最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:68
総数:525110
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

PTAベルマーク集計

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA厚生部と教育部の保護者の方にお集まりいただき、ベルマークの集計作業をしました。細かい作業で大変でしたが、みなさん黙々と取り組んでみえました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

1年3組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キーン先生の授業です。「fine」「happy」「sad」の意味と言い方を覚え、自己紹介で使いました。みんな積極的に声を出し、英語を楽しんでいます。

3年3組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ドレミの歌」に階名を書いていきます。「魔法のカード」を使えばバッチリです。そのあと、「ド」は気を付け、「レ」は手を開いて、のように階名を体で表しながら「ドレミの歌」を歌いました。なかなか覚えるのが難しいです。

5年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「漢字の成り立ち」の学習です。記号のような絵を見て、どんな漢字の昔の形か考えます。これがなかなか難しいです。昔の中国では、これらの記号を文字として実際に使っていたんですね。

6年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「なぜ葉だけにでんぷんがたくさんある?」という問題を解くため、どんな実験をすれば確かめられるか考えました。自分で考えた方法をほかの子に説明します。対話することではっきりしてくるものがあります。

6年1組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「震災復興の願いを実現する政治」の単元です。震災からの復興のために、国・県・市町がそれぞれどんな活動をしているか、教科書や資料集から読み取ります。写真が有力な手掛かりになります。

2年3組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 引き算のひっ算の学習です。答えを確かめる方法を学びました。出した答えに引く数をたしたら、引かれる数になるかどうか、今度はたし算のひっ算で確かめました。

代表委員会・生活委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近、子どもたちのあいさつがとても元気になってきました。毎日行われている代表委員会・生活委員会のあいさつ運動のおかげです。あいさつをしてくれた人の目を見て、全員がしっかりあいさつを返せるようになるといいですね。そうなるよう、毎日頑張ろう!

朝の登校(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から7月です。でも今朝は7月らしくない涼しさです。早朝、瀬戸市に大雨警報が出ていましたが、今は上がっています。
 子どもたちが登校してきました。昨日のクロバネキノコバエが今朝も飛んでいて、歩いていて気になるようです。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 どさんこ汁 冷凍あんず」でした。
 あんずを初めて食べたと教えてくれた子もたくさんいました。
 「少しだけ甘い」「少しすっぱい」「みかんと何かが混ざった味がする」など、いろいろな感想を聞かせてくれました。見た目・におい・食感・味など、五感を使って、あんずを味わっていました。
 少し残っていたごはんで先生が作ったおにぎりは、大人気!
 食器は、食べ物が残っていないように、ピカピカにして返してくれます。高さもちゃんとそろっていますね。すばらしいです!

じゃがいも屋開店(特別支援学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
じゃがいもの収穫から2週間。
ふくろつめ、チラシ作り、販売の案内、看板作りなどの準備を行い、今日・明日と6組でじゃがいも屋の開店です。今回は、先生方対象に「都合のいいときにお越しください」のスタイルなので、いつくるのかなぁと子供たちはどきどきです。
「きたーーー!」と嬉しそうに、レジの前に立ち、順番に店員さんを務めていました。
毎週お金の勉強や、お買い物学習を通して、少しずつお金の扱いに慣れていけるよう学習をしています。

3年2組 情報

画像1 画像1
画像2 画像2
 キーボードレッスンです。ア行から順番にローマ字入力の練習をしていきます。だんだん慣れて早く正確に打てるようになってきました。いずれはブラインドタッチができるようになるといいな。

1年2組 読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書室へ行って、自分の好きな本を読みました。図書室には、大きな本やおもしろい本がたくさんあります。いろんな本をたくさん読んで、ぜひ本好きな子になってください。

1年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「くちばし」の学習です。教科書をもって、一斉に音読します。姿勢がいいのと、みんなスラスラ読めるのにびっくりしました。国語の基本は、まずはスラスラ読めることです。素晴らしい!

3年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい単元「こまを楽しむ」に入ります。子どもたちは「こま」といえば、ベイブレードかな?どんなこまを回したことがあるかな?学習を前に、想像が膨らみます。

4年2組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「左右」の練習です。しっかりお手本を見て、一画一画集中して書いていきます。クロバネキノコバエが飛んできても、気になりません。

4年1組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「トルコ行進曲」に合わせて2拍子の指揮をします。曲想に合わせて振る手の動きを変えていきます。「エーデルワイス」はどうやって振るのかな?今度は3拍子です。

6年3組 図工

画像1 画像1
 下絵が描けた子から教室に戻り、色塗りをします。薄く色を塗って乾かし、重ね塗りをしていきます。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

クロバネキノコバエ

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年この時期に発生する「クロバネキノコバエ」が今年も発生し、子どもたちを困らせています。換気のため窓を開けていると大量に教室に入ってきて、机の上や教科書・ノートに止まります。なかなか授業に集中できる状況ではありません。簡単に駆除できるものでもなく、子どもも教師もとても困っています。いい方法はないかな?

代表委員会・生活委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 小雨の中ですが、元気にあいさつ運動をしてくれました。でも通り過ぎるとき、あいさつをしてくれている子と目も合わせないで、黙ったまま足早に通り過ぎる残念な子もいます。代表の子だけではあいさつ運動は成り立ちません。全校で協力して、しっかり盛り上げ、支えられるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分