最新更新日:2024/04/26
本日:count up46
昨日:41
総数:525168
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 うずら卵といかの中華煮 愛知の野菜入り春巻 茎わかめの中華サラダ」

 「春巻おいしかったー」「14人もおかわりじゃんけんの人がいて、負けちゃった」などと人気の声が高かった愛知の野菜入り春巻には、愛知県産のキャベツとれんこんが入っていました。皮はパリパリ、れんこんはシャキシャキとして野菜が苦手な子もおいしそうに食べていました。

 6年生が小学校で給食を食べる日は、今日を含めてあと14日になりました。6年生からの手紙には「残りの給食、よく味わって食べます」という言葉もありました。6年生のみなさんが笑顔で卒業できるように、調理員さんと心をこめて給食を作りますので、楽しみにしていてくださいね。

調理員さんへ感謝の手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年1組では、国語科の単元「伝わる表現を選ぼう」で学習したことを生かして、いつも給食を作ってくださる調理員さんへの感謝の気持ちをお手紙にして渡してくれました。
 調理員さんたちは児童の気持ちを知ってとても喜んでいました。給食室へ帰るときに「子どもたちのために、これからももっとおいしい給食を作って喜んでもらいたい」と話していました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、3学期最初の給食をよく味わって食べていて、ほとんどのクラスで完食していました。
 
 1年生の教室では、牛乳パックをたたむ練習をしていました。
 2年生になるための準備が少しずつ始まっています。

 今日のカレーに使用した牛肉は、愛知県より無償でいただいたものです。新型コロナウイルス感染症の影響を受けている県内畜産農家を支援するとともに、県内産の食べ物のおいしさや魅力を伝えるための愛知県の取組です。

今日の給食(1月8日)

「麦ごはん 牛乳 愛知県産牛肉のカレー ブロッコリーのサラダ ヨーグルト」

 今日の給食室は、一段と冷え込んでいて、朝の気温は6度でした。寒い中ですが、子どもたちの体も心も温まるような給食を作るために、調理員さんが心をこめて調理していました。 
画像1 画像1

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、「給食マナーアップ週間」が始まりました。
 いつも以上に、食事のマナーに気をつけて食べている様子がみられました。食べ終わった食器も、ピッカピカでした!スプーンの向きをそろえてくれる子もいました。
 給食の感想を聞くと、「きのこが苦手だけど、シチューに入っていたのはおいしかった!全部食べたよ」と教えてくれた子もいました。苦手な食べ物にもチャレンジして、日々成長していることを感じさせてくれたひと言でした。 

今日の給食(11月9日)

今日の献立は、麦ごはん 牛乳 愛知県産牛肉のハヤシシチュー 切干大根サラダ です。
 ハヤシシチューには、愛知県産の牛肉が使われています。新型コロナウイルス感染症の影響を受けた畜産農家を支援するために学校給食で使用する国の取組の一つです。コクがあって、とてもおいしいシチューができました。 
画像1 画像1

今日の給食 10月29日(木)

 今日の献立は、ミルクロールパン・牛乳・チキンビーンズ・ポテトサラダ・りんごジャムです。ポテトサラダがとってもおいしいです。
画像1 画像1

2年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 「見て見て、おはなし」の2回目です。「青いかいじゅうと赤いかいじゅう」の絵の背景を共同絵の具で描きました。

今日の給食 10月28日(水)

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・わかめスープ・ビビンバです。ビビンバはいつも子どもたちに大人気です。今日の給食を楽しみにしていた児童がたくさんいました。

画像1 画像1

読書感想文(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食の時間に読書感想文の優秀作品の放送がありました。今日は、2年生の2人です。ちょっぴり緊張していましたが、とても上手に読んでいました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、「ごはん 牛乳 どさんこ汁 冷凍あんず」でした。
 あんずを初めて食べたと教えてくれた子もたくさんいました。
 「少しだけ甘い」「少しすっぱい」「みかんと何かが混ざった味がする」など、いろいろな感想を聞かせてくれました。見た目・におい・食感・味など、五感を使って、あんずを味わっていました。
 少し残っていたごはんで先生が作ったおにぎりは、大人気!
 食器は、食べ物が残っていないように、ピカピカにして返してくれます。高さもちゃんとそろっていますね。すばらしいです!

