最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:41
総数:525141
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、麦ごはん・牛乳・わかめスープ・ビビンバです。ビビンバは子どもたちにも人気のメニューです。みそを絡めてモリモリ美味しくいただきました。

5年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「つゆと台風、季節風」について学んでいます。日本の国土の特徴から、どんな気象になりやすいか、図や写真を見ながら確認していきました。今年梅雨が明けるのは、早いかな?遅いかな?

3年1組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジャン先生の授業です。今日は世界の「ジャンケン」について学びました。それぞれの国の言葉でジャンケンをしている子どもたちの姿が頭に浮かんできました。

1年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぶんをつくろう」の学習です。見本の文を参考にして、オリジナルの文を考えます。
最後の「。(句点)」を忘れないでね。

5・6組 生活単元

画像1 画像1
画像2 画像2
 アジサイの花を作ります。赤と青の絵の具を水で溶かし、紙ににじませます。それを乾かしてハサミで花の形に切り取ります。ちょうど梅雨の時期にピッタリの楽しい掲示が出来上がりそうです。

20分放課(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さわやかな5月最終日です。絶好の外遊び日和です。遊べ!遊べ!子どもたち!

6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
 全員がそろったので、卒業アルバムの学年・学級写真を撮りました。ジャングルジムの上で、はい、チーズ!いい表情で撮れたかな? 

3年2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒に挑戦です。足掛け回りが上手にできる子がいます。やはり日ごろの練習次第で、どんどん上達していきます。

朝放課(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝放課に外で元気よく遊ぶうちに、いつもの調子が出てきます。しっかり遊び、しっかり勉強してほしいです。 

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 比較的涼しい朝です。さあ、今週も頑張りましょう!

代表委員会・生活委員会のあいさつ運動(5月31日)

画像1 画像1
 週の始まりです。テンションが低めの子どもたちに、元気なあいさつのシャワーを浴びせてくれました。

朝の登校(5月31日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の最終日です。早いものです。今朝も梅雨の中休み……ありがたいです。子どもたちが登校してきました。

今日の給食(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、ごはん・牛乳・鮭団子汁・ピリ辛大豆です。ピリ辛大豆がごはんにピッタリで、モリモリ美味しくいただきました。

6年2組 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から歴史の学習が始まります。子どもたちはとても楽しみにしていました。今日は年表の見方について確認しました。これから、古い時代から順番に日本や世界の歴史を学んでいきます。 

20分放課(5月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の好きな遊びを楽しめるのも、大切な力です。何をすればいいのかわからない子は、一輪車でも鉄棒でも何でもいいから、一つのことに挑戦してみるといいと思います。すると同じことに挑戦する仲間ができて、一緒に楽しく遊べるようになります。  

2年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「かんさつ名人になろう」の学習です。自分たちで育てている野菜の観察記録を書きます。色や形だけでなく、におい、手触りも確認しました。大きく育って、たくさん収穫できるといいですね。

1年2組 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉢に種をまいて発芽したアサガオを間引きます。大きく育てるためには欠かせない作業です。間引いたアサガオは、校舎の前の花壇に植えました。ここでもきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

6年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「くるくるクランク」の作品作りに取り掛かります。クランクでストローが動く仕組みを確認してから、実際にストローをセロテープで止めて動かしてみました。さあ、この仕組みを使ってどんな作品にしようか?

1年3組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おばさんとおばあさん」の学習です。音を伸ばす場所を体で表します。みんなの前で張り切って発表しました。

5年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 条件をコントロールして管理していた種が発芽したかどうか、タブレットで写真を撮ってレポートにまとめます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分