最新更新日:2024/04/18
本日:count up45
昨日:152
総数:1056906
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

2年生の授業

 2時間目,2年生3クラスが1組 図工,2組 体育(プール),3組 音楽の授業をおこなっていました。

 1組はこんな町や世界があったらいいなをクレヨンと絵の具を使って描いていました。2組はプールで水中じゃんけん,だるま浮きと泳ぎの基本を確かめていました。みんな上手に浮いています。これなら泳ぎが身につくのも早いです。3組はけんばんハーモニカの練習です。みんな演奏がうまくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 今日も子どもたちの顔には汗がにじんでいます。髪の毛まで汗でぬれている子もいました。この暑さの中,あの坂道と階段を上ってくることに感心します。

 登校中,「暑い! 暑い!」を連発していた子どもたち。学校につくと運動場で元気に遊んでいます。このパワーに頭が下がります。
 登校中には蟷螂(かまきり)としょうりょうばったを,学校では玉虫を見せてくれる子がいました。
画像2 画像2

6年生 水泳大会

画像1 画像1
 1・2時間目,6年生が水泳大会を行っていました。

 種目別で代表選手が順位を競いました。「がんばれー!」の声援がプールに響いていました。 
画像2 画像2

7月12日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 今朝も汗をかきながらの登校です。
 午後は雨の天気予報を聞いて傘を持って登校する子もいます。

 路上に一匹カマキリがいました。
画像2 画像2

2年生が「かさ」の勉強をしていました。

画像1 画像1
 家庭科室で,2年生がやかん,なべ,ボール,牛乳パックに水を注いでいます。算数の学習です。
 どれだけのかさが身の回りの道具に入るのかを実際に測って調べること,体験から学ぶ大切な学習です。

4年生が水泳大会を行いました。

画像1 画像1
 4年生が,1・2時間目を使って水泳大会を行いました。
 写真は代表選手の25メートルクロールです。みんな大きな声で声援を送っています。この種目の前にもかなり盛り上がる競技があったようです・・・。

 最後はフールサイドから人間ドミノを行って楽しみました。腰に回した手を離さず前の子に引っ張られながら水に入っていくととても美しいドミノになります。
画像2 画像2

7月11日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 午前8時前,高蔵寺方面に向かって愛環が走っていきます。今朝は昨日以上に暑いです。みんな汗を流しながら登校してきました。

 それでも,学校へ来ると外で遊んでいるこの多いこと。みんな元気です。

 今日は,カブトムシを持っている子が二人いました。
画像2 画像2

一斉下校≪ハロ現象がみえました≫

画像1 画像1
画像2 画像2
 通学班会議が終わり運動場に通学班で並ぶとき,雲間からのぞいた太陽の周りに虹の輪ができていました(ハロ現象)。そんな太陽のもと下校が始まりました。この現象を見るのは4月から3回目です。こんなによく見る年も珍しい気がします。雨の降り方もいつもの梅雨と違う気がします。

7月10日≪暑い朝の登校≫

画像1 画像1
 朝から暑いです。汗をかきながら,途中立ち止まってお茶を飲みながら登校する子が多いです。夏休みまで登校するのは今日を合わせて8日となりました。この暑さが続くとさすがに早く夏休みに来てほしくなります。

 坂では南天が実をつけ始めています。半年かけて真っ赤になります。今朝はヒラタクワガタとカマキリを見せてくれる子がいました。ヒラタクワガタはかなり大きいです
画像2 画像2

今日は七夕

画像1 画像1
 今日は七夕です。校舎のいろんな場所で,七夕かざりと願いごとが記された短冊を目にしました。

 短冊に願いごとを記すようになったのは,里芋の葉にたまった朝露で墨をすり文字を書くと文字や作文がうまくなるという言い伝えから始まったそうです。また,機織り名人の織姫にあやかり裁縫の腕を上げることから始まり,さまざまな技の上達を願ったそうです。

 保健室前には「みんなが げんきに まいにち すごせますように」と記された短冊がありました。さて,みなさんは今夜 なにをお願いしますか?
画像2 画像2

7月7日≪午前中≫

画像1 画像1
 校舎3階から見ても,プールでの水泳学習とても気持ちよさそうです。

 3年生の算数です。はじめ何をしているのか理解ができませんでしたが,70から示されたカードの数字を引いて答えていました。速く正確に計算する力を,毎日の積み重ねで伸ばします。
画像2 画像2

校長室に集まって

 休み時間に子どもたちが校長室に集まっていました。保管してある古い書籍に興味を持ち、閲覧をしていたようです。いろいろな経験をすることで視野が広まっていくと思います。みんなとってもいい表情でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日 ≪ 朝 ≫

画像1 画像1
 やはり蒸して暑いです。汗をかきながらの登校です。

 今朝は緑色のカナブン,ノコギリクワガタ,カブトムシを持ってくる子がいました。毎日,夏の生き物に出会えます。
画像2 画像2

7月6日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 日が高くなるとやっぱり暑く感じます。

 今日は四つ葉のクローバーと蛙(元気ないふりをしていますが跳んで逃げようとしました)をみつけた子がいました。
画像2 画像2

7月5日 ≪ 掃 除 の 時 間 ≫

画像1 画像1
 給食後,教室・廊下・児童玄関の掃除の様子です。蒸し暑いこの時期,掃除をしていると汗がにじんできます。
画像2 画像2

7月5日 ≪ 授 業 ≫ ぱーと1

画像1 画像1
 3階の東端の教室の前には笹(実は竹ですが・・・)が飾られていました。少人数でやってきた子が願いごとの短冊をつけています。あさっては七夕ですね。
 隣の音楽室では長調と短調の違いについて学んでいました。短調の校歌はとても不思議な雰囲気でした。

 
 水筒のデッサン,真剣なまなざしで自分の水筒をみて描いています。漢字の学習。栄養教諭にも入ってもらい簡単な調理に挑んでいるクラス。国語の授業で瀬戸のパンフレット制作。少数の学習・・・。教室では様々な授業が進んでいます。
画像2 画像2

7月5日 ≪ 授 業 ≫ ぱーと2

 低学年を中心にした授業のようすです。できることがどんどん増えています。音読の練習,ひらがなのまとめ,絵本の読み聞かせをしているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日 ≪ 登 校 ≫

画像1 画像1
 雨上がりの登校です。早い班が坂を上るころ,愛環が通過していきます。

 今朝は「カタツムリみつけた」の声をたくさん聞きました。
画像2 画像2

夏の児童集会 その1

 子どもたちが企画、運営する「夏の児童集会」が2時間目に行われました。それぞれのプログラムを楽しみことはもちろんですが、異学年との交流も本当に楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の児童集会 その2

 子どもたちは真剣そのもの! あっという間の1時間でした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/16 PTA環境作業
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分