最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:44
総数:1057956
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

3年生:体育の授業

画像1 画像1
 3時間目,3年生が体育の授業でTボールを楽しんでいました。
画像2 画像2

3年生:道徳

画像1 画像1
 3年生の道徳です。それぞれの長所や強みを生かしていく,その一歩を踏み出そうという道徳の授業です。
画像2 画像2

3年生:社会科

画像1 画像1
 3年生は社会科で身近な産業について学びます。

 今回はスパーマーケットの工夫について学んだことを新聞にまとめていました。
画像2 画像2

3年生:理科

画像1 画像1
 おなじみの虫メガのの実験です。
 虫眼鏡で太陽の光を集めて,黒い紙を焦がします。

 みんな熱中して取り組んでいます。

 学習の終わりに,「名前やイニシャルに焦がしたよ」と見せてくれる子がいました。くっきり上手く焦がしてありましたが,あえてぼかしてあります。
画像2 画像2

3年生:音楽

画像1 画像1
 1学期末から学んだソプラノリコーダー,今日はみんなを前に少人数で順々に演奏をして,テストです。

3年生:マット運動

画像1 画像1
 1時間目,3年生が体育館で前転と開脚前転に挑戦していました。

3年生:社会科

画像1 画像1
 交通の発展について,資料(地図など)を読取りながら,年代を追って発展する交通網について学習しています。

 資料を読取るとき(くらべるとき)の大切な視点,「かわったもの,かわらないもの」「ふえたこと,へったこと」が示されています。
画像2 画像2

3年生:国語の授業の一こま

画像1 画像1
 3年生は,説明文「すがたをかえる大豆」を学習しました。その学習を発展させて,気になった食材について調べてまとめます。

3年生:音楽≪テスト≫

画像1 画像1
 静かな音楽室にメロディが流れます。耳を澄ませてテスト問題に答えていました。
画像2 画像2

3年生:授業の一こま

画像1 画像1
 国語の授業です。「すがたをかえる大豆」,食育とも結びつく説明文の学習です。

 算数の授業です。1年前は九九を学びました。ずいぶん進歩しました。繰上りのあるかけ算の筆算を学習しています。
画像2 画像2

3年生:図工

画像1 画像1
 糸巻き車や糸巻き戦車といわれていたゴム動力のおもちゃ,キットで制作します。これから飾り付けが始まります。
画像2 画像2

3年生:図工の授業

画像1 画像1
 3時間目,3年生が友だちの描いた絵の鑑賞をしていました。
画像2 画像2

3年生:理科≪太陽とかげ≫

画像1 画像1
 2時間目の後半の時間,3年生が理科の「太陽とかげ」の学習に運動場へ出ました。棒のつくるかげの向きと長さを,時間をおって調べます。

 学校の日時計のかげも,2時間目の終わりに近い10時30分をさしていました。
画像2 画像2

3年生:国語の授業

画像1 画像1
 国語の授業です。文の内容を詳しくする修飾語について学んでいます。
画像2 画像2

3年生:音楽

画像1 画像1
 舞台に立って歌います。聞く側は審査員になります。
画像2 画像2

3年生:合同体育

画像1 画像1
 雨の降りだす前の2時間目,3年生が運動場で合同体育です。
 
 スポーツフェスティバルで披露する短なわとびです。ずいぶんうまくなりました。
画像2 画像2

3年生:国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
 4時間目,3年生が運動場で「かげおくり」です。
画像2 画像2

3年生:算数の授業

画像1 画像1
 吹きごまをつくっていました。くるくる回してみえてくる図形について,これから学んでいきます。

 「円」についての学習のスタートです。
画像2 画像2

3年生:英語の授業

画像1 画像1
What do you like ? I like ◇◇◇. の表現の学習が進みます。
画像2 画像2

3年生:国語「ちいちゃんのかげおくり」

画像1 画像1
 物語「ちいちゃんのかげおくり」です。お父さん・お母さんの中にも学ばれた方がみえると思います。戦争の様子をそのままとりあげた作品です。

 空襲の中,ちいちゃんがお母さんとはぐれる場面を学習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分