最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:134
総数:1057533
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

かわいい鬼がいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、給食に「節分豆」がつきました。
節分の豆まきは、災いをもたらす鬼を追い払い、新年に福をよびこむための行事です。
豆まきがすんだら、1年間無事にすごせることを願いながら、自分の年齢よりもひとつ多く豆を食べます。福がたくさんくるように、願いをこめながら食べるといいですね。
1年生では、自分たちで作った鬼のお面をかぶって給食を食べているかわいい姿が見られました!

お月見

画像1 画像1
 9月30日(日)は「中秋の名月」、お月見です。
 お月見は、お月見団子や里芋をお供えして、ススキを飾って月を眺める行事で、今から千年くらい前に中国から日本に伝わってきました。里芋をお供えすることから、「芋名月」とも呼ばれています。
 私たちの住む日本には、お月見のような季節ごとの風習や行事、地域に伝わる習わしがたくさんあります。そこには、自然の恵みへの感謝の気持ち、祖先を大切に思い、家族の幸せを願う気持ちが強くこめられているのです。これからも、こういった昔の風習や行事を大切にしていきたいですね。
 給食でも、行事食を大切にしています。今日は、月にうさぎがいるイメージのゼリーをつけました。給食を通して、日本の良さを感じてもらえればと願っています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「麦ごはん 牛乳 さわにわん 鮭のねぎ味噌焼き キャンディチーズ」でした。鮭のねぎ味噌焼きは、鮭とたまねぎ、葱を西京みそとマヨネーズを合わせたたれにからめ、アルミカップに入れてオーブンで焼いたものです。給食時間、子どもたちに「何で味をつけているか分かるかな?」と聞くと「マヨネーズ」は分かったみたいですが、みそは気づかなかった子どもたちが多くいました。「グラタンみたいでおいしい!」そんな声も聞こえました。とっても簡単なので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。
<材料4人分>
生鮭4切れ  たまねぎ1/4個 ねぎ10cm 西京味噌大さじ2弱
みりん 小さじ2 マヨネーズ 小さじ4
1.鮭は、一口大に切る。2.たまねぎはスライス、ねぎは小口切り 3.味噌、みりん、マヨネーズを合わせ、そこに1.2を入れ混ぜ合わせる。4.アルミカップに入れ、オーブンで焼く。(甘みが足りなければ、砂糖を少し入れるといいと思います。あまりたくさん入れると焼くときに焦げやすくなります。)

2学期 給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2学期の給食がはじまりました。
学期はじめの給食は、みんな大好き「カレーライス」です。まだまだ暑い教室で、汗をかきながら食べていました。
6年2組の食缶は、空っぽ。最後の最後まできれいによそって食べてくれました。
デザートは「冷凍みかん」 恒例の「冷凍みかん争奪ジャンケン」がいくつかのクラスで繰り広げられていました。
4年2組は3個半の冷凍みかんに9人でジャンケン。みんな真剣です。2年3組はたった1個の冷凍みかんに11人がジャンケンに加わり、熱い戦いが繰り広げられていました。

1年生、初めての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の初めての給食でした!

給食当番の子は担任の先生に手伝ってもらいながら、一人ひとり一生懸命お仕事をしていました。

大きな米粉パンをほおばりながら、ほっぺを膨らませてもぐもぐ。。。
たくさんの『おいしい顔!』をみることができました(^^)

明日は、みんなが楽しみにしている『カレー』です。
「明日のカレーも楽しみ!」と1年生の子たちも話していました。

好き嫌いがある子もいますが、苦手なものにもチャレンジをして少しずつ食べています。
栄養バランスが整っている給食は、季節のものを使ったり、地元の食材を使ったり、おいしく食べることができるようにさまざまな工夫がされています。
体を強く大きくするには、好き嫌いなく食べることが大切です!!
おうちでも、少しずつ苦手な食べ物にもチャレンジできるといいですね(^^)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分