最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:130
総数:1059984
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

3年生の様子

 新しい教室にすっかり慣れた3年生です。
(上)3組は、社会科の授業。昔々の瀬戸の地図を見て、今と違うところを探していました。
(中)2組は、タブレット端末を使って情報モラルの勉強中。ICT支援員の方にも入ってもらっています。
(下)1組は、図工の授業。段ボールカッターを使って、工作をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

 例年お願いしている「そろばん教室」です。商工会議所のご協力で、市内のそろばん塾の先生方に来ていただいています。
 初めて触る子が多いのですが、手順を追って教えてくださるので、2時間で随分できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地球温暖化防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週2学級でおこなった地球温暖化防止教室の出前授業。残りの1学級で行いました。
 上の写真は、海面上昇を体験する実験です。失敗してしまった班がありましたが、講師の方は「失敗することもあるんだよ」と、どうして上手くいかなかったかを説明してくださいました。失敗は成功のもと。ここから、学んでほしいと思います。
 下の写真は、休憩中にいろいろなものを見せていただいているところです。「本物かな?」「偽物じゃない?」など、興味をもって触らせていただきました。
 せっかく温暖化防止になることを学習したので、行動に移せるといいですね。

地球温暖化防止教室

画像1 画像1
 県地球温暖化防止活動推進員の方に、出前授業を行っていただきました。子どもたちにとって分かりやすくなるように、スライド資料や小道具などを工夫してくださっています。
 子どもたちが何かを握っている写真は、海面上昇を実感するために、手で試験管を温めて水面が上昇するかを実験しているところです。
 学習したことを生活に生かせることが大切です。1つでも行動に移せるとよいと思います。

集中しています

 版画の季節になりました。3年生は、ちょっと大きな石膏版を彫っています。どんな作品が刷り上がるのでしょうか。楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分