最新更新日:2024/05/02
本日:count up18
昨日:114
総数:1058317
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

5年生:体育

画像1 画像1
 2時間目,5年生がラケットベースボールです。

 打ったあと打者はファーストへ走ります。守りはボールをとって近くのリングに入ります。どちらがはやいか,セーフ・アウトが決まります。
画像2 画像2

5年生:英語

画像1 画像1
 What do you do on New year's day ?
 元旦に何をしますか?

 I usually look new year's sunrise. と答えるかな…。
画像2 画像2

6年生:書写

画像1 画像1
 授業の始まりでした。このあと俳句を細筆で書きます。

 ひらがなと漢字の混じった作品,書くときのリズムが難しそうです。
画像2 画像2

5年生:プログラミング

画像1 画像1
 新しいPC教室で,モータで動く車をプログラム通りに動かします。
 
 まがる角度と止まるまでの距離,何度も数値を入力しなおして,うまくラインを通るようにしていました。
画像2 画像2

5年生:授業の一こま

画像1 画像1
 3時間目の授業です。
 図工の授業,木版画の彫りが進みます。顔の表情が表せるよう,部分によって彫刻刀を持ち替え,繊細に動かしながら彫っています。

 理科の授業,生命の誕生です。実物大の胎児の教材を広げて学習が進みます。
 
画像2 画像2

5年生:音楽の授業

画像1 画像1
 音楽の学習もさまざまです。5年生が民謡について学んでいます。

 越中五箇山の「こきりこ節」です。日本で最も古い民謡だそうです。
画像2 画像2

5年生:理科の学習

画像1 画像1
 生命の誕生についての学習です。

 気持ちよくまっすぐ伸びた挙手に感心しました。
画像2 画像2

5年生:英語

画像1 画像1
 5年生の英語の授業です。

 What season do you like ? と,板書があります。

 お正月,ひな祭り,大晦日など特別な日が英語でとりあげられています。
画像2 画像2

5年生:図工

画像1 画像1
 宮沢賢治の物語「銀河鉄道」を絵に描きました。

 今日は,作品鑑賞です。それぞれの絵のよいところ探しをしています。
画像2 画像2

5年生:総合的な学習

画像1 画像1
 5時間目,増設棟の新しいコンピューター室で,5年生がプログラミングをして,画面上でキャラクターを動かしていました。
画像2 画像2

5年生:算数:割合

画像1 画像1
 もとにする量・くらべる量,どっち? 

 算数の学習の中でもとても大切な位置をしめる「割合」の学習が進みます。
画像2 画像2

5年生:体育の授業

画像1 画像1
 小春日和の運動場で,5年生がベースボール型の球技を楽しんでいます。

 5年生はトスバッティングからボールを打ちます。
画像2 画像2

5年生:算数

画像1 画像1
 5年生が割合について学んでいます。

 割合=くらべる量÷もとにする量
 
 合奏で演奏できる楽器の定員をもとにする量,希望者の人数をくらべる量にして,学習が進みます。
画像2 画像2

5年生:理科

画像1 画像1
 もののとけ方についての理科の授業です。

 温度によって溶けた物質の結晶があらわれたりきえたりすることを,実際に確かめる授業です(ビー化にみえているのは食塩の大きな結晶です)。
画像2 画像2

5年生:書写

画像1 画像1
 5年生,毛筆書写です。静かに落ち着いて「白雲」を書いています。
画像2 画像2

5年生:国語の授業

画像1 画像1
 古典の学習です。
 「論語」が取り上げられています。5年生で漢文にふれます。学ぶことも次々変化しています。

 「己の欲せざる所は」  この続きは・・・
 「人に施すこと勿かれ」 ですね。

5年生:理科

画像1 画像1
 もののとけ方についての学習です。

 ずいぶん前からある実験です(おうちの方の中にもこの実験を行った記憶のある方がみえるかも知れません)。ミョウバンと食塩を水やお湯に溶かします。温度によって溶ける量に大きな違いがあります。
 
 お湯にたくさんとけたミョウバンが冷えると現れます。そこからまた学習が深まります。
画像2 画像2

5年生:算数

画像1 画像1
 小人数に分かれて分数の学習です。わり算の答え「商」を分数で表します。
画像2 画像2

5年生:国語の授業

画像1 画像1
 資料を読取り,そこから考えられることを文章にします。

 「社会はくらしやすい方向に向かって,いる or いない」 どちらかで意見文にまとめています。
画像2 画像2

5年生:朝学習

画像1 画像1
 コンクールに向けて,漢字の学習です。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分