最新更新日:2024/05/01
本日:count up118
昨日:201
総数:525497
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

2年3組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 キーン先生が言った色を、自分のクーピーのセットから探して上に挙げます。これで色の名前の復習は完璧です。

3年2組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカの観察をしました。間引いたホウセンカの根を洗い、持ってきました。茎や根までもしっかり触れながら観察することができました。

20分放課(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は比較的涼しいので、たくさんの子たちが運動場に出てきました。雨が降る前に、しっかり体を動かしてほしいです。

1年1組 書写

画像1 画像1
 浅見先生の授業です。よく似たひらがなを丁寧に書いていきます。この時期は正確に書けることが大切になります。がんばれ!

3年1組 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習最後の日です。実習生の田中先生が、「よく噛んで食べることの良さ」について授業をしました。「ひみこのはがいいぜ」をもとに、どんないいことがあるのか確認しました。そのあと二人組になり、自分の言葉で相手に嚙むことの良さを伝えていました。

6年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の粘土作品作りです。テーマは「縄文土器」……ひも作りで器を作っていきます。粘土を細長くひも状にして、クルクル積み上げて作っていきます。さすが6年生、迫力のある土器が完成してきました。

5年1組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「種子の発芽と養分」の学習です。発芽したインゲン豆の種を二つに割り、薄めたヨウ素液を垂らしてみました。青紫色に染まった部分を観察します。染まったということは、何があるといえるかな?

2年2組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キーン先生の授業です。色の言い方をおさらいして、「I like 〜.」の言い方を覚えました。あなたは何色が好き?

1年3組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1年3組の粘土作品作りです。テーマは「きもちわるいかいじゅうを作ろう」……さあ、どんな気持ち悪い怪獣が出来上がったかな?

代表委員会・生活委員会のあいさつ運動(6月18日)

画像1 画像1
 今週も今日で終わりです。代表委員・生活委員の子たちの元気なあいさつのおかげで頑張れました。

朝の登校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の予報は曇り、夜から雨……暑くならないこと、そして下校時に雨が降らないことを願っています。

朝の登校(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は比較的涼しい朝です。
 金曜日のせいか、子どもたちが元気に登校してきました。

今日の給食(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立は、クロワッサン・牛乳・鶏肉と野菜のトマト煮込み・ジャーマンポテトです。クロワッサンはおいしんですが、小さすぎるのが問題です。お代わりをしていただきました。

6年1組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高跳びの導入の学習です。足を高く上げる、高跳びの助走のステップを覚える、など、体育館で挑戦です。これらの基礎をしっかり身に付けると、高跳びで高くまで跳べます。がんばれ!

4年3組 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「電気のはたらき」の実験キットを使って、豆電球を光らせたり、モーターを動かしたりします。こうした工作は、得意な子と苦手な子とに分かれます。ミニ四駆やプラモデルに慣れ親しんでいる子は、とても得意です。

20分放課(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 強い日差しが降り注いでいます。気温も急上昇中です。元気に遊ぶ子どもたち……とても頼もしいです。すばらしい!

5年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは2組です。濡れたタオルの上に伸ばした粘土を、新聞紙を芯にして球形にします。これが顔になります。円柱を首にして上に頭を載せ、顔のつくりを工夫していきます。「どう、似てる?」

5年1組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生の粘土作品作りの日です。こちらは1組。大橋先生の説明をしっかり聞いて、「今まで見たこともないような〜な顔」を作ります。なかなか味のある作品が続々と出来上がってきました。

6年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「文の組み立て」の学習です。主語・述語に当たる部分を探し出し、タブレット上で矢印で結びます。線を引くのが一番難しかったです。

1年2組 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ粘土作品作りの本番です。担任の先生から粘土を分けてもらい、下絵に書いた怪獣を作っていきます。さあ、どんな迫力ある怪獣ができたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分