最新更新日:2024/03/22
本日:count up67
昨日:64
総数:519832
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

7月31日(水)

 今日は、夏休み最後のプール開放でした。1年生から6年生までの99人の児童が参加しました。6年生の保護者の皆様、プール開放の見守りありがとうございました。
 本校には、2人の用務員さんが勤務をしています。夏休み中、計画的に校内の環境整備を行っています。今日は、校舎の北側の用水路周辺の木の枝払いと草刈りをしてくれました。
 少し前の話になりますが、7月27日(土)・28日(日)、バスケットボールの夏の大会が、市の体育館で行われました。女子チームは2勝しベスト8に勝ち残り、8月3日(土)ベスト4をかけて試合に臨みます。同じく3日(土)、男子チームは品野と対戦します。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日(月)プール開放中止

本日のプール開放は、雨天のため中止とします。
よろしくお願いします。

7月26日(金)プール開放中止

現在、瀬戸市に雷注意報が出ています。
本日のプール開放は中止としますのでよろしくお願いします。

7月25日(木)

 本日のプール開放は、雷注意報により中止します。

7月24日(水) 2

 7月22日(月)から24日(水)までの3日間、養護教諭の水谷まゆみ先生が、子どもたちに呼びかけて、歯の磨き方指導を行いました。夏休み中の試みでしたが、3日間で40名もの子どもたちが参加してくれました。
画像1 画像1

7月24日(水)

 本日のプール開放は、雷注意報により中止します。

7月22日(月)

 本日のプール開放は、雷注意報により中止にします。

7月20日(土)

 今日は、PTAの教育部が中心となって、親子教室が開催され、87名の親子が食品サンプル(フルーツパフェ)作りにを行いました。参加者は、とても楽しそうにサンプル作りに取り組んでいました。親子で楽しい一日を過ごしていただけたものと思います。
画像1 画像1

7月19日(金)

 今日は、1学期の終業式でした。式では、子どもたちに、今日渡した開校140周年記念のクリアファイルの説明をした後、1学期の始業式で話した目標のうち、「あいさつをしよう」と「自分が人にされていやなことは人にもしない」の2つについて、振り返りを行いました。そして、転校をする子もいるけれど、9月2日(月)には、それぞれの学校へ笑顔で登校しようという話で締めくくりました。子どもたちは、今日から夏休みに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)

 学校は、今日から3日間、夏休み前の短縮日課に入りました。
 子どもたちが帰ってから、教員を対象に、第1回学校保健委員会を行いました。今回は、学校歯科医のなえば歯科医院長 加藤千博 先生を講師にお迎えして、「葉の話と外傷」というテーマで講演をしていただきました。小さい頃から、しっかり歯の健康を管理する習慣を身に付けることが、将来の体の健康につながるということを身をもって実感しています。歯は大切なものです。

7月16日(火) 2

 6年生が、宝生寺で座禅体験をしました。例年6年生が社会科の学習と日本の伝統文化の体験を兼ねて、宝生寺のご住職の手ほどきを受けて行っている行事です。今週の19日には終業式を行い、学校は夏休みに入ります。
画像1 画像1

7月16日(火)

 昨日、市民公園のサッカー競技場で、サッカー部の夏の大会が行われました。Aチームは、後半は互角の試合を行いましたが、前半に点を取られたため、惜敗をしました。子どもたちは本当によくがんばりました。BチームはPKで勝ち、来週行われる試合に駒を進めました。
画像1 画像1

救命講習会

画像1 画像1
本日10時よりPTA主催の救命講習会が本校の多目的室で開催されました。
夏休みのプール開放を前に、PTA厚生部を中心に保護者の方30名が参加され、消防士の方からAEDを使った心肺蘇生法を学びました。参加者は、万が一に備えて真剣に取り組まれました。
長い夏休みがまもなく始まります。事故やけがの無いことを願っています。

7月12日(金)

