最新更新日:2024/05/21
本日:count up74
昨日:107
総数:1060165
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

どう変わった?

 5年1組の理科。川の写真を見比べています。雨が降る前と雨が降った後では、どんな変化があったのか考えているのです。
 違いが見つかった人は、前に出て写真を指差しながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくできました

 今日から3日間、5年生が1学級ずつ調理実習(みそ汁・お浸し)をします。

 1番バッターは3組。今では、煮干しでだしをとってみそ汁を作るご家庭は、そんなに多くないかもしれません。子どもたちも「初めて!」と言いながら、みそ汁づくりに取り組みました。いつもおうちで手伝っている子は、手慣れています。
 たまには、煮干しからだしをとって、お子さんと一緒にみそ汁を作ってみてはいかがでしょうか。だしのよい香りと風味を感じ、味わえる人に育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

考えて、考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組の算数。三角形の面積を出したいのですが、四角形の面積の出し方しか学習していません。さぁ、どうやって出しましょうか。はさみで切って、ノートにはって、みんな、頭をひねって考えます、考えます…。

運動会、迫る!

 5年生の練習の様子です。今日が本番でもいいくらい、揃っていました。あとは、天気が良いことを祈るのみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たずねびと

 5年3組の国語です。段落ごとに、自分たちでタイトルをつけていきます。
 下の写真は、グループで話し合って、発表する順番を決めているところです。
 今日は第2段落。グループごとにふさわしいタイトルを発表していき、最後にどのタイトルにするかを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物やお金の使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組で、公開授業がありました。家庭科の授業で、物やお金の使い方について考えます。買い物の仕方について、子どもたちから「お店」という発言に続いて「ネット」という言葉がすぐに出てきました。支払いの仕方も、アプリ決済やクレジットカード払いなど、いろいろな方法が出てきました。
 商品を選んだり、支払いをしたりするとき、どんなことを考えるべきか、この後も学んでいきます。
 
 インターネット上で「ポチッ」とすれば買い物ができてしまう世の中、失敗しないための知識をぜひ身に付けてほしいと思います。ご家庭でも、話題にしてみてください。

待ち針ってどうやるの?

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年3組の家庭科です。
 フェルトで小物づくりをしています。待ち針の差し方、ボタンを縫い留める位置の決め方、1つずつが分からないことだらけです。あちらこちらで「先生!」という声が聞こえました。たまたま通りかかった先生も、呼び止められていました。

主体的で対話的な学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組で、社会科の研究授業がありました。昨日に続いて、多くの先生方が参観しました。お互いの授業を見合うことは、とても勉強になります。
 はじめに写真を見て、米を作っている隣で大豆を育てているのはなぜかを予想しました。その後、写真やグラフなどから読み取っていきました。友達の意見を聞いたり、隣どうしで話し合ったりして、考えを深めました。
 山口地域には、田んぼや畑がたくさんあります。地域の様子に興味をもち、米づくりについて考えてくれるとよいと思います。

揃ってきました

 5年生の学年体育。運動会の演技を体育館で練習していました。足並みがそろってきて、きれいな動きになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

練習しています!

 5年生の学年体育。全体で動きを練習しています。みんなの動きをそろえるためには、気持ちをそろえることも大切になるのでしょうね。どんなふうに出来上がるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)1組の書写。コンクールの課題をどのように書いたらよいか、先生が手本を示します。筆遣いや、ほんのちょっとした交わり方など、細かいところに気を付けて練習します。

(中)2組の外国語。今日は、ALTと "I can 〜."という言い方を練習します。わからないときには、ALTが声をかけてくれるので安心です。

(下)3組の図工。ステンドBOXを作ります。下絵を描くことに集中していました。どんな作品ができるか楽しみですね。

自由研究

画像1 画像1
 5年生の理科。夏休み中に取り組んだ自由研究について、1人ずつ発表していました。
 「力作がたくさんありますよ!」と、教科担当の先生。お互いに刺激を受けますね。

のぞいてみると

画像1 画像1
 5年生の図工。箱の中をのぞくと、その子が作った世界が見られるという工作です。色を塗ったり、紙粘土で作ったり、いろいろ工夫をしながら取り組んでいます。絵の具を混ぜてニュアンスカラーを作っている子、色を塗るときにスポンジを使っている子、紙粘土を使って立体的に仕上げている子…。アイデアがあふれている教室でした。どんな作品が出来上がるのでしょうか。
画像2 画像2

5年生の様子

 1組は粘土で創る会、2組は算数、3組は国語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさん泳ぎます

 5年生1・2組がプールに入りました。先生の指示1つで、どんどん泳いでいました。途中から日が差してきて、いい感じになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アニメーションに挑戦しよう

 今日は、5年生3クラスでプログラミング学習の公開授業が行われました。まずは、きまりをしっかりと学びます。その上で、何を使ってどのようなことを目的にプログラムを組むのかを理解します。試行錯誤しながら、よりよいプログラムを組む努力をし、最後にグループ内で自分が作ったプログラムを発表し合います。ICT支援員も授業に入って、支援してくれました。
 はじめにきまりをしっかりと確認することで、目標が達成できるように授業に集中することができていました。写真は、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動11

退所式を終え、中水野駅に向かいます。
予定通り14時27分発の電車に乗り、
14時37分に山口駅到着予定です。
画像1 画像1

野外活動10

マスコット作り。
思い出の品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動9

今日は、トリムで遊ぶこともできました。
暑いくらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動8

さわやかな朝です。
体操して、朝ご飯を食べて…
今日も1日がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分