最新更新日:2024/05/17
本日:count up47
昨日:130
総数:1060031
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

帰着式

画像1 画像1
元気に山口駅に帰ってくることができました。ありがとうございました!!


学年としての課題もありますが、褒められることが多い2日間だったと思います。

家に帰るまでが、野外活動!
月曜日、元気な笑顔を待っています(^^)

中水野駅到着

画像1 画像1
退所式後、山道を下りました。
まとまって歩くことができたので、とても早く駅に着くことができました!

退所式

画像1 画像1
野外活動センターでの生活を終えます。二日間、目標とすることをきちんとこなすことができました。予定通りに、帰路につきます。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は給食試食会でした。

メニューは、

 ・ あいちの米粉パン
 ・ じゃがいもの洋風煮
 ・ 焼き肉サラダ
 ・ 大豆チョコ
 ・ 牛乳
      でした。

 なんと、部員さんも含めて46人もの方に参加していただきました。
文化部の部長さんのお話から始まり、PTA会長さんのお話、栄養教諭の話を聞いて、いよいよ、試食!!

 みなさん、おいしいです。といって食べてくださいました。もちろん、幡東の親ですから、完食しました!
 中には、「子どもが米粉パンが大好きだと言っていたので参加しました」という方も◎給食の話題というのは、「まずかった!!」というものが多いように感じますが、おいしいといって話題になるのはとてもうれしいことだな、と感じました。

※文化部のみなさん、おつかれさまでした。ありがとうございました。

森の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
森のはたらきの学習の後に、間伐材やドングリを使って工作を楽しんでいます。出来た作品は、今日持って帰ります。

今日も元気だ、ご飯がおいしい

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの食べっぷりに感心します。昨日のカレーに続き、今朝のサンドイッチも完食の子がほとんどです。

二日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな元気。キャンプ二日目のスタートです。やや寝不足気味かな?寝具をていねいに片付けることから、頑張ります。

野外活動1日目、順調です。

写真のように、感動のキャンプファイヤーの後、きもだめしを行いました。一番下の写真は就寝前の様子ですが、充実した時間の中、無事一日目を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで楽しさを創ろうと本当によく頑張りました。仲間と共に過ごせる楽しさと喜びを味わうことができました。

火を使って夕飯作り

画像1 画像1
火を起こし、炊く・煮るの料理に挑戦です。

楽しく集う

画像1 画像1 画像2 画像2
協同する難しさと喜びを味わうテント生活の始まりです。これからが本番

入所式

画像1 画像1
ハイキングが無事に終了し、野外活動センターで入所式をしました。2日間、ここを学校として楽しく学びたいと思います。

ハイキング中

画像1 画像1
ハイキングというよりも、森の中のオリエンテーリング。チェックポイントの先生を見つけて、一安心の様子です。

ハイキング、スタート

画像1 画像1
ハイキング始まりました!

迷ってしまった班もありますが、みんなで話し合い、正しい道を見つけています。

ゴールのキャンプ場を目指してがんばります!!

5年生野外活動 始まる!

天気は曇りですが、子どもたちの心は快晴。
『元気に出発、笑顔で帰着』できることを願って、野外活動が始まりました。

写真は、愛知環状鉄道で定光寺に向かうところです。
今年の5年生野外活動のテーマは、「絆」を深め、一人の力を学年の大きな力とすることです。
この二日間、いろいろな場面で子どもたちの頑張りや良さをキャッチしていきたいと思います。





画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日のキャンプに備えて、5年生は早目に下校します。
「みんなで、ガンバロー」と、気持ちを引き締めていました。
5年生の底力を見せてくださいね。

5年生、キャンプ前日

明日から野外活動が始まります。
5年生は、きょうの学習用具とキャンプの荷物の両方を持っての登校となりました。
「重いよー」と言いながらも、顔は嬉しそう。

幸いなことに、明日と明後日だけ「晴れマーク」の天気予報になっています。みんなで力を合わせ、良い思い出いっぱいのキャンプを創りたいと思います。

キャンプの様子は、このホームページを使って現地から随時お知らせする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールからあがって

画像1 画像1
1年生がプールからあがってきました。
「幼児園と、こんなに違うなんて…」とぽつり。

プールの大きさや深さのこともありますが、子どもが一番感じたのは「温度」のこと。思った以上に水が冷たかったようです。

だんだん体が水に慣れ、もうすぐサンサン太陽のもとで、みんなで楽しく『水遊び』ができますからね。


家庭教育手帳の配付

家庭教育応援の一つとして、国や県から写真のような手帳やリーフレットが配布されています(本校では、本年度の2・3・6年に配付)。
これは、家庭での教育やしつけに関して、それぞれの家庭で考えてほしいことがまとめらたものです。子どもたちの成長を見守る一助として、ぜひご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書に向けて

画像1 画像1
6日(月)の朝会で、あじさい読書に向けて絵本の紹介をしました。

「おおきな木」という絵本です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話に出てくるのは、ぼうやと「1本のりんごの木」。仲の良い間柄で、ぼうやと
「りんごの木」はいつも親しく遊んでいました。
ぼうやは大きくなり、「りんごの木」と遊ばなくなります。ただし、ぼうやは、ほしいものがある時に「りんごの木」のもとに帰ってきました。

そのたびに、「りんごの木」はぼうやに尽くしました。「りんごの木」はぼうやに与えられるだけ与えて、しだいに小さくなっていきます。ぼうやのためにできることが、自らの喜びなのです。

長い年月が経ちました。年老いたぼうやが再びやってきて、りんごの木の切りかぶに腰をおろしました。そして、心から安らぎを得ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という話です。30年ほど前からある絵本なので、ご存知の人も多いでしょう。お話の中には出てきませんが、最後に、年老いたぼうやは「りんごの木」に何を語りかけるでしょうか。子どもたちに聞いてみたいと思います。


あじさい読書は来週からです。子どもたちの本選びの参考にと思い、下の写真のように公立図書館が推薦する本の一覧を掲示しました。幡東小のみなさん、一度見に来てくださいね。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生)9:00〜
4/6 入学式9:30〜
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分