 暑い日が続きます。皆様元気でお過ごしでしょうか。
 昨日、午後7時から、山口北憩いの家で、幡山学区青少年育成会総会が行われました。そこに参加されていた幡山西小学校の防犯ボランティアの方と話していて、学校から家に帰っていくときに、疲れて付き添ってもらったり、のどが渇いて水を飲ませてもらったり、ずいぶんお世話になっている子が多いことが分かりました。今日は、職員が学年一人子どもたちに付き添って返す予定です。暑い中、子どもたちのために、ありがとうございます。
 ところで、育成会の席で、山口八幡社の丹羽さんにムリを言って、郷社祭りの様子を描いた日本手ぬぐいをいただきました。とてもすてきなデザインの手ぬぐいです。

画像1 画像1

7月6日(土)

 10時から、校長室で、第3回PTA役員・常任委員会が開催され、各部の活動の反省や今後の活動に関する話し合いが行われました。
画像1 画像1

7月5日(金) 2

 先日、子どもが作ったプロレスのマスクを紹介したところ、5年生の別の児童が、写真のようなマスクの絵を持ってきました。時々は、こうして子どもたちの作品も紹介したいと思います。 
画像1 画像1

7月5日(金)

 7月8日(月)発行の「幡西だより」に次のような一文を寄せました。

       地 域 に 支 え ら れ て

 毎年四月中旬から、五年生の米作りが始まります。稲を種から育て、代掻き、田植え、かかし作り、稲刈り、はざ掛け、脱穀、餅つきの一連の作業を体験します。この活動は、地域の農家の方に指導していただいています。子どもたちは、米作りのメイン作業を体験し、日常の田の管理は、指導していただいている皆さんが行ってくれています。
 六月下旬、本校の二年生が校区の坂上町地内にある「本地の郷」でエコパーク活動(ビオトープで子どもたちが池や川に入って、どろんこになりながら魚やザリガニを捕まえ、半日過ごす自然体験活動)を行います。「本地の郷」は、本地地区の「本地の将来を考える会」の事業の一つです。地元住民が自然と親しむやすらぎの場を作ろうということで始められました。幡山西小学校二年生もここを使わせていただき活動しています。ビオトープは手入れをしないと荒れてしまいます。児童が使う前に、「本地の将来を考える会」のメンバーの皆さんが、草刈りや池の浚渫作業を行い、当日は、子どもたちの安全を見守ってくださいます。
これ以外にも、本校では、各学年が、地域の方の協力により、地域を学習の場として様々な活動を行っています。
 また、幡西地域防犯ボランティア連絡協議会と図書ボランティアの活動も特筆すべきものです。防犯ボランティアは、平成十八年に発足しました。現在五十二名の登録者がおり、毎日児童の登下校の安全を見守っていただいます。校区の広い本校にとっては心強い存在です。また、図書ボランティアは、保護者を中心に現在二十四名の方に登録していただいています。本の修理、貸し出し、読み聞かせ活動を行っていただいており、図書室が開館している間は、必ずどなたかが常駐しています。どちらも幡山西小学校の宝です。

7月4日(木)

 「きみチャレ2013」のチャレンジャーが発表されました。幡山西小学校からは、8組10人の児童が応募し、3組5人のチャレンジが採用されました。結果は近々、応募してくれた児童に文書でお知らせします。応募してくれた皆さん、ありがとうございました。チャレンジャーに選ばれた皆さんはこれからが本番です。がんばってください。

7月3日(水)

 今日は、朝、雨が降り、その後はずっと曇っています。運動場の状態は良いので、放課になると子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。
 昼の放課、校長室に遊びに来たプロレスファンの5年生の男の子が、写真のような紙のマスクをくれました。いつも持ってきてくれるのですが、なかなか上手にかけているので紹介します。
今日、音楽部の活動の様子が、ラジオサンキューFM84.5『学校大好き』で紹介されます。放送時間は、7月3日(水)16:50〜16:59、再放送は7月6日(土)10:00〜10:09です。
画像1 画像1

7月2日(火)

 2時間目に2年生の子どもたちが、用務員さんに手伝ってもらい、サツマイモを植えた花壇の草取りをしました。秋にはおいしいサツマイモが収穫できるといいですね。また、2時間目の放課には、校長室で、5年生の稲垣颯大君の小学6年生以下のバドミントン大会2位の表彰状の伝達を行いました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分