最新更新日:2024/03/22
本日:count up70
昨日:64
総数:519835
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

運動会の練習(3年生)

 最近は雨降りや雨模様の天気が多く運動場が使えません。1時間目に体育館で3年生が運動会の練習をしていました。傘を使っていたと思ったら今度はスクリーンを見て踊りながら「どっこいしょ」の掛け声。本番、どんな展開になるのかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食の様子

 マーボー豆腐は、大人気献立の1つです。
 「おいしいな〜!」と言って笑顔でおかわりする児童。うれしいな〜。
 子どもたちの元気のもとは、食べること!
 少し残っていたごはんも、担任が声をかけると、あっという間に
なくなりました。
 「チーズ入り小魚」じゃんけんは、真剣勝負です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月13日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 マーボー豆腐 バンバンジーサラダ チーズ入り小魚」

運動会の練習(1年生)

 4時間目に体育館で1年生がダンスの練習をしていました。曲に合わせて最初から最後まで通していました。まだまだ細かい動きまでは完成していないようでしたが、本番まで時間があるので、運動会当日はきっと素晴らしい演技を見せてくれるだろうと思いました。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風車で実験!

理科の授業の様子です。
Q. 風車はどこから風を当てるとよく回るか?という問いを確かめました。
はじめに予想を立ててから、実際に一人ひとり風車を作って実験。

結果が分かった子どもたちは、風を当てる以外にも、回ったり、跳んだり、手を上下に振ったりと、身体中で発見を楽しんでいました。

「分からないことって楽しい!」そう感じてくれたら嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月11日)

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 親子煮 ひじきと春雨のあえ物」

 【給食レシピ:ひじきと春雨のあえ物】
 
 彩りがきれいで、さっぱりした味付けのあえ物です。
 ぜひ一度、ご家庭でも作ってみてください。

−材料(小学生5人分)−

・乾燥ひじき……………5g
・ツナ缶(オイル漬け)…小1缶
・にんじん………………1/4本
・キャベツ………………1枚
・むき枝豆………………25g
・春雨……………………20g
◎さとう…………………大さじ1・1/2杯
◎しょうゆ………………大さじ1/2杯
◎酢………………………小さじ2杯
◎塩………………………少々
◎ごま油…………………小さじ1杯
・白ごま…………………大さじ1杯

−作り方−
1 ひじきは水で戻しておく。
2 ツナは油を切っておく。
3 にんじんは千切り、キャベツは太めの千切りにする。
4 ひじき・にんじん・キャベツ・むき枝豆をゆでて
 水にとって冷まし、水気を切っておく。
5 マロニーはゆでて水にとって冷まし、水気を切っておく。
6 ◎の調味料を混ぜ合わせておく。
7 材料を全てあわせて6の調味液で味付けし、最後に白ごま
 をふって、できあがり!


運動会の練習(4年生)

 3時間目に4年生が体育館で運動会のダンスの練習をしていました。まだまだこれからですが、舞台の上の野田先生をお手本にしながら、一つひとつの動きを確認していました。本番の演技がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯みがき教室

 身体計測の後、歯垢を染め出し、歯みがきの仕方を学習しました。
染色液で赤く染まった歯を手鏡で見て、歯ブラシが行き届いていない部分を確認しました。
 その後、前歯や奥歯の磨き方、歯と歯の間や歯と歯茎の間へのブラシの当て方などを養護教諭から教えてもらい、実際に自分のブラシを使って、赤くなった部分を磨き上げました。
 真っ赤になった口や歯を見て驚いたり、友達に見せて楽しそうしたりしていました。
学校や家庭で歯みがきをする習慣と、磨き方を身に付けていけばと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

組体操練習(5,6年生)

 今日は雨天です。最近こんな天気が続いています。5時間目に体育館で5,6年生が運動会に行う組体操の練習をしていました。まだ、一人技、二人技の練習ですが児童は新しい技に挑戦する度に一喜一憂しながら真剣なまなざしで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(土)

