最新更新日:2024/05/02
本日:count up20
昨日:31
総数:1058434
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

クラブ活動

画像1 画像1
 6時間目は、クラブ活動でした。
(上)幡東ワールドカップ?
(下)ハンドベルが登場。音楽クラブです。
画像2 画像2

テストのあとはテスト返し

画像1 画像1
 学期末が近づいています。まとめのテストをしているクラスがあれば、昨日までにやったテストを返してもらっているクラスもありました。

 学習の後は、振り返ることが大切です。「何点だったか」より、「どこができていて、どこができていなかったのか」ということや、「どんな間違え方をしていたのか」ということを考えることが、次のステップにつながります。

 点数だけを見て言葉をかけているご家庭はないと思いますが、お子さんがどこを頑張ったのか、以前よりどこが伸びたのかということを探していただき、どうか小さな成長を一緒に喜んでいただけたらと思います。

外で遊べなくても

 よく降ったので、運動場には水たまりがたくさんありました。2時間目が終わっても、まだ外では遊べません。
 教室では、カードゲームをしている子がたくさんいました。
画像1 画像1

後悔しない怒り方

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが下校した後、教職員が「アンガーマネジメント」研修を行いました。講師は、瀬戸市に何度も来てくださっている「はぐくみサポート ゆめたまご」代表の稲垣真紀子先生です。
 怒りが生まれるメカニズムや衝動・思考のコントロールについて学び、最後は子どもたちがどのように感情をコントロールするとよいかまで教えていただきました。

・人を傷つけない
・自分を傷つけない
・物を壊さない

*私メッセージで伝える

 「アンガーマネジメントは繰り返しのトレーニングです」という言葉を胸に、今日学んだことを明日から生かしていきたいと思います。

全校集会

画像1 画像1
 全校集会をWeb会議システムを活用して行いました。
 まるっとせとっ子フェスタで展示された「科学展」「書写展」「図工・美術展」「ポスター展」「特別支援教育展」、そして幡東FCの表彰を行いました。

 この時期、雨が降る度に寒くなっていきます。寒さには気を付けると思いますが、もう1つ気を付けるとよいことがあります。それは、乾燥です。肌がカサカサする、喉がイガイガする、目がしょぼしょぼするなどということを感じている人もいると思います。今日は湿度が高いかもしれませんが、晴れた日にはかなり乾燥します。喉が渇いていなくても、お茶や水を飲むようにしましょう。そのとき、冷たいものをがばがば飲むのではなく、常温か少し温かいものを飲むようにするとよいそうです。
 よく寝て、よく食べて、さらにしっかり排泄物を出すことが、免疫力を上げることにつながります。おなかの調子を整えると免疫力を高めることができるそうです。元気な体で過ごせるように、毎日の生活の中で気を付けていきましょう。【校長講話要約】

朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 健康観察が終わった後、集会委員会が作成した動画を見ました。
 テーマは「SDGs」です。考えるきっかけになるといいな、と思います。

すまいるルームからの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジブリパークがオープンし、幡東にもその風が吹いてきたようです。

 チャイム機器が新しくなり、予鈴を音楽に変えてからしばらく経ちました。子どもたちの呼びかけもあり、放課が終わった後の教室への戻りがとても早くなりました。校舎内に入ったら、「ゴッシー」の歌に合わせてしっかり手洗いをしてほしいと思います。

 新型コロナウイルス感染症の第8波が来ていることやインフルエンザの流行が危惧されていることを考えると、手洗いや換気が大切になってきます。学校では、手洗いの励行、
換気の実施等に気を付けていきます。

 ご家庭でも、今一度感染症対策についてお話しいただき、心身の抵抗力を高めて元気に過ごせるようご協力をお願いします。

学校評議員会

 第2回学校評議員会を行いました。
 授業の様子を見ていただいた後、意見交換を行いました。校区内における交通安全について手立てを講じる必要があるということや、学校だけではできないこともあるので家庭教育も大切であるというようなご意見をいただきました。

 お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員による読み聞かせ

 11月11日(金)の朝、図書委員が1・2年生ともみじ組に読み聞かせをしました。人前で読み聞かせをするには、たくさん練習をする必要があります。図書委員のみなさん、よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幡山中学校学校公開日

 小中一貫教育の一環として、幡山中学校の学校公開日に本校職員数名が出かけました。ほんの数か月前まで小学生だったのに、すっかり大人の雰囲気で授業に集中していた1年生。
 6年生も、あと5か月後には中学生ですね。

 来賓玄関に桜が生けてありました。帰り際、駐車場のところで咲いているところを発見しました。花は、気持ちを和ませる不思議な力がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はた健タイム

 今日のはた健タイムは、「アドジャン」です。写真は、今日のお題。いろいろなクラスから、楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
 1週間が、笑顔で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あれあれ?いつもと違うぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、スペシャル読み聞かせの日。どんぐり読書月間のイベントの1つです。
 担任の先生ではない先生が、読み聞かせに来てくれました。どの先生が来てくれるのかはくじ引きで決めました。子どもたちは、当日までどの先生なのか知りません。
 ワクワクの時間でした。

芸術鑑賞会の続き

 トルコ行進曲やチャルダッシュなどどこかで聞いたことのある曲や、タイムリーなジブリの曲など、たくさんの曲を演奏してもらいました。手拍子で盛り上げたり、体を動かしてみたり、存分に音楽を体で感じて楽しんでいました。
 
 心に栄養をもらえた1時間。最後に、6年生の代表からお礼の言葉を伝えました。

 演奏者のみなさんからの言葉です。
「子どもたちみんなが、本当に私たちの音楽をよく聞いてくれて、盛り上げてくれました。本当に楽しい時間でした。ありがとうございました。」
画像1 画像1
画像2 画像2

ようやく!

 感染症対策のため延期になっていた芸術鑑賞会。10月28日(金)に、ようやく行うことができました。
 1〜3年生の部と4〜6年生の部に分けてのコンサート。それぞれ、子どもたちに合わせて少しプログラムが変えてありました。はじめのうちは、緊張気味の鑑賞でしたが、だんだん乗ってくると自然に体が動いていました。
 生演奏は、やっぱりいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ペア読書(2・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生と4年生のペア読書です。思いやりの心が伝わってくるような場面です。温かい気持ちになります。

カードゲームクラブ

 新しいカードゲームが登場するということで、取材に行きました。何でも、裏返るとダークサイドになるらしいのです。グループを替えながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

瀬戸つばき特別支援学校

 愛知県赤十字血液センターの隣にある「愛知県立瀬戸つばき特別支援学校」の校長先生と部主事先生が訪問されました。これから始める交流学習について、相談に来てくださいました。
 学校の様子も見ていただき、子どもたちにも声をかけていただきました。
画像1 画像1

全校集会

画像1 画像1
 雨なので、今日もZoomで全校集会でした。

(上)後期児童会役員の認証式。みなさん、がんばってください!

(下)今日から11月11日までは、「どんぐり読書月間」です。図書委員から、楽しいことがたくさんあるとお知らせがありました。よい気候になってきました。本をたくさん読んで、心を豊かにしましょう。

画像2 画像2

児童会役員選挙

 6時間目に、児童会役員選挙がありました。事前に録画しておいた動画を見てから、投票する子を決めます。演説を見ながら、メモをしている子がたくさんいました。
 QRコードを読み込んで、タブレット端末で投票しました。
画像1 画像1

おそうじには最適!

 秋らしい爽やかな天気になりました。日曜日には、山口八幡社で久しぶりに秋祭りが行われ、子どもたちの中には巫女の舞や棒の手で参加している子もいました。地域の伝統行事に参加することで、山口地域の担い手として育っていると感じます。

 こんな爽やかな日は、掃除の時間にもやる気が出てきます。溝にたまった土や葉っぱをかき出したり、大きく育ってしまった草を抜いたり、みんなが通って砂がたくさん上がった昇降口を掃いたり、どの子も一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分