからない、広げない」ように、みんなで努めていきたいと思います。




明日26日(月曜日)から、4学級が授業再開です

2年1組、4年1組、5年2組、6年2組の学級閉鎖の期間は23日(金)まででした。この4学級は、明日の26日(月)から授業再開となります。

休み中に、十分に休養をして健康を取り戻せたでしょうか。先生や友達と会い、話をしたり外で思いっきり遊んだりすることを楽しみにしている子が多いと思います。

しかし、学級閉鎖が終わったからとインフルエンザの心配が無くなったわけではありません。
6年1組は、月曜日も学級閉鎖中です。また、他の学校では、学級閉鎖の後にも感染の広がりが見受けられ、再閉鎖になったところがあります。体が本調子ではない場合は、無理をせずに家庭で様子をみるなど健康回復を優先してください。

本校におけるインフルエンザの感染はおさまっていくと思われますが、これまでと同様に予防に努めていきたいと思いますので、「手洗い・うがい」とともに以下の点について各家庭のご協力をお願いします。
・健康であると思われても、朝に検温して熱がないことを確かめてから登校させてください。
・身近にインフルエンザにかかった人がいる場合、マスクを着用させてください。

とりわけ6年生は10日後に「修学旅行」があります。今週から来週にかけては、修学旅行に向けた学習計画が立てられています。子ども自身、毎日の生活の仕方や健康管理に気をつけてほしいと思います。



「みんなにすすめたい一冊の本」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【冊子の表紙】     【著名人からの紹介文】    【廊下掲示板で紹介】

読書シーズンとなりました。
愛知県教育委員会より、「みんなにすすめたい一冊の本」というタイトルの冊子が学校に配付されました。これは、読書好きの子供たちを一人でも多くしたいという願いのもとに作られたものです。

50人の「愛知県ゆかりの著名人」と61箇所の県内公共図書館等から、心に残った本や読んでもらいたい本が180冊以上紹介されています。

また、著名人からは、自らの読書体験や人生経験をもとにした「小中学生へのメッセージ」が記されており、スポーツ、文化・芸術、学問、企業など様々な分野で活躍されている方々の、今の子どもたちに対する思いが綴られた冊子となっています。小中学生だけでなく、大人も興味を持って読める内容であり、保護者のみなさまにもお薦めします。

現在、この冊子は愛知県教育委員会のホームページ web版で掲載されていますので、インターネットを通じて紹介された本や著名人のメッセージを知ることができます。
※「愛知県教育委員会 みんなにすすめたい一冊の本」で検索

これから、子供たちに学校図書館などで紹介していきますが、ご家庭においてもお子さんと冊子の内容について話題にされると秋の読書のよいきっかけとなるのではないかと思います。





23日、朝の登校風景

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年のお休みが多い中、今朝もみんなで揃って、いつもより5分早く雑木林の坂道を登って登校できていました。
あいさつも良く、子供たちは気持ちのいい朝日を浴びて楽しく遊んでいます。


20日(火)、今朝の様子

人数が少なかったり、小さい子たちだけの班があったりしましたが、みんなで力を合わせてきちんと登校できました。

写真は8時10分の運動場です。
体調を崩している子が多いせいか、いつもは大勢で賑わっている運動場も、ご覧のようにさみしい感じです。


画像1 画像1

今週の登校について:交通安全・防犯活動

インフルエンザでお休みの学級が4クラスあり、登校班の中には、班長・副班長さんがいなかったり、お兄さんお姉さんとなる高学年の児童がいなかったりするところがあります。
そこで、昨日の一斉下校の時に、そのことを班の中で確かめ合い、班長を臨時に代えることや他の班と一緒になって登校するようにしました。
今朝から金曜日まで、いつもと違う班の構成で登校するところは大変ですが頑張ってほしいと思います。

毎朝、地域の方や本校職員が通学路に立ち、子どもたちの安全に努めています。
教頭先生は山口交差点から西にあるコンビニ付近で、稲垣先生は学校南にある手押しボタン信号機の横断歩道にいます。
何かお気づきになったことがあれば、学校にお知らせください。

【横断歩道:毎朝、午前8時までパトロールをしています】
画像1 画像1
画像2 画像2

山口区民運動会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(日曜日)、秋空のもとで山口区民運動会が開催されました。
山口地区に住んでいらっしゃる方が多数参加され、親睦の種目や地区対抗の競技が繰り広げられました。
学校の運動会とは違った楽しい種目や景品があり、小学生も楽しそうでした。


小学校は、ラジオ体操の模範演技と金管バンド部の演奏の発表の場をいただきました。
インフルエンザでお休みの子がいたり、メンバーを替えたりしましたが、どの子も大勢の前で胸を張って立派な発表ができました。ー続くー

【開会式の様子:指揮台は学校ゆかりの備品でした】
【くつ飛ばし:スリッパをどれだけ飛ばせられるかの一回勝負です】
【盛り上がった地区対抗リレー:優勝は若宮町】

瑞浪での校外学習!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好天に恵まれた16日、瑞浪市まで校外学習に出かけました。東海環状自動車道路の開通で、学校からはずいぶん早く行くことができました。

