最新更新日:2024/05/16
本日:count up10
昨日:142
総数:1059489
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

6年生:家庭科≪献立づくり≫

画像1 画像1
 6年生は栄養バランスを考えて,朝食の献立づくりです。

 2学期は,ぜひ調理実習をしたいですね。 
画像2 画像2

6年生:国語の授業

画像1 画像1
 調べたことをもとに自身の意見をまとめます。発表するための原稿をつくります。

画像2 画像2

6年生:社会科≪歴史の学習≫

画像1 画像1
 
 弥生時代のくらしについて詳しく学んでいます。
 資料集にはさまざまな道具が載っています。

画像2 画像2

6年生:保健の授業

画像1 画像1
 6年生が病原体についての保健の授業です。とてもタイムリーです。

 ウイルス・細菌,さまざまな病原体が教科書には載っています。

 新型コロナウイルスの流行前に教科書はつくられていました。内容の中心はインフルエンザウイルスやノロウイルスです。さすがノートには新型コロナウイルス(COVIC-19)を書く子もいました。
画像2 画像2

6年生:家庭科

画像1 画像1
 食物の栄養素のグループ分けの授業です。

 バランスの良い食事をするための大切な知識,何十年も前からかわらない家庭科の学習です。
画像2 画像2

6年生:午後の授業

画像1 画像1
 社会科の授業です。
 資料からわかることをまとめながら,縄文時代と弥生時代のくらしの違いを学びます。

 道徳の授業です。
 教材は「ぬくもり」です。自身の長所に気づき目を向け生かすことについて考えます。
画像2 画像2

6年生:国語の授業

画像1 画像1
 テーマを決めて,調べたことをまとめる国語の授業です。

 コンピューターを使って資料の収集です。
画像2 画像2

6年生:午後の授業

画像1 画像1
 クランクで動くおもちゃが完成しました。今日は,友だちの作品をみて動かして鑑賞の時間です。

6年生≪歴史の授業≫

画像1 画像1
 「むらからくにへ」

 以前は,弥生時代といえば米作りと高床式倉庫でした。
 今では大きなやぐらが教科書には載っています。

 新たな発見で学ぶことがどんどん変わっていきます。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分