最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:201
総数:525385
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、ごはん・牛乳・うずら卵の鉄火みそ・小松菜とれんこんのごまあえ・ココア牛乳のもとです。ココア牛乳のもとも、こぼさないで牛乳の紙パックにちゃんと入れられるようになりました。

1年3組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で縄跳びです。一人縄跳びの次は、大縄に挑戦です。まずは回っている大縄の中に入って、1回跳んで外へ出ます。入るタイミングを教えてもらい、練習を重ねた成果で、ずいぶん上手になりました。

6年3組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さすがに6年生にもなると、難しい技ができます。台上前転が当たり前のようにスラスラできていて、すばらしい!

2年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらも体育館で跳び箱に挑戦です。手の付き方を壁で練習してから、今日は跳び箱の上に手をついて乗る練習をしました。手を前の方につくことが大切です。がんばれ!

2年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 交通安全の絵を描いています。信号や車、トラックなど、気を付けようという内容の絵になっています。暗くなるのが早いから、本当に交通安全に気を付けてほしいです。

3年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生に、3年生で新しく学習する内容を伝えるため、6つの班に分かれて、伝える内容を考え、写真をもとに原稿を用意しました。今日はそのリハーサルです。音楽のリコーダーや算数のコンパス、外国語活動など、わかりやすい言葉ではきはきと話す練習をしました。本番が楽しみです。

5年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1組の調理実習です。コロナ対策をしっかりしたうえで、ごはん・みそ汁・ほうれんそうのおひたしを作りました。お家でしっかりお手伝いをしている子は手際がいいので、一目でわかります。何事も経験が大切ですね。お家でもぜひ作ってほしいです。

2年3組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱に挑戦です。高い段でも勢いをつけて「エイやっ!」て跳びます。怖がったら、台の上にひざやお尻が落ちます。がんばれ!

朝放課(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当に青空がきれいです。天気がいいと体がムズムズして運動したくなるのは、健康な証拠です。

代表委員・生活委員のあいさつ(11月13日)

画像1 画像1
 今日も元気にあいさつをしてくれています。青木先生がいることで、いつもの3倍の声の大きさです。すばらしい!

朝の登校(11月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝も澄んだ冬晴れの青空です。とてもすがすがしい朝の空気です。
 子どもたちが元気に登校してきました。ようやく金曜日、でも1週間があっという間に過ぎていくように思います。

5年生 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いのちの教育コーディネーターの安藤節子先生にお越しいただき、5年生に「いのちの学習」の授業をしていただきました。いじめの残酷さ、いじめられることの深刻さ、自分という命のかけがえのなさ、そしてとても奇跡的な偶然によってこの世に誕生できたことなど、たくさんの大切なことを教えていただきました。
 教えていただいたことをしっかり受け止め、胸に刻んで、今後の学校生活に生かしていってほしいと思います。

今日の給食(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立はわかめごはん・牛乳・ゆばのすまし汁・さつまいもコロッケ・ゆかりあえです。すまし汁にゆばがたくさん入っていました。さつまいもコロッケは、とても甘くておいしかったです。

4年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「走り幅跳び」の単元の導入の運動をしました。走るコースにフラフープを置き、利き足で飛び越える運動です。リレー形式で挑戦するととても盛り上がりました。

20分放課(11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬の体力づくり……今日は奇数学年です。低学年の子は、「先生、見て見て!」と跳んで見せてくれます。学校全体で縄跳びに盛り上がっている光景は、見ててとても気持ちが和みます。がんばれ!

2年1組 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「およげないりすさん」という資料を使って、「みんなとなかよくすること」について考えました。自分と違うところがあっても、仲よくするためにはどうすればいいか……とても大切なことを考え、学ぶことができました。

3年2組 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらも「光」の練習です。第五画と六画めの左払い・右はねが難しいです。何度も書いて、コツをつかんでほしいです。

3年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「音を出して調べよう」の単元です。糸電話を作ったり輪ゴムギターを作ったりして、音の不思議を調べました。みんなとても楽しそうです。

5・6組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館で2グループに分かれて、コーンを使ったゲームをしました。片方がコーンを倒し、もう片方が立てるというゲームです。最後にどっちが多いかで勝敗が決まります。いやいや、激しい勝負でした。

5年2組 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナ対策を万全にしたうえで、調理実習に取り組みます。今日はごはん・みそ汁・ほうれんそうのおひたしがメニューです。各班で分担したとおり、実習を進めていきました。
 大根やあげ、ネギを包丁で切る様子を見てハラハラしましたが、みんなで協力して無事調理が完了しました。みんなで一緒に食べるおみそ汁やおひたしの味は、さぞかしおいしかったと思います。家庭での経験がいかに大切か、改めて感じさせられました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分