最新更新日:2024/04/18
本日:count up96
昨日:201
総数:523583
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

親子でクッキング

 あと1品、野菜のおかずが欲しいときに、ぜひどうぞ!
 野菜はゆでることで量が減るため、たっぷり食べること
ができます。

「アーモンドあえ」
−材料(小学生4人分)−
・にんじん……………1/6本
・キャベツ……………1枚
・小松菜………………2株
◎さとう………………小さじ1杯
◎しょうゆ……………小さじ2杯
・アーモンド…………10粒
 (きゅうしょくでは、粉状のもの
 を使用しています)
 
1 にんじんは千切りにする。
  キャベツと小松菜は食べやすい大きさに切る。
2 1をゆでて水にとって冷まし、水気を切る。
3 ◎の調味料を混ぜ合わせておく。
4 アーモンドは乾煎りし、ビニール袋に入れて
 すりこぎで粗めに砕く。
5 2を3の調味料であえ、最後にアーモンドを
 ふり入れて混ぜ合わせたら、できあがり!

★お子さんのお手伝いポイント
 アーモンドを厚めのビニール袋に入れて、すり
こぎでトントンとたたく作業は、きっと喜んで
お手伝いしてくれます!
画像1 画像1

瀬戸市からの休校期間中における学びの支援について

 瀬戸市教育委員会から次のようなお知らせがありました。

 本日、臨時議会が開催され、瀬戸市在住の小・中・特別支援学校の児童生徒に対して、「図書カード2000円分」が配布されることが決まりました。配布方法などにつきましては、後日お知らせしていきます。

 また、中学校3年生を対象とした学習支援ソフトも利用できるようになります。利用方法などは、各中学校を通じてお知らせしていきますのでよろしくお願いいたします。

5月後半の課題の配付について

5月14日(木)、15日(金)に2回目の課題の配付を行います。前回同様、インターホン越しでも構いませんので、お子さんの様子をうかがえるとありがたいです。ご不在の場合はポストインさせていただくこともありますのでご了承ください。学年によっては、今までに出した課題の回収も行いますので、「配布文書」または下記をご確認ください。また、課題と一緒に健康チェックカードも配布しました。学校が再開した際は、毎日提出していただきますので、毎朝の検温の習慣をつけて健康管理に役立ててください。
2回目に回収する課題
2年生 2回目提出物

親子でクッキング

 今回は、前回の「鶏肉のてりかけ」に引き続き、昨年度の「給食で食べたいメニューアンケート」で第3位に輝いた「洋風だんご汁」のレシピをご紹介します。
 日本人に不足しがちなカルシウムがとれる牛乳入りの汁ものです。牛乳の代わりに、豆乳を入れてもおいしくなります。

「洋風だんご汁」
−材料(4人分)−
・豚もも肉スライス……………………60g
・米粉だんご(冷凍)……………………16個
・じゃがいも……………………………1個
・だいこん………………………………1/6本
・にんじん………………………………1/6本
・ねぎ……………………………………1/2本
・牛乳……………………………………60ml
・白みそ…………………………………大さじ2杯
〇かつお削り節(厚削りがおすすめ)…12g
〇水………………………………………4カップ(800ml)
−作り方−
1 〇印のかつお節と水でだしをとっておく。
2 じゃがいもは1cmの角切り、だいこんとにんじんは
 いちょう切り、ねぎは小口切りにする。
3 1のだし汁の中にだいこん、にんじんを入れ、柔らか
 くなったら豚肉を加えてアクを取りながら煮る。
4 じゃがいもを加え、柔らかくなるまで煮る。
5 米粉だんごと白みそ、牛乳を入れる。
6 弱火でだんごに火を通し、ねぎを加えて出来上がり!

★お子さんのお手伝いポイント
 米粉だんごは、給食では冷凍のものを使用していますが、
ご家庭で冷凍のものが手に入らない場合は、お子さんと一
緒に手作りしてみませんか?

−簡単な米粉だんごの作り方−
1 米粉(100g)に熱湯(80ml〜100ml)を加え、
 最初は熱いので菜ばしで混ぜてから、手でよく練る。
2 耳たぶくらいの柔らかさになったら丸めて、熱湯でゆ
 でる。
3 だんごが浮いてきたら水気を切って、ザルにとる。
4 ねぎを加える前に、汁に入れる。


画像1 画像1

5月分学費振替の取りやめについて

 4月8日に年間の集金振替予定をお知らせし、5月については、13日(水)に4月分給食費とPTA会費を合わせて振替する予定でした。しかし、新型コロナの感染拡大防止のため休校となった関係で、給食はなくなり、また4月に予定されていたPTA総会自体もなくなった関係で、5月分学費については、振替しないことになりました。
 なお、PTA会費については、6月分学費の振り替えの際、一緒に引き落とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
 連絡が遅くなってすみません。

