最新更新日:2024/04/25
本日:count up134
昨日:178
総数:524759
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

3年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「こん虫を調べよう」の学習です。まずは虫取りから。バッタを捕まえた子が見せに来てくれました。虫好きな男の子が大活躍です。

5・6組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ちいさなせかい」の木琴演奏です。覚えてしまって、楽譜を見ないでも叩ける子がいます。すばらしい!

2年2組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 おもちゃ作りの単元です。紙コップや牛乳パック、カップ麺の空き容器などを使って、思い思いのおもちゃを作ります。「カエルパッチン」がなかなか飛び上がらず、苦労しました。

今日の給食(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、ごはん・牛乳・洋風団子汁・里いもコロッケ・キャベツとたくあんのごま和えです。洋風団子汁に団子がたくさん入っていてうれしかったです。里いもコロッケもホクホクしていてとても美味しかったです。

4年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「電気のはたらき」で作成したモーターカーを体育館で走らせました。苦労して頑張って作った成果です。なかなかまっすぐに走らない車もあって、追いかけるのが大変でした。

3年2組 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ユモレスク」「白鳥」を聞いて、バイオリンやチェロの音色を味わって聴きました。とても穏やかな音色なので、子守唄みたいに気持ちよくなって、ついウトウトしちゃった子はだれ?

1年3組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶいた かたちからうまれたよ」の作品が完成しました。なかなか味のある作品ばかりです。子どもたちの個性が光っています。

6年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは綱引きの特訓です。子どもたちのやる気がうれしいです。そして何より一生懸命綱を引く表情がいいですね。こちらもがんばれ!

6年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組だけで、玉入れの特訓です。どうすればたくさん早く入るのか、担任のアドバイスで挑戦します。一生懸命玉入れに取り組む6年生は、とても格好よく見えました。こちらもがんばれ!

4年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 台上前転がずいぶん上手になりました。クルクル回れています。抱え込み跳びも、慣れたらスイスイ飛び越えることができそうです。がんばれ!

3年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「太陽とかげを調べよう」の学習です。日が出ているときに、観察版を使って時刻ごとに影の向きを調べ、シールを貼っていきます。影の向きと太陽との関係は、何かわかったかな?

5年2組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「身近な人紹介カードを作ろう」の学習です。まずは、紹介する人を決めて、その人の似顔絵を描きます。楽しい紹介カードができそうです。

1年生 体育 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習で勝ったのは……3組!みんな大喜びです。「たくさん練習した成果がようやく表れました!」というのは、担任の先生の感想です。

1年生 体育 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3クラス合同の「デカパン」練習です。「よ〜い、ドン」の合図で、最初の組がデカパンをはきます。反対側までたどり着いたら、新しい組の2人と一緒に4人で協力してデカパンの脱ぎ着をします。

6年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「月の形が日によって変わって見えるのはどうしてだろうか?」という問題を、班で模型を使って話し合います。半面を黒く塗ったピンポン玉が大活躍しました。

5年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「たずねびと」の単元です。自分が選んだ場面にタイトルを付けます。頭の中であらすじをまとめ、簡単な言葉で表現します。これが案外難しい……みんな真剣です。

朝放課(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場がとても狭く感じるほど、たくさんの子たちが遊んでいます。これが本来の学校の姿と思います。元気に遊ぶこと、これが子どもの一番の仕事です。

代表委員会・生活委員会のあいさつ(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日もさわやかなあいさつのシャワー、ありがとう。登校する子たちは、ちゃんと相手の目を見てあいさつを返してほしいですね。

朝の登校(9月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までと比べると雲の多い、少し蒸し暑い朝です。
 子どもたちが登校してきました。最近は本地地区の子たちの登校が早めです。8時に昇降口が開くから、そんなに急がなくていいよ。

今日の給食(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、ごはん・牛乳・かきたま汁・大豆の磯煮です。なかなか家で大豆を食べる機会がないので(豆腐や納豆はありますが……)、こんなにたっぷり食べられてうれしいです。モリモリいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分