最新更新日:2024/04/23
本日:count up188
昨日:208
総数:524433
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

特別支援学級 学級園の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
前回植えた大根の芽は、すくすく育ち、とってもかわいい葉が出ています。5組と7組の畑に玉ねぎの苗を植えました。このところ、雨が多く、植物たちにとっては、良いコンディションです。

公開授業

 本日は雨の中、多くの保護者の方に来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

 今日は授業公開日ですが台風の影響で荒天となってしまいました。雷もなりました。来校いただきました保護者の皆様、雨天にもかかわらず本当にありがとうございました。3時間目には5,6年生が体育館でスマホ・ケータイ安全教室を受講しました。保護者の方にも参加していただき、有意義な時間になったと思います。小学生でもSNSなどに関する知識は予想以上だなと感じました。少なからず危惧を抱きました。社会全体で注意していかなければいけないと痛感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 教育実習生

2年2組に教育実習生が来ていました。授業はもちろん、たくさん遊んでもらったり、お話したりと、あっという間の三週間でした。子どもたちにとっても、かけがえのない思い出となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 福祉実践教室

本日3・4時間目に福祉実践教室で車椅子体験と視覚障害者ガイドの体験を行いました。

車椅子体験では、車椅子で段差を越えることの難しさが分かりました。
障害物であるマットを越えるために車椅子を押す子が前輪をあげると、
座っている子は、想像以上の椅子の傾きに驚きと不安を隠せない表情でした。
「ほんの少し前輪をあげただけでここまで怖いなんて・・」
車椅子に乗っている人たちの気持ちに気付くことができました。

視覚障害者ガイドでは、視力のありがたみと、ガイドの難しさを感じていました。
五感の一つ、視覚を遮られただけで、教室を移動するだけでも恐るおそるです。
ガイド者がドアのしきいがあるということを伝えないだけで、たった数センチの段差につまずいてしまいました。
ガイドの大変さだけでなく、実際に視界を遮った状態も体験でき、視覚障害者の気持ちも感じることができました。

どちらの体験でも、ハンディキャップのある人たちの立場や気持ちに気付き、考えることができました。
今回の学習をいかし、困っている人がいた際に、手を差し伸べてあげられる人になってほしいと願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月下校予定時刻

11月下校予定時刻のデータをアップしました。
よろしくお願いします。

   11月下校予定時刻

みんなを楽しませる係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが自主的に係を立ち上げ、休み時間や学活の時間に活動しています。
 全員にアンケートをとる係は、好きな給食やテレビ番組を調査し、ランキング形式で発表してくれました。
 また、5の1オリンピック係は、計算大会と絵しりとりを企画してくれました。
 写真は表彰式の様子です。
 

6−3 朗読会

 本日、国語の授業で朗読会を行いました。
宮沢賢治の「やまなし」を、情景や表現と作者の思いや願いを重ね合わせ、感じたことが伝わるように練習してきました。子どもたちは、緊張した面持ちでしたが、精一杯頑張って朗読することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−3 教育実習

 6年3組に3週間、教育実習生が来ていました。
放課にはたくさん遊んだり話したりして、子どもたちはすごく楽しそうな日々を送ることができました。お別れは寂しいですが、今後も教師なるために頑張ってもらいたいと思います。
画像1 画像1

特別支援学級 外国語の授業の様子

今日はキーン先生の英語の授業の日でした。果物の言い方と「I like〜.」の言い方を教えてもらいました。キーン先生のユニークなジェスチャーや温かい人柄に子供たちは、とても楽しそうに授業を受けていました。一人ずつ自己紹介をしたり、はえたたきゲームをしたり、個々にがんばることができた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 4年生 福祉実践教室

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日 4年生 福祉実践教室

 2・3時間目に福祉実践教室で講師の先生から手話を教えていただきました。好きなスポーツや自分の名前の表し方など、丁寧に教えていただきました。子どもたちはとてもうれしそうに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 稲刈り

本日5年生は稲刈りを行いました。

お手本を見ている時は
「稲ってサクっと刈れるんだ!楽しそう!」
と言っていた子どもたちでしたが、いざ実際にやってみると大苦戦。
「全然刈れない・・」という声があちこちから聞こえてきました。
米作りの大変さを改めて痛感していました。
刈った稲を束ねる作業もなかなか大変そうでしたが、
終わるころには、稲を刈るのも、稲を束ねるのも手際よくできるようになっていました。

稲を刈っていく中でたくさんの生き物たちにも出会いました。

食べ物のありがたみを感じた1日となりました。

*休日の天候の関係で、来週の脱穀は延期になりました。
 詳しい日程は後日子どもたちを通して連絡させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ交流会パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続きです。

あすなろ交流会パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、瀬戸市中の特別支援学級の児童と先生が瀬戸市の体育館に集まって、交流会を開きました。とっても広い体育館にたくさんのお友達がいて、みんなとても嬉しそうでした。自己紹介やおどり、パラバルーンなど、たくさんの活動を行いました。
毎年開催されるあすなろ交流会。今年も仲良く楽しんで思い出を作ることができました。

10月11日 4年2組 食育

 2時間目に食育の授業を行いました。子どもたちは生の魚に興味津々で、五感をつかって観察していました。「生臭い!」、「つるつるしている。」、「刀みたいにかたい。」など、様々な感想を述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気が心配されましたが、予定通り8日に東山動物園へ出かけることができました。ゆっくりと見て回る時間はなかったものの、いろいろな動物に出会えて、子どもたちはとても楽しそうでした。

授業の様子

 6年3組では今日、図工の鑑賞会を行いました。今回は時間をかけて、一生懸命作ったテープカッターの鑑賞です。自分や友達の作品のよさや美しさを感じることができたようです。
画像1 画像1

10月8日 味噌見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桝塚味噌に行き、見学をしました。行ったからこそ味わえる味噌の香りと予想以上の大きさだった味噌樽には、とても驚いていました。

音楽の授業の様子

今日の5時間目は高橋先生による音楽の授業でした。
リズムに合わせて体を動かしたり、歌を歌ったり、子どもたちはとても楽しんで授業に取り組んでいました。子どもたちを見ていると、歌が上手とか苦手とかそういったことは関係なく、音楽って楽しいなあと改めて思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分