動画リンク集アップしました

 本日も「配布文書」に動画のリンク集をアップしました。今後も、随時、作成された動画がアップされます。家庭学習の一助にしていただければ幸いです。

【iPhone動画が見れない場合は…】
 アイフォンで動画が見れないとの問い合わせがありました。学校のホームページからリンク先にとぶ場合には、
1アプリは「Safari」を使用してください。
2一度キャッシュを消去してください。
(キャッシュ=過去に見た画面。右下の正方形が重なっているところに触れると出てくる画面です)

【androidをお使いの方で動画が見れない場合は】
 androidスマホの中には、アクロバットリーダー(pdf専用のアプリ)がインストールされていないものがあります。その際には、配付文書がPDFビューワーで開きますので、リンクされているように見えてもリンク先には飛びません。その場合には、アクロバットリーダーをインストール(無料)してください。アプリインストール後は、同じPDFビューワーの右下に鉛筆マークが出ます。それをクリックすれば、リンク先に飛ぶはずです。
 また、Google Chromeから開くと見れる場合もあるようです。
 以上、お試しください。ご不便をおかけして申し訳ありません。

たくさんのなえをうえました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のみなさんげんきですか。
きょうはやさいのなえをたくさんうえました。
なんのやさいかわかりますか。

いえの人といっしょにかんがえてみてください。

ヒント

1まいめ

むらさきいろ
やきいもやだいがくいもにつかいます。
さつま○○

2まいめ

みどりいろ
ちょっとにがい
ピー○○

3まいめ

みどりいろ
ゆでてたべる
おつまみによい
えだ○○


しゃしんにはありませんが。。。

むらさきいろ
ながぼそい
みそといためてもおいしい

ナ○


わかりましたか。

学校日記(朝放課編)

画像1 画像1
今日は朝放課について紹介します!

1 「まずはあさのじゅんび!」きょうかしょやノートをどうぐばこにいれて、ランドセルはロッカーにいれよう!
「はやくあそぼうよ〜」ともだちがさそいにきています。「じゅんびがおわるまでまって〜」
2 そとにあそびにいきます。「あ、うわぐつはかかとをそろえていれなきゃ!」
3 「よ〜し!おにごっこだ!」「がんばってタッチするぞ〜!」あさからからだをうごかすと、あたまがすっきするよ!
4 なかよくあそべたみたいですね。チャイムがなったら、きょうしつにもどろう!

学校日記(通学編)

画像1 画像1
1年生のみなさん、登校は楽しみにしていますか?
今日は、学校に入る時の通学路について、案内します。
在校生のみなさんは、まさか忘れてはいないと思いますが…笑

1. がっこうへはいるまえにわたる、おうだんほどうです。
2.そのあとかいだんをあがって、こうしゃうらにはいります。
3.ひだりのきゅうしょくしつとそうこのあいだをとおって、こうていにはいります。
4.「げんきっ子」とかいてあるしょうこうぐちからこうしゃのなかにはいって、きょうしつにいきます。

 横断歩道にある木は桜です。満開の中の登校は叶いませんでしたが、1年間みなさんの安全な登校を見守っています。

親子でクッキング

 昨年度、本校の4〜6年生を対象に「給食で食べたいメニュー」のアンケートを行い、第1位に輝いた「鶏肉のてりかけ」のレシピを紹介します。

 幡山西小学校のみなさんへ
 1日3回の食事をおいしく食べて、心も体も元気にすごしてくださいね。みなさんの笑顔に会える日を、楽しみにしています!
               栄養教諭 前野より

「鶏肉のてりかけ」
−材料(4人分)−
・とりもも肉………………60g×4個
〇しょうゆ…………………小さじ1杯
〇酒…………………………小さじ1杯
・片栗粉……………………大さじ2杯
・揚げ油……………………適量
◎砂糖………………………大さじ2杯
◎しょうゆ…………………大さじ2杯
◎みりん……………………小さじ1杯
◎水…………………………大さじ4杯
●片栗粉……………………小さじ1杯
●水…………………………小さじ2杯
・白ごま……………………小さじ1杯

−作り方−
1 とり肉に〇印のしょうゆと酒で下味をつけておく。
 (冷蔵庫で2時間ほど置くと、お肉に味がしみておいしくなります)
2 1に片栗粉をまぶして油で揚げる。
3 なべに◎印の砂糖、しょうゆ、みりん、水を入れてひと煮たち
 させ、●印の水溶き片栗粉でとろみをつけてたれを作る。
4 揚げたとり肉に3をからめる。
5 ごまをふって、できあがり!

