最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:66
総数:1057856
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

梅雨の頃の幡東

画像1 画像1
画像2 画像2
曇りや雨の日が続く季節ですが、校庭には花を付けている木々も色々あります。
梅雨の晴れ間に、ネムノキとキョウチクトウを撮ってきました。

AED設置

本校の来賓玄関にAEDが設置されました。緊急時には誰もが使用してください。職員が在校しているときは職員室に声をかけてください。閉校時は、校舎北側の廊下窓ガラスを割って入って校舎内に入りAEDを使用してください。警備会社の方もすぐ来られますので、一緒に尊い人命を救助してください。いざというときに落ち着いて使用できるよう、後日PTA主催で講習会が開かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開日

 本日の2,3時間目は学校公開日でした。来年度入学予定の保護者の方、地域の方が足を運んでくださいました。
 2時間目の理科室では、5年生が「幡東わくわく池」の水を採集し、その中にいる小さな生き物を観察していました。参観に来られた校長先生に子どもたちが「見て!見て!」と声をかけ、それに応えて校長先生も顕微鏡に目を通されました。
 子どもたちは、小さな生き物を不気味に感じながらも、感動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会作戦会議

 7/3(火)に、夏の児童集会が行われます。異年齢集団でいろいろなゲーム等に挑戦しながらポイントを競い合います。6/29(金)の業前時間にグループの顔合わせ会が行われました。6年生がリーダーシップを発揮し、てきぱきといろいろなことを決めていきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校評議員会

6月28日(木)、第1回学校評議員会を行いました。メンバーは、日頃から子どもたちと関わりの深い方々で、子どもたちの地域での様子をよく知っていただいています。授業参観で、学校での姿も見ていただき、その後に、校長室で、それぞれの立場からの学校に対するご意見をうかがいました。

評議員会は3回行います。評議員の皆さんとともに、子どもたちがどのように成長していくのか、一年を通して見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動写真販売

プロカメラマンが撮影した野外活動の写真販売を行います。
3階の5年生教室前に6月26日(火)〜7月4日(水)の間、掲示します。保護者の方で直接ご覧になりたい(注文したい)場合は、上記の期間、児童の下校後から17:30までの間に西昇降口より校舎内にお入りください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム用個人写真

6/25(月)に、卒業アルバムに掲載される個人写真が撮影されました。小学校生活で最高の笑顔です。写真を撮られている友達の様子も気になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(6年作品)

表情豊かな作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(3年作品)

 先生の作品に勝るとも劣らないくらいの立派な作品ができあがりました。持ち上げるのに苦労しながら、写真に収まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(4年作品)

いろいろなアイディアを生かした作品ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(1年作品)

恐竜を作る児童が多かったです。恐竜の特徴をしっかりと表現できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(2年作品)

「動物の顔」が見事にできあがりました。勇ましい顔が多いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(5年作品)

いつ暴風警報が出されてもおかしくない状況の中で、無事作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(4年)

「粘土で創る会」に最後に取り組んだのは4年生です。4年生は、いくつかのヒモを粘土で創り、そのヒモを組み合わせるなどして作品を仕上げていきました。花瓶や茶碗といった入れ物を作る子が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(5,6組)

5,6組は自分のネームプレートを作りました。知り合いの人のネームプレートも作りました。きれいに飾りも取り付けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

粘土で創る会(1年)

1年生のテーマは「動物」です。大きな粘土の塊をこねたり、ひねりだしたりして動物を仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(2年)

2年生のテーマは「動物の顔」です。体は作らず「顔」だけを創るので絵で描くのとは勝手が違いますが、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(3年)

3年生のテーマは「人の顔」です。自分の顔を作る子が多かったようです。鏡を見ながら創るわけには行かないので、結構大変です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は研究授業でした

今日6月20日(水)、低学年の研究授業がありました。

子どもたちは、緊張の中、張り切って国語の授業に臨むことができました。元気よく教科書を読んだり、一生懸命に文を考えたりしました。写真のように、日頃の指導の成果も存分に発揮することができました。
写真上・・机の上が整然としています。教科書、ノート、筆箱をどこにおくと効率的に児童が授業を受けやすいかを考えた上での指導です。
写真中・・発表するときにはきちんと椅子を机の中にしまってから発表をします。発表を聞く児童も背筋をぴんと伸ばして聞いています。
写真下・・鉛筆を正しく持つことができる児童がとても少ないです。大人でも鉛筆を正しく持つことが難しくなってきているようです。正しくきれいな文字を書くことができるよう、指導を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(6年)

 6年生のテーマは「おめん」です。丸めた新聞紙の上に粘土をかぶせ、立体的に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分