最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:202
総数:524451
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

防犯ボランティアさん感謝の会(3月7日)

 今日の帰りに「防犯ボランティアさん感謝の会」を行い、一斉下校に付き添っていただきました。風がとても強い日でしたが多くの方に参加していただきました。毎日の子どもたちの登下校を見守ってくださり本当にありがとうございます。子どもたちが挨拶のできる大人に育っていくのも皆さんのおかげだと感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

保育園児来校(2月19日)

 午前中に幡山南保育園と幡山西保育園の年長さんが本校へ見学に訪れました。職員室、校長室、保健室などを見て回り、その後1年生児童と交流しました。雨が降っていましたが頑張って歩いてきてくれました。4月が楽しみです。みんなで待っていますよ。
画像1 画像1

居住地交流(4−2)

 居住地交流の一環としてさくらんぼ学園から山崎さんが来校し、4−2の児童とともにクイズやゲームをして2時間目に一緒に過ごしました。この事業は学期一回を計画していますが、冬はインフルエンザの流行でできないことも多いです。今年は各学期とも実施することができました。また来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ウインターセミナー(2月12日)

 幡西小自慢の恒例行事「ウインターセミナー」が本校体育館で行われ、3年生児童が昔の暮らしの体験学習をしました。幡山公民館の協力を得て毎年実施しています。体育館がまるで博物館のようになり、様々な昔の道具を実際に使ってみるなど、とても貴重な時間を過ごすことができました。「芋粥」の試食コーナーもあり、かなり本格的です。地域の方に昨日から準備していただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回学校評議員会(2月7日)

 毎年年度初めに自治会長や公民館長、PTA役員の方々に本校の「学校評議員」をお願いし、年に数回「学校評議員会」を行っています。本日3回目の会を開催しました。校長室で今年度の学校運営の反省や学校アンケート結果などについて話し合いました。防犯ボランティアに参加いただいている方がほとんどで、子どもたちの安全面などについても真剣に考えてくださっています。下校時に学校西側の階段を走って降りて、そのまま道路にとびだしてしまう児童のことなど、真剣に心配されていました。学校でも指導しますが、お家でも登下校に関する交通安全面について注意を促していただけたらと思います。
 3時間目の授業を評議員の方に参観していただきました。1年生と6年生を比較し、6年間での積み上げ、成長ぶりにとても驚いてみえました。今日の会を来年度のよりよい学校運営に向けて参考にしたいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

性教育(4年生)

 4年生の各クラスで1時間ずつ講師を招いて性教育を行いました。講師は本校の保護者でもあり、アドバンス助産師としてご活躍の片山千春さんです。「いつかのために」というメッセージを子どもたちに伝えようと分かり易く、しかも正確に、色々な内容を指導していただけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生福祉教室

 3,4時間目に6年生が福祉教室を実施し、ダウン症について学びました。外部講師の方に来校いただき、分かり易い説明を受けました。子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
 インフルエンザが流行ってきています。手洗い、うがいなどを忘れず、外出時など十分に注意していただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の英語学習

 本年度から朝の英語学習を定期的に実施しています。今日は6年生のクラスに幡山中学校から英語の先生に来校していただき授業を受けました。15分間でしたが来年度中学生になる子どもたちにとってとても良い刺激になりました。小中一貫教育の取組の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

もちつき 感謝の会(5年生)

 5年生が地域の方の指導で育て、収穫したもち米を用いてもちつきを行いました。つきたての餅はとてもおいしかったようです。また、5時間目には体育館で、米作りを指導していただいた地域の方への「感謝の会」を行いました。今まで本当にありがとうございました。とてもよい体験学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

坂石材杯争奪学童軟式野球大会

 幡山西少年野球クラブは、9日(日)に南グラウンドで行われた坂石材杯争奪学童軟式野球大会の決勝戦において、健闘しましたが0−3で效範少年野球クラブに敗れ準優勝でした。試合内容はたいへん良いもので、選手全員がプレーに集中し、強いチーム相手に一生懸命立ち向かいました。また、優秀選手賞をいただいた選手もおり、みんな本当によく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

版画の授業(小中一貫教育に向けて)

 4年生の版画の授業のゲストティーチャーとして幡山中学から美術が専門の須田先生に来てもらいました。本地区においても、様々、小中の連携を進めているところです。金曜日には幡山中の英語の先生が本校の朝のモジュールの授業を見に来てくださる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭(1,2年生)

 2年生が育てたさつまいもの収穫祭を行いました。毎年2年生が1年生を招待して手作りのゲームのお店を出します。また、ボランティアの保護者の方に作っていただいたさつまいものお菓子もふるまわれます。本校恒例の良い伝統行事になっています。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あそびランド(1年生)

 今日で11月も終わります。2,3時間目に1年生が地域の方々から昔の遊びを習いました。竹とんぼ、独楽まわし、けん玉、竹馬、あやとりなど、多くの遊びを実際に体験しました。昔ながらの日本の遊び文化をいつまでも残していきたいと強く感じました。
 講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(11月27日)

 本校恒例のマラソン大会を今年も行いました。とても良い天気で暖かく、保護者の方も応援しやすかったと思います。子どもたちはそれぞれに目標を持ち、真剣な表情でよく頑張りました。お手伝いいただいたPTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携(給食交流)

 幡山中学より4名の先生が来校し、一緒に給食を食べてもらいました。小中連携の一環で行っています。今回が本年度2回目になります。懐かしい顔も・・・・。
画像1 画像1

交通安全教室(2年生)

 16日(金)に2年生が交通安全教室を開催しました。地域の高見起業さんの協力を得て、昨年度から行っています。今回は瀬戸警察のパトカーや白バイも登場しました。また、体育館では自動車学校の講師から道路の歩行や自転車走行に関する安全指導を受けました。これからも尚一層、交通安全には留意してほしいと思います。自分の体は自分で守りましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幡中スクールセミナー

 5日(月)の5時間目、幡山中学のスクールセミナーに本校からも2名が訪問し、授業参観の後、研究協議会にも参加しました。小中一貫教育の取組の一つです。
画像1 画像1

本地会館まつり(11月4日)

 4日(日)に本地会館まつりが行われ、多くの地域住民の方たちで賑わいました。本校の音楽部も器楽演奏を披露しました。雨模様でしたが、午前中はほとんど降りませんでした。伝統芸能が地域で守られているのは素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流(17日)

 2時間目に居住地交流ということで、さくらんぼ学園の山崎さんが4年1組の音楽の授業に参加しました。今年度は1学期に続いて2回目の来校ですね。みんなと一緒に楽しそうに楽器演奏をしていました。

画像1 画像1

読み聞かせ

 現在、本に親しむ週間です。読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせもしていただいています。小学校時代に読書する習慣を身につけることは本当に重要だと確信しています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分