★お子さんのお手伝いポイント
 たれの調味料を計ってなべに入れる、揚げたとり肉にたれをからめる、ごまをふる、お皿に盛り付けるなど、できることをお手伝いさせてあげてください。
 油がはねやすいため、お肉を揚げるときはお子さんをコンロに近づかせないようにしてください。

画像1 画像1

瀬戸市にゆかりのある方々からの応援メッセージ

 瀬戸市役所シティプロモーション課では、「瀬戸市にゆかりのある方々からの応援メッセージ」というものを作成しております。

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、学校生活に支障が生じるなど、普段とは異なる日々を過ごしている子どもたちをはじめ市民の皆さんに向け、本市にゆかりのある方などからメッセージをいただいています。ご家族でぜひご覧ください。

http://www.city.seto.aichi.jp/docs/2020042000064/

※ 動画視聴の際には,パケット通信料にご注意ください。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭訪問ありがとうございました。家に行った際、子どもたちのきんちょうしながらも元気なすがたをを見ることができて安心しました。
始業式から1か月がたちました。元気いっぱいにみんなの声が聞こえていた教室も、今はしずかでとてもさみしいです。
休校中に外で友達といっしょに遊ぶことはできませんが、1人でできるこ
とは何かを考えて、学習や運動に取り組めるといいなと思います。
6月にみんなといっしょに勉強することを楽しみにしています。体調には気をつけながら、残りの期間を過ごしてください。

親子でクッキング

 給食で子どもたちに大人気メニュー「野菜豚丼」。不足しがちな野菜を、たっぷりおいしく食べることができます。
 お子さんのお手伝いポイントは、野菜を洗う、しめじをほぐす、調味料を計量して混ぜておく、片栗粉を水で溶く、食器を用意する、包丁が使える人は野菜を切るなどがあります。ぜひ、お子さんと一緒に給食の味を楽しんでください。

「野菜豚丼」
−材料(小学生4人分)−
・豚もも肉……………………………200g
〇しょうゆ……………………………大さじ1杯
〇酒……………………………………大さじ1杯
〇おろししょうが……………………小さじ1杯
・たまねぎ……………………………中1玉
・にんじん……………………………中1/2本
・しめじ………………………………1/2パック
・葉ねぎ………………………………2本
◎みりん………………………………小さじ2杯
◎砂糖…………………………………大さじ1杯
◎酒……………………………………小さじ2杯
◎しょうゆ……………………………大さじ2杯
●片栗粉………………………………小さじ1杯
●水……………………………………小さじ2杯
・いりごま……………………………小さじ2杯
・炒め油………………………………適量

−作り方−
1 豚もも肉は細切りにし、〇の調味料で下味をつける。
2 たまねぎはくし形切り、にんじんは細切り、ねぎは斜め切り
 にする。しめじは、石づきを取って小房に分ける。
3 ◎の調味料を混ぜ合わせておく。
4 フライパンに炒め油を入れて温め、下味をつけた豚肉を炒める。
5 肉の色が変わったら、たまねぎ、にんじん、しめじを入れて
 さらに炒める。
6 3の調味料を加えて味をととのえて、水で溶いた片栗粉を加え
 てとろみをつける。
7 いりごまをふって、できあがり。

ごはんにのせて食べるとおいしいですよ!
画像1 画像1

瀬戸市長からのメッセージ

画像1 画像1
 瀬戸市長より、市内の小・中・特別支援学校の保護者の皆様と子どもたちに向けた動画メッセージが届きました。以下のURLからご覧ください。



 コロナウイルス感染拡大抑制のため、学校は5月末日まで休校となっていますが、メッセージにもありますように、毎日の生活のリズムを整えて、学校再開を待ちましょう。

※ 動画視聴の際にはパケット通信料にご注意ください。

新型コロナに関係なく……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真の植物ですが、名前はわかりますか?
 上段はサツマイモの苗・ナス、ピーマン、枝豆・ミニトマト(2年)
 中段はジャガイモ、スナップエンドウ(5・6組)
 下段はホウセンカ(6年)・キャベツ(3年)
 
 新型コロナウイルスに関係なく、植物は季節が来るとちゃんと発芽し、花を咲かせ、実をならせます。先生たちは、子どもたちが来てなくてもちゃんと季節に合わせて種をまき、苗を買い、畑を準備しています。
 一緒に栽培したり、観察や実験をしたり、収穫したりできることを信じています。

親子でクッキング

 子どもたちに大人気の給食メニュー、「マーボー豆腐」のレシピを紹介します。
 調味料を計量する、野菜を洗う、野菜を切る、しょうがをすりおろすなど、お子さんができることをお手伝いしてもらいながら、一緒に作ってみませんか?