初めはサイエンスワールドでの勉強でした。「人はなぜで飛べないの?」というテーマで、浮力や揚力など、難しい内容もありました。それにもかかわらず実験に積極的に参加するなど、熱心に説明を聞いていました。(上の写真が、揚力実験の様子です)

続いて、地球回廊と化石博物館を訪問し、化石を中心にした地球史について学習しました。

午後は土岐川の河川敷で化石取りを体験しました。(下の写真)理科について色々と学べ、充実した一日でした。

6年生 理科の校外学習に出発

画像1 画像1
16日(金)、今日は6年生が理科の学習の一環で、瑞浪のサイエンスワールド・化石博物館・化石採集に出かけました。

6年生をはじめとして、学校全体にインフルエンザでお休みする子が徐々に増えてきており、インフルエンザの感染拡大の兆しがあります。
※今後、学校からの情報にご留意ください。

6年生は感染予防のために、写真のようにマスクを着用してバスに乗車しました。
スポーツや学習に最適な季節です。学校行事も多く計画されています。
子どもたちが健康を取り戻し、充実した学校生活が送れるよう努めていきたいと思います。


1年生 「ひがしやまどうぶつえん」に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【食いしん坊ヤギさん】 【のっぽのキリンさん】 【チンパンジーとにらめっこ】

さわやかな秋空の広がった15日、一年生は東山動物園に行ってきました。
バスの運転手さんも驚くほどのバスが県内各地から集まっており、園内は大勢の子どもたち(園児〜高校生まで)で賑わっていました。

子どもたちはモルモットやヤギと触れ合ったり、いろいろな動物を見て歩きました。

いろいろな様子を見せてくれる動物たちに対して、「○○みたい」「なんで△△なの?」等、子どもたちが発する言葉にはなるほどと感心することがたくさんありました。
子どもの感性って、本当に素晴らしいですね。

これからの学習で、この日の体験で見つけたこと、感じたこと、考えたことを文や絵画等でどのように表現してくれるか楽しみです。


3年生 校外学習でピアゴへ行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は社会科の学習で,スーパーマーケットの人気の秘密をさぐるために,ピアゴへ行ってきました。
 最初に,買い物へ行ったときには見られないバックヤード(作業場)や,集荷場(商品が運ばれてくる所)の様子を見せていただきました。
 そのあと,グループ活動で売り場の様子を見学したり,お店の人やお客さんにインタビューをしたりしました。
 お客さんが商品を見やすいように,きれいに商品が並べられていることや,店員さんが笑顔でお客さんに接していることなど人気の秘密を見つけてきました。

「夕日が背中を押してくる」 幡東健児

画像1 画像1
サッカー部の練習を終えて、家に帰っていく子どもたちです。
(※写真は少し前のものです)

夕日を背に受ける子どもたちを見ると、次の詩が思い出されます。
阪田寛夫氏の「夕日が背中を押してくる」の詩です。
紹介します。

夕日が背中を 押してくる
まっかな腕で 押してくる
歩くぼくらの うしろから
でっかい声で よびかける
 さよなら さよなら
 さよなら きみたち
晩ごはんが 待ってるぞ
あしたの朝 ねすごすな

夕日が背中を 押してくる
そんなに押すな あわてるな
くるりふりむき 太陽に
ぼくらも負けずに どなるんだ
 さよなら さよなら
 さよなら 太陽
晩ごはんが 待ってるぞ
あしたの朝 ねすごすな

夕日が背中を 押してくる
でっかい腕で 押してくる
握手しようか わかれ道
ぼくらはうたう 太陽と
 さよなら さよなら
 さよなら きょうの日
すてきな いい日だね
あしたの朝 またあおう

さよなら きょうの日
さようなら

この詩には曲がついています。
この詩を勉強した後、子どもたちと一緒によく歌いました。

ご家庭でも、お子さんと一緒に夕日の美しさを感じていただければと思っています。
どの子も、かけがえのない学校生活を楽しく有意義に送れますように。




画像2 画像2

保育園の運動会

保育園の運動会も参観させてもらいました。
0歳の子の出番もあり、ほのぼのとした雰囲気に包まれていました。

全体を通して、年長さんの活躍が目立っていました。
例えば、年少さんのかけっこの場面では、年長さんがゴールに立って、年少さんのゴールを受けとめます。とても微笑ましい光景でした。

リレーでも、みんなでリングバトンをつなぎ、ゴールまで一生懸命に走る姿は、さすが年長さんと感心させられるほどでした。小学校では、お世話をしてもらうことが多い1年生の子たちですが、保育園ではお兄さん、お姉さんとしてずいぶんとがんばっていたのですね。

保育園や幼稚園でのこうしたがんばりを、小学校にうまくつなぎ、生きていくようにしなければなりません。

今後、幼稚園・保育園・小学校の交流や連携を大切にしていきたいと思います。

【ゴールのお兄さん・お姉さん】    【リングバトンでリレー】
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備(平成21年度5年生)9:00から
4/6 入学式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分