最新更新日:2024/04/26
本日:count up26
昨日:41
総数:525148
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

5年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「玉結び」に挑戦です。裁縫の基本です。指先をうまく使って糸をよじり、結び目を作ります。担任の先生のやり方を真似てやってみますが……たくさんの子が苦戦をしています。やはりこれも経験ですね。お家でも挑戦してみてください。

4年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミュージカルの名画「サウンド オブ ミュージック」の一部、家族で「エーデルワイス」を歌う場面をみんなで見ました。子どもたちに聞いたら、「見たことない」と言ってます。曲を聴いて、若いころ見て感動したことを思い出しました。子どもにもぜひ見せてやりたい映画です。

2年2組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「あいさつ月間」の学習です。「気持ちのいいあいさつ」とはどんなあいさつなのか、読んで考えます。大切なのは声の大きさではありません。実際に先生に向かってみんなであいさつをしてみました。 

3年1組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字の授業は今日で3時間目です。「二」の字の清書の日です。一画一画手陰影に練習をして、いよいよ今から清書を書きます。

5年1組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「When is your birthday?」に対する答えとして、12か月の英語の言い方を覚えました。1月から順にスラスラ言うことができました。今度は自分の誕生日、英語でちゃんと言えるかな?

歯科検診

画像1 画像1
 今日は本校の歯科医の、なえば歯科の加藤千博先生にお越しいただいて、全校児童の歯科検診をしていただきました。
 2時間半ほどで全員を診ていただきましたが、全体的に虫歯の子は減っているものの、歯の矯正をしている子が多いというお話でした。やはり最近は硬いものを食べる経験があまりなく、あごの発達が未熟になって歯並びが悪くなる、ということです。日頃からご家庭で硬いもの(例えばするめなど)を食べる経験をさせてほしいと思います。

朝の登校(6月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 細かい雨が降っている朝です。湿度が高く、蒸し暑いです。本地地区のあいさつ運動の日です。
 子どもたちが登校してきました。最近子どもたちが本当に元気にあいさつをしてくれてうれしいです。

2年3組 生活

画像1 画像1
 トマトが発芽し、植木鉢に2本や3本出ている子もいます。今日はそれを株分けし、1本にしました。余った株はうまく発芽しなかった子にあげたり、持って帰ったりします。こうして株を大きくして、たくさんの実がなるようにしました。収穫が楽しみですね。

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本校の眼科医である、こんどう眼科の近藤寿美代先生にお越しいただき、全校児童の眼科検診をしていただきました。全校児童を短時間に診るのは大変です。なるべく無駄な動きのないように、児童が体育館に静かに整列をして、自分の番を待ちました。
 目は一生使う大切な器官です。病気や異常があれば、すぐにお医者さんに診てもらってください。

今日の給食(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は、ごはん・牛乳・高野豆腐の卵とじ・野菜ふりかけです。
 ふりかけでご飯に絵を描こうと思いましたが……失敗しました。でも香ばしいふりかけでごはんがパクパク食べられました。

3年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もっと知りたい、友だちのこと」の単元です。自分のことを友達に分かりやすく話したり、聞きたいことを質問したりする学習です。自分のどんなことをみんなに聞いてもらおうかな?真剣に考えて下書きを書きます。

3年1組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かくれた数はいくつ?」の文章題です。たくさんの手が挙がっていて、みんな意欲的です。解き方はいろいろありますが、図を使って考えるのが一番わかりやすいです。

6年3組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4グループに分かれ、打撃と守備の練習です。なかなかバットの芯でボールをとらえることがむずかしそうです。開幕したプロ野球を見て、プロの技を研究してほしいです。

6年2組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジェレット先生の授業です。「How is your school life?」の学習です。それぞれが英語で自分の学校生活を紹介するのを聞いて内容を理解します。子どもたちは教科書の写真を手掛かりに、真剣に聞き取っていますが……早口でなかなか全部正確にに聞き取ることは難しいようです。

5年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、バレーボールの学習です。まずはグループで円陣パスから。なかなかパスが続かなくて、どのグループも苦戦しています。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つのグループに分けた少人数の授業です。わり算のひっ算の仕方について、一つ一つ確認しながら進めていきます。できた子がわからない子を教える仕組みができているグループもあります。全員が完璧に理解してほしい基本的な計算スキルです。

朝放課(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝放課、元気に遊ぶ子どもたちです。
 校長室の前で見つけた、と言って、羽化したばかりのツマグロヒョウモンのメスを持ってきてくれました。昆虫に親しむことを通して、命の大切さを実感できる幡山西小学校の環境が素晴らしいです。

代表委員会・生活委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
 今日の担当は6年生です。がんばってあいさつをしてくれています。防犯ボランティアの中根さんが、「昨年度よりも今年度のほうがあいさつの声に元気があるね」と言ってくださいました。子どもたちのあいさつ運動の成果ですね。

朝の登校(6月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の朝に比べ、少し湿度が高くなってきました。それでも空は晴れ。今日も暑くなりそうです。
 子どもたちが元気に登校してきました。しっかり水分をとって、体調管理に気を付けてほしいです。

5年 社会 嬬恋村の天然水

「高い土地のくらし」の学習は終わりましたが、お取り寄せしていた「嬬恋村の天然水」が届いたので、みんなで飲んでみました。嬬恋の水は、標高1300mの冷涼な奥軽井沢高原の地下250mほどの水のみをくみ上げているそうです。そしてその水は、四季を通じていつも水温9度、弱アルカリ性の超軟水で赤ちゃんの調乳用としても最適だそうです。子どもたちからは、「さらさらで飲みやすい」や「少し甘みがある」と言った感想が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分