「マーボー豆腐」

−材料(小学生4人分)−
・木綿豆腐…………………………2丁(400g)
・豚ひき肉…………………………80g
・にんじん…………………………1/3本
・ねぎ………………………………1本
・にら………………………………1/2束
・おろししょうが…………………少々
・油…………………………………適量
・豆みそ……………………………大さじ2杯
◎砂糖………………………………大さじ2杯
◎酒…………………………………小さじ1杯
◎しょうゆ…………………………小さじ2杯
◎中華スープのもと………………小さじ1/2杯
〇片栗粉……………………………小さじ1杯
〇水…………………………………小さじ2杯
・トウバンジャン…………………小さじ1/2杯
・ごま油……………………………小さじ1杯

−作り方−
1 にんじんは千切り、ねぎは小口切り、にらは1.5cmの長さに
 切る。
2 豆腐はサイコロに切り、熱湯の中に入れて温めておく。
3 フライパンに油を熱し、強火でひき肉とおろししょうがを炒める。
  肉に火が通ったら、にんじんを加えてさらに炒める。
4 みそと◎の調味料をよく混ぜ合わせて3に加える。
5 豆腐をザルに上げて水気を切り、4に加えて豆腐に火を通す。
6 ねぎ、にらを加える。
7 片栗粉を水で溶き、混ぜながら加える。
8 仕上げにトウバンジャンとごま油を加えて、できあがり!
画像1 画像1

3年生のみなさんへ

 みなさん元気にすごしていますか?
 先生たちも元気にしています。はやくみんなと一緒にお勉強できる日を心待ちにしていますよ。

 3年生からは生活科が社会と理科に変わりますね。新しく始まる授業を、みなさんとても楽しみにしていたと思います。授業が始まるのはもう少し先になってしまいましたが、ぜひ社会と理科の教科書を読んでみてくださいね。

 写真は学校の駐車場横にあるキャベツ畑です。よく見ると、キャベツの葉に黄色いつぶがついていますね。これからどうなっていくのかな?こんなことも理科の授業で考えていきますよ!楽しみにしていてくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の心のケアを目的とする各種相談窓口の紹介

 新型コロナウイルス感染症に起因するストレス等に関し、児童の心のケアを目的に、瀬戸市より各種相談窓口の紹介がありましたのでお知らせします。


〇 24時間子供SOSダイヤル【全国】
 0120-0-78310

〇 子ども・家庭110番
   【愛知県児童(・障害者)相談センター】
 052-953-4152

〇 教育相談室【愛知県総合教育センター】
 0561-38-2217

〇 教育相談こころの電話
   【愛知県教育・スポーツ振興財団】
 052-261-9671

〇 児童相談所全国共通ダイヤル【各地区児童相談所】
 189(いち・はや・く)

〇 サンテレフォン【瀬戸市】
 0561-84-8740

〇 チャイルドライン
   【NPO法人チャイルドラインあいち】
 0120-99-7777

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、元気にすごしていますか。
始業式の新しい出会いからずいぶんたちましたが、さらに学校が始まるのがずっと先になってしまいました。
先生たちは、休校中にみなさんが家でどんな学習に取り組めるかを考えてプリントを作ったり、6月の学校再開を楽しみにしながら授業の準備をしたりしています。
みなさんは、どんなふうに毎日を過ごしていますか。学習は進んでいますか。時間がたっぷりあるので、あわてずに、一つ一つの課題に、ていねいに取り組めるといいなと思います。外にはなかなか出られないかもしれませんが、運動もして、体を動かしましょう。
6月に、元気なみなさんといっしょに、学校生活がスタートできることを楽しみにしています。それまでの間、規則正しい生活を送って、体も心も元気でいてくださいね。
5年1組 青木光   5年2組 加藤比都美

画像1 画像1
画像2 画像2

親子でクッキング

 2年生から6年生の人は、1年生のときに作ったサラダを覚えていますか?そう、「りっちゃんサラダ」です。元気の出るおいしいサラダを、今度はおうちの人と一緒に作ってみましょう!

「りっちゃんサラダ」

―材料(約6人分)−
・キャベツ……………………………1/8玉
・にんじん……………………………1/2本
・きゅうり……………………………1本
・とうもろこし缶詰(粒状のもの)…1/2缶
・スライスハム………………………1パック
・塩昆布………………………………1/2袋
・花かつお(2g入り)………………3袋
・ミニトマト…………………………一人1個
◎酢……………………………………50ml
◎砂糖…………………………………大さじ1杯
◎食塩…………………………………小さじ1/3杯
◎サラダ油……………………………50ml

―作り方―
1 キャベツは芯を切ってばらばらにする。
  ミニトマトはヘタを取る。
  キャベツ・にんじん・きゅうり・ミニトマトをよく水洗いする。
2 キャベツ・にんじん・ハムは千切りにする。
3 きゅうりは両端を切り落とし、輪切りまたは半月切りにする。
4 とうもろこしは水分を切っておく。
5 ◎の材料を合わせてドレッシングを作る。
6 2〜4と塩昆布を混ぜ合わせる。
7 6を5のドレッシングで和えて、花かつおを加えて混ぜ合わせたら、出来上がり!

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分