 今日はPTA環境整備活動が予定されていましたが雨天中止となりました。しかし、実際は9時ごろ雨は降っていませんでした。外を見ると、バスケット部の子どもたちが自主的に草取りをしてくれていました。本当にありがとう。とても助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 9月7日 ダンス練習

 水曜日から運動会のダンス練習が始まりました。子どもたちは一生懸命振付を覚え、休み時間も楽しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし作り(5年生)

 外は雨、明日からも雨が続きそうです。5年生の教室では地域の方の指導を受けながらかかし作りが行われました。雨が止んだら実際に本校が米作りをしている田に設置する予定です。どんなかかしができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
「ごはん 牛乳 ひじきと牛肉の炒め煮 ミニトマト 五目白みそ汁」

 給食ではおなじみの牛乳びんが、2学期より無地化されました。びんの欠けや亀裂等の検査をより正確に行うためです。
 みんな驚くかな?と思っていましたが、予想外にもその変化をすんなり受け入れている様子でした。

2学期始業式

 長かった夏休みも終わりました。今日は2学期の始業式です。子どもたちの元気な顔を見ることができ、安心しました。学活の後、暴風時の下校訓練を行い一斉下校しました。明日は強い台風21号接近のため臨時休校です。児童は家の中で過ごし、外出は避けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

Summer School

夏の学習会初日は、16人が参加しました。せっかくなので、日頃の授業とは一味ちがう学習スタイルを実践することに。

時間割を自分で決めるのは子どもたち。教師はそのサポートです。先生と2学期の予習をする子、読書をする子、宿題やドリルの自習をする子。30分×3コマの時間割をどのように組むかは、自分次第です。はじめは戸惑っている子もいましたが、いざ学習を始めると…時計を見てON/OFFを切り替え、自分で決めたことに責任をもって取り組んでいました。

最後に感想を聞くと、「自分で決めたことをやれてよかった」「ちがうことをやっていたけど、みんなと勉強できて楽しかった」と言っていました。明日はどんな時間割にする?そんな問いかけをして、今日の学習会を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

菱野祭り(8月26日)

 26日(日)に毎年恒例の地域行事「菱野祭り」が行われ、本校の音楽部も出演し、器楽演奏を披露しました。とても良い天気でしたが、猛暑日となり、スタッフの皆さんも熱中症対策に気を配ってみえました。本校児童も南保育園の園児も暑い中がんばっていました。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

一月ぶりの登校日です。
欠席や元気のない子がいないか心配しながら子供たちの登校を待っていましたが…
大きなあいさつとともに、元気よく教室に入ってきてくれました。
黒板の指示をみて、てきぱきと作品の提出ができて感心です。

学活では、各クラスで「夏休みアドジャン」を行いました。
夏休みを色に例えたり、会った人や行きたかった場所を友達と伝えあったり。
「ア〜ドジャン!」の掛け声を重ねるうちに、教室に笑顔が広がりました。
活動のあとのふりかえりでは、友達がどんな気持ちになったか気にする子の姿もみられました。
自分や友達への理解を深める活動として、二学期も積極的に行っていこうと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2

事故対応研修(8月20日)

 今日は出校日でした。子どもたちの元気そうな顔を見てほっとしました。また、そんなに暑い日ではなく安心しました。
 一斉下校の後、教員研修として事故対応に関する学習会を行いました。怪我や熱中症など2学期も十分気を付けなければなりません。子どもたちの安全に関する研修に、先生たち全員が真剣な表情で臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月下校予定時刻について

9月下校予定時刻のデータをアップしました。
よろしくお願いします。

  9月下校予定時刻

PTA親子教室(7月21日)

 21日(土)の午前中、図工室でPTA教育部が企画した「親子教室」がありました。20組余の参加がありました。講師の先生に来校いただき、葉や松ぼっくりを紙に張り付けて絵を描いたり、木でかわいいブタを作ったりして楽しいひと時を過ごしました。図工室は空調設備がないので暑さはこたえましたが、水分を取りながら親子が助け合って夢中で工作をしていました。どうしても電子機器に頼ってしまいがちな現代社会です。自然のものを使った工作はなつかしくとても温かいものだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分