最新更新日:2024/03/22
本日:count up56
昨日:64
総数:519821
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

6年生 校外学習

 6年生から社会で歴史の学習が始まりました。それに伴い、今回、縄文時代・弥生時代・古墳時代のことをより詳しく知るために、埋蔵文化財センターへ行ってきました。そこでは、瀬戸市の遺跡から発掘された遺物の観察や遺物の洗浄、遺物の接合など教科書では学ぶことのできない体験をすることができました。子どもたちの顔つきも満足気な表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習

 今週、各クラスで調理実習を行いました。今回は「朝食のおかずを作ろう」ということで、野菜のいろどりいためとスクランブルエッグを作りました。野菜に均等に火を通すためにはどうしたらよいかなど子どもたちで考えながら、手際よく行うことができました。
 今回の経験を生かして、ぜひ、お家の方でも朝食作りにチャレンジしてほしと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学級たまねぎ屋開店しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日20分放課、支援学級で玉ねぎ屋を開きました。
支援学級の畑で育てた玉ねぎは、大きく成長し、とってもおいしそうな玉ねぎがたくさんとれました。開店前にいらしゃいませ〜の声だしやおつりの練習をしました。買いに来てくださる先生たちを見て、子供たちはとっても張り切って声を出し、嬉しそうにしていました。

2年生 図工の時間の様子

折り紙や毛糸、ストローなどの材料を生き物などに見立てて絵を描いています。
大人でも思いつかないような、材料の特色を生かした工夫をしていました。子どもの「ひらめき力」ってすごいなぁと実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

埋蔵文化財センター見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月7日、7組の6年生が6−1と一緒に埋蔵文化財センターの見学に行きました。
中には、瀬戸で発掘された土器のかけらや埴輪のかけらがたくさんあり、当時の暮らしぶりについて説明してもらいました。実際に土器に触れることができ、重さやさわりごこちを体感しました。割れたかけらをパズルのように接合したり、土のついたかけらを洗ったり、とても良い体験となりました。

5年生 米作り

今年も米作りが始まりました。
今日は米作り1回目ということでもみまきをしました。
「お米の種、初めて見た!」
「お米の種まきって理科で勉強したやり方と違う!」
「米作りって2000年前からやっているの!?」と
早速たくさんの学びがありました。

給食の時間にも
「お米について勉強した後だからかいつもよりご飯がおいしく感じる!」
という会話が聞こえてきました。

初回からとても貴重な学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り始まる(5年生)

 今年も5年生の米作りがスタートします。本校だからこそできる取り組みだと思います。今日は地域の講師の方から米作りについてのお話を聞いた後、グループに分かれて「もみまき」を体験しました。今年も秋に沢山のもち米が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和になりました

 5月1日に新しい元号「令和」になりました。今年は今までにない大型の10連休でしたが、子どもたちにとって充実した10日間だったでしょうか。
 昨年度の1月に「平成の次は何になる?」というクイズを実施したところ自由参加でしたが多くの児童が参加してくれました。ピッタリ部門で「令和」と書いた人はいませんでしたが、使用される文字部門で「和」が使われるだろうと予想した新6年生の児童が3名いました。実際に新元号となって登校した今日、校長室で3人にささやかな賞品を手渡しました。おめでとう。
画像1 画像1

授業参観(4月25日)

 今日は授業参観、PTA総会、学級懇談会が行われました。多くの保護者の方に来校していただきました。ありがとうございました。朝まで雨が降っていたので、運動場の状態が悪く、駐車場が混雑し申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 給食の様子

どのクラスも、楽しくおいしく給食を食べています。
食材に感謝、調理員さんたちに感謝です!
たくさん食べて大きくなぁれ〜!めざせ残食0!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2-2 春をさがそう

今日は、春の植物や虫を探しに校庭に散策に行きました。
汗をじんわりかくほど、予想以上の暑さでした。最近は、寒かったり暑かったり、ちょうどよい気候の時期がほとんどない気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り、交通児童遊園に出かけました。
お巡りさんや、施設の方のお話を聞いた後、実際に横断歩道や踏切を渡る練習をしました。右・左・右の確認をしっかりね。

認証式

 朝礼時に前期児童会役員と学級委員の認証を行いました。本校の代表として皆を引っ張っていってほしいと思います。
画像1 画像1

1年生を迎える会

 3時間目に体育館で1年生と2年生が集まって「1年生を迎える会」を行いました。この会は2年生が企画運営して1年生と仲良くなる目的で実施するものです。クイズやゲームをみんなで楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(19日)

 2時間目に地震、火事を想定した避難訓練を行いました。全員が落ち着いて避難することができました。東日本大震災の事例をあげて、訓練や練習がいかに大切であるかという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 生活の様子

新しい学級になって一週間が過ぎました。元気いっぱいな2年生に私も毎日パワーをもらっています。心も体も、すくすく成長してくれることを楽しみに学年一同がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 キラキラタイム

 業前に第1回のキラキラタイムを実施しました。今日行ったのは「後出しじゃんけん」です。めあては「先生を見て話をよく聞く」です。学級のよりよい人間関係を築くためにこれから先、業前の時間を利用して何回か簡単なゲームなどを行っていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食開始

 今日から1年生の給食が始まりました。少し早めの時間から準備に取りかかりましたが、当番はきちんと白衣を着てマスクをして上手に配膳することができました。これからすこしずつ慣れていってほしいと思います。残さず食べることができるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課

 今日は春らしい暖かな日です。長放課には多くの児童が運動場で遊んでいました。ブランコ、シーソー、鉄棒、滑り台などの遊具を使ったり、ボール遊びや鬼ごっこをしたりして楽しんでいました。一緒に遊んでいる担任の先生もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(4月11日)

 今日の5時間目に離任式を行いました。今年転勤される8名の先生方に来ていただきました。それぞれが本校での思い出を熱く語ってくださいました。新しい学校でのご活躍を期待しています。今まで本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分