最新更新日:2024/04/23
本日:count up6
昨日:202
総数:524453
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

4年2組 福祉実践教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは2組。グループごとに前に出て、手話で自分の名前を紹介しました。さすが子どもたちはすぐに使いこなして、上手に発表できました。

4年1組 福祉実践教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ手話の実習です。自分の名前をどう表現するか、手話での「あいうえお表」を見て練習しました。

6年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「言葉の変化」の単元です。時代とともに言葉はその意味や使われ方が少しずつ変わってきます。でも、最近はやりの言葉を子どもたちに書き出してもらうと……意味が分からない言葉がほとんどです。ピエン?オタ活?エモい?……日本語はこれからどうなってしまうのか、不安に思うのは、自分だけでしょうか?

1年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の絵が完成してきました。人物が大きく生き生きと描かれています。玉入れ、徒競走、デカパンと、一番思い出に残っている種目を子どもたちが選びました。

3年3組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「パタパタひらいて」の作品作りです。段ボールをテープで止めたら、早速絵を描いていきます。どんな作品が完成するかな?

3年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「コンパスを使って」の学習です。コンパスの使いみちは、円を描くばかりではありません。長さを比べるときにも大活躍します。今日はその使い方を学びました。

3年1組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「つり」の清書です。今まで練習を重ねてきた成果が字に出せたかな?

1年3組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で運動場が使えません。教室でボールを使ったゲームをしました。先頭の子がボールを転がして、列のみんなの股の間を通して、最後の子がキャッチできれば大成功!盛り上がりました。

4年2組 福祉実践教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは2組です。いろいろな工夫をもとに、健常者と同じように生活できるようにしています。どうやって他の人と意思疎通をするか……それをこれから学びます。

4年1組 福祉実践教室 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は福祉実践教室で、耳が不自由な人を講師にお招きして、生活の苦労や工夫について学びました。まずはあらかじめ送ってあった疑問・質問にお答えいただきました。

1年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボールを狙ったところへ投げる練習をしました。壁に貼ったフラフープ目がけて投げます。これが上手にできるようになったら、ドッジボールで勝てそうです。がんばれ!

朝の登校(10月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが登校してきました。久しぶりの雨の登校です。長袖を着てても寒く感じられます。風邪をひかないようにと願うばかりです。
 

朝の読み聞かせ(5・6組)

画像1 画像1
 今朝は、図書ボランティアさんによる、本の読み聞かせがありました。子供たちは、集中してお話を聞いていました。興味をひきつけられる面白い本ばかり。幸せなひとときとなりました。

3年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「パタパタひらくと」の作品作りです。みんな集中して取り組んでいて、順調に進んでいます。どんな作品に仕上がるか、とても楽しみです。

後期児童会役員選挙 放送演説

画像1 画像1
 放送演説も今日が最終日です。2組の立候補者・推薦責任者が、自分の考えを堂々と話してくれました。役員選挙の投票日は10月15日(木)です。清き一票をじっくり考えて投票してほしいです。

今日の給食(10月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、わかめごはん・牛乳・筑前煮・米粉のシシャモフライ(2尾)・アーモンドあえです。
 給食の今月の目標は「マナーを守って、楽しく食べよう」です。食事のマナーの5つの型は、ちゃんと守れているかな?

2年3組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ひかりのプレゼント」の作品も完成してきました。窓に飾るととてもきれいです。細かく切り取ってセロファンを貼っている子は、もう少し時間がかかりそうです。

5年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砂場で、「流れる水のはたらき」の実験をしました。底が斜めになっているトレイに砂を入れ、水をチョロチョロ流すと、砂はどのように削られるか、観察しました。実際の川だったら、土はどのように侵食され、堆積されるのかな?

6年2組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ジェレット先生の授業です。食物連鎖(フードチェイン)について考える前提として、「Where do 〜(s) live ?」「 〜(s) live in (the) 〜.」の基本文を学習しました。動物や昆虫、住んでいる場所(森林やサバンナなど)の英単語を覚えるのが大変ですが……がんばれ!

6年3組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ハードル走に挑戦です。間隔の違う4コースに分かれて、繰り返し跳んで行きます。さすが6年生、スムーズに跳べている子が多いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分