最新更新日:2024/05/10
本日:count up1
昨日:47
総数:1059028
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

6年生:体育の授業

画像1 画像1
 マット運動が続きます。

 飛び込み前転,側転に挑戦しています。
画像2 画像2

卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
 6年生が全員そろった今日の午後,夏空のもとで全員写真とクラス集合写真の撮影を行うことができました。

 アップした写真は後ろからのものですが,実際は,校舎をバックに正面を向いた写真が卒業アルバムには掲載されます。
画像2 画像2

6年生:国語の授業

画像1 画像1
 さまざまな情報をわかりやすく伝えるためのつなぎ方まとめ方について考えます。

画像2 画像2

6年生:理科の学習≪燃焼実験≫

画像1 画像1
 ろうそくを燃やすことで酸素が使われ2酸化炭素が増えることを確かめる実験です。

 今では酸素濃度を数字で表す装置まで使えるようになりました。
画像2 画像2

5年生:授業の一こま

 上から順に……

 国語の授業です。同じ意味のさまざまな言語の言い回しや意味について考えています。

 プログラミングが進みます。画面上のプログラムのツールが細かくなってきました。

 社会科の授業です。岐阜県海津市をとりあげて低い土地のくらしについて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:授業の一こま

画像1 画像1
 図工のクランクで動くおもちゃづくりが完成に近づいてきました。

 英語の学習,いよいよテストも始まりました。
画像2 画像2

6年生午後の授業

画像1 画像1
 
 クランクで動くおもちゃづくりに取り組んでいます。
画像2 画像2

6年生授業の一こま

画像1 画像1
 1時間目の6年生の授業です。

 教室では家庭科の授業,バランスの取れた朝食について学習しています。調理実習はまだ開始できなくて残念ですが・・・,考えることはできます。

 体育館では体育の授業,マット運動です。美しく前転をする子が何人もいました。
画像2 画像2

6年生:社会科≪歴史の学習≫

画像1 画像1
 6年生の歴史の学習がスタートです。

 今日は,縄文時代と弥生時代の集落の様子の違いを比べています。調査や研究がすすみ,イラストで描かれるその時代の様子もずいぶんとかわりました。歴史も変化していきます。
画像2 画像2

6年生:音楽の授業≪作曲の学習≫

画像1 画像1
 CMで耳にする数フレーズの短い楽曲をサウンドロゴというそうです。

 一度耳にすると覚えてしまうような作品が多いです。

 それをヒントに作曲に挑戦します。
画像2 画像2

6年生の音楽の授業≪鑑賞≫

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。

 今年から新しくなった教科書,ご存知の方も多い全盲のピアニスト辻井伸行さんが載っています。取り上げられる鑑賞曲は超絶技巧のピアノ曲「ラ・カンパネラ」です。

 ビデオ映像で演奏の様子をみながら鑑賞です。
画像2 画像2

6年生授業の一こま

画像1 画像1
 図工の授業です。
 クランクを使った動くおもちゃづくりをしています。何十年も昔から続く定番の工作です。みんなおもしろい動きを考えています。

 国語の授業です。
 「時計の時間」と「心の時間」,本来の時計の時間より,楽しい時は短く,つらい時は長く,確かにそう感じることが多いですね。興味のわく題材です。学ぶのは説明文の読取です。
画像2 画像2

6年生:アルバム写真

画像1 画像1
 
 クラス写真の撮影後,6年生は卒業アルバム用の写真の撮影です。たいせつなものを手に写真を撮ります。

画像2 画像2

6年生:理科の学習

画像1 画像1
 6年生の理科はいそがしいです。4月から授業が始められなかった分,植物の学習と燃焼の学習が同時進行になります。

 今日は燃焼についての学習をしています。酸素と二酸化炭素,気体について学びます。
画像2 画像2

6年生:理科≪植物の水の通り道を調べる≫ その1

画像1 画像1
 セロリがたっぷりと色インクを吸いました。

 ↓に【6年生:理科≪植物の水の通り道を調べる≫ その2】があります。

 薄く切り取って「水の通り道を観察します。
画像2 画像2

6年生:理科≪植物の水の通り道を調べる≫ その2

画像1 画像1
 顕微鏡と解剖顕微鏡を使って観察をします。

 色のついた水の通り道を観察できました。
画像2 画像2

6年生授業の一こま

画像1 画像1
 社会科の授業では,裁判所について学んでいます。国会で話題になった「検察」も出てきます。

************************ 
  
 図工の授業では,クランクを使った動くおもちゃづくりをします。今日はその1時間目,材料の確かめをしていました。

 理科の授業では,植物が水を吸い上げる様子をセロリを3色の色インクにつけて観察します。
画像2 画像2

6年生:授業の一こま

画像1 画像1
 6年生の授業の一こまです。

 社会科は,国会と選挙【衆議院と参議院】についての学習を進めています。

 算数は文字の式の学習です。中学校であれば1次関数の学習です。
画像2 画像2

6年生:音楽の鑑賞≪シューベルト:魔王≫

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。

 シューベルトの歌曲「魔王」を聴いています。
画像2 画像2

6年生の理科の授業≪ふりこ≫

画像1 画像1
 5年生の理科、未履修の「ふりこ」の学習です。

 今日は、重りの重さを等しくして、振れ幅をかえての実験です。さて、1往復にかかる時間はどうなるのでしょう?
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式準備(13:30〜)
4/6 入学式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分