最新更新日:2024/04/30
本日:count up102
昨日:44
総数:1058058
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

PTA教養講座

 11月25日(金)認知症サポーター養成講座が行われました。
 多くの保護者の方が参加し、認知症について学ぶとともに地域で支える手立てについて考えました。
 資料やビデオを通じて認知症の方の対応のし方を学びました。
画像1 画像1

も〜やっこ祭【PTA広報部より】

 久々に開催されたお祭りに多くの人が集まり、子供達の楽しそうな声と笑顔が溢れていました!
 協力して盛り上げてくれた方々の思いが伝わってくる活気ある祭りに、皆さん素敵な思い出ができたのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【6年生】

【6−1】
 算数で図形の拡大と縮小の授業でした。定規やコンパスを使って、三角形や四角形を拡大、縮小する方法を工夫していました。

【6−2】
 社会の授業でした。織田信長や豊臣秀吉について学んだり、関ヶ原の戦いや徳川幕府が200年続いた理由など自分の考えをノートにまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観【5年生】

【5ー1】
 国語で「国有種が教えてくれること」という説明文の勉強をみんな真剣に取り組んでいました。

【5ー2】
 社会で工業についての授業でした。みんなで工場で作られる製品を発表したり、身近な携帯電話の歴史を学んでました。

【5-3】
 慣れない外国語に戸惑いながらも、歌や友達とのコミュニケーションなどを楽しんでいる様子でした。積極的に手を挙げて発言している姿もみられ、皆んな頑張って学んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【4年生】

【4年生】
 算数の授業では、複雑な図形の面積の求め方を、グループで話し合って考えていました。
 理科の授業では、とじこめた空気は押されるとどうなるのかについて考えました。様々な予想が立てられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【3年生】

【3-1】
 算数の授業で『何倍でしょう』の勉強をしていました。どうしたら倍にできるか、掛けてみたり足してみたりと自分なりの計算方法で考えて問題を解いていました。

【3-2】
 国語の授業で5W1Hの「いつ、 どこで、 だれが、 なにを、 どうやって、 どうした」について グループに分かれてゲーム方式で楽しくお勉強していました。

【3-3】
 算数の時間で、「直径、半径、中心、円」についてコンパスを使ったりしながら真剣に取組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【2年生】

【2-1】
 学活で「何でもビンゴ」の授業でした。お題は、水族館にいる生き物。いろいろな意見があり盛り上がっていました。
【2-2】
 国語の授業でした。文の中から主語と述語を探したり、どういう風に使うかなどを勉強していました。
【2-3】
 算数の授業でした。4の段の九九や、かける数、かけられる数を確認したり、4の段を使って問題を解いたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【1年生】

【1-1】
 道徳の授業でジャングルジムでお友達と揉めてしまった時みんなならどうやって声掛けをする?もし相手の立場だったらどう思う?など、それぞれの思いを挙手や文にまとめて発表していました。
【1-2】
 道徳の授業で“ありがとう”をテーマに、身の回りでお世話になっている人や“ありがとう”と伝えたい人を発表していました。
【1-3】
 学活の授業で“じぶんをまもろう”がテーマでした。いくつかの場面を例に、どうしたら自分を守れるのか。近くのお友達と話し合ったり、自分の考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観【もみじ組】

【もみじ1、もみじ2】
 音楽の授業でした。じゃんけん列車をしたり、カレンダーに音符を当てはめてリズム打ちをしたり、楽しそうな声が聞こえてきました。

画像1 画像1

資源回収、ありがとうございました!

 10月22日、本年度3回目の資源回収が行われました。
 荷台にいっぱいの新聞紙や段ボールを持ってきてくださる方もいらっしゃいました。
 次回は、2月18日(土)の予定です。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

運動会高学年の部+あれこれ

<5年生>(1枚目画像)
【リレー】
 抜きつ抜かれつの接戦で応援にも熱が入っていました!
【表現 ユカイファミリー】
 息のそろったフラッグの動きと行進で、とてもかっこよい演技でした。

<6年生>(2枚目画像)
【徒競走】
 小学校生活最後の運動会、みんな最後まで諦めずに全力で走りきりました!
【表現 ヒーロー】
 隊形移動もきれいで迫力がありました。暑い中、はだしでよく頑張ったなと思いました。息のあった素晴らしい表現に感動しました!

<運動会のひとまく>(3枚目画像)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会低学年の部

<3年生>(上画像)
【徒競走】
 力強くゴールを目指し風のように走っていました。
応援のダンスもとても楽しそうでした。
【大玉送り】
 協力して声を掛け合いながら大玉を運べました。

<4年生>(下画像)
【徒競走】
 みんな真剣な顔つきで全力で走っていました。
【綱引き】
 みんなで力を合わせ力強く綱を引っ張っていました!
真剣勝負で、どのチームも本気で頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会低学年の部

<1年生>(上画像)
 小学生になって初めての運動会でしたが、みんな堂々としていて、一生懸命ゴールを目指して走る姿がとてもかっこよかったです!
 表現「みんなで!たのしく!やってみよう!」ではリズムに合わせて踊れていました♪赤、青、ゴールドのポンポンが綺麗でした。

<2年生>(下画像)
 ≪ツバメ≫の素敵な歌詞に乗せて難しい振りもみんな揃っていました。一人一人色とりどりに輝いていました!
 徒競走ではストレートのコースをみんな手足をしっかり動かして精一杯走っている姿がカッコよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA資源回収【7月】

 皆さま暑い中、たくさんの資源をお持ちいただきました。ご協力ありがとうございました。
 次回は、10月22日(土)の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土で創る会(6月24日)5年生

5年生『ぼく、わたしたちの守り神』
 下書きした絵を見ながら細かなところまで一つ一つ丁寧に作っていました。

画像1 画像1

粘土で創る会(6月24日)3・4年生

画像1 画像1
↑ 3年生『おにのお面』
 ベースとなる顔に、おにの角や歯など細かいパーツを付け、いろいろな表情の迫力あるお面を作っていました。

↓ 4年生『シーサー』
 シーサーの土台を作り、そこから手足や耳、しっぽなどを作っていました。個性豊かな作品ばかりでした。
画像2 画像2

粘土で創る会(6月24日)1・2年生

画像1 画像1
↑ 1年生 『動物』
 わからない時、難しい時は先生に聞いたりして、それぞれかわいい動物、かっこいい動物を集中して作っていました。

↓ 2年生 『○○している動物』
 立体的に作ったり、道具や指で模様をつけたり…、それぞれ細部にこだわって一生懸命取り組んでいました。

画像2 画像2

粘土で創る会(6月23日)5年生

5年生【ぼく、わたしたちの守り神】
 事前に考えた下絵を見ながら、細かい模様も再現していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

粘土で創る会(6月23日)4年生

4年生【シーサー】
 作品のイメージを膨らませながらシーサーの細かい部分まで粘土ベラや手先を使って表現していて、どれも素晴らしい作品ばかりでした。

画像1 画像1

粘土で創る会(6月23日)3年生

3年生【おにのお面】
 土台となる顔の形を作り、そこから鬼の角や牙など個性豊かかつダイナミックな作品ばかりで表現力の高さに驚きました。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分