親子でクッキング

 瀬戸市の学校給食で定番のサラダ「イタリアンサラダ」のレシピを紹介します。週末などに、ぜひお子さんと一緒に作ってみてください。

「イタリアンサラダ」

−材料(4人分)−
・ベーコン…………………40g
・キャベツ…………………3枚
・にんじん…………………1/4本
・きゅうり…………………1/2本
・ホールコーン缶詰………大さじ2杯
・チーズ……………………20g
・アーモンド………………4粒
◎酢…………………………大さじ1杯
◎砂糖………………………小さじ1杯
◎塩・こしょう……………少々
◎サラダ油…………………小さじ2杯

−作り方−
1 ベーコンは1cmくらいに切り、フライパンで
 カリカリになるまで炒める。
2 キャベツは食べやすい大きさに切り、にんじん
 は千切り、きゅうりは輪切りにしてゆで、冷まし
 て水気を切っておく。
3 ホールコーンは水分を切っておく。
4 チーズは5mmの角切りに、アーモンドは包丁
 で細かく刻んでおくか、分厚めのビニール袋に入
 れてすりこぎで粗めに砕く。
5 ◎印の調味料を混ぜ合わせてドレッシングを作
 る。
6 すべての材料を混ぜ合わせ、食べる直前に5の
 ドレッシングで和えたら、できあがり!

★ お子さんのお手伝いポイント
 野菜を洗う、ホールコーンをザルにあける、アー
 モンドをすりこぎでトントンとたたく、食器に盛
 りつける、包丁が使える子は野菜を切るなど、一
 緒に楽しみながら作ってください!

画像1 画像1

動画リンク集更新しました

 学習動画リンク集を更新しました。今回で最後の更新となります。学校再開に向け、家庭での学習にご活用ください。
 また、配布文書の動画リンク集の中に、名古屋グランパスの成瀬竣平選手と藤井陽也選手からの瀬戸市の子どもたちへのメッセージがあります。ぜひご覧ください。
 成瀬選手と藤井選手への応援メッセージやお手紙がありましたら、学校へご提出ください。お二人に届けたいと思います。

親子でクッキング

 今回は、野菜をたっぷり食べられる味付けの「ビビンバ」を紹介します。
 少し手間がかかりますが、ぜひ、お子さんと一緒にご家庭でも給食の味をお楽しみください。

「ビビンバ」
−材料(小学生4人分)−
・豚もも細切り肉……………140g
・おろししょうが……………小さじ1杯
・おろしにんにく……………小さじ1杯
・ごま油………………………大さじ1杯
◎さとう………………………小さじ2杯
◎みりん………………………小さじ2杯
◎しょうゆ……………………大さじ1杯
・にんじん……………………1/4本
・ほうれん草…………………2株
・もやし………………………1/2袋
・切干大根……………………10g
・卵……………………………2個
・塩……………………………少々
・炒め油………………………適宜
〇赤みそ………………………大さじ2杯
〇さとう………………………大さじ4杯
〇みりん………………………大さじ1杯
〇トウバンジャン……………小さじ1/2杯
〇水……………………………少量
・白ごま………………………大さじ1杯

−作り方−
1 フライパンにごま油を温め、おろししょうがと
 おろしにんにくを加えて香りを出す。
2 1に豚肉、さとう、みりん、しょうゆを入れて
 炒める。
3 ほうれん草ともやしはゆでて冷まし、食べやす
 い大きさに切る。にんじんは千切りにする。切干
 大根は、水で戻して水気を切り、食べやすい大き
 さに切る。にんじんと切干大根をゆでて水気を切
 り、冷ましておく。
  ほうれん草、もやし、にんじん、切干大根をほ
 ぐしながら混ぜ合わせておく。
4 卵を割りほぐし、塩少々を加えて混ぜ、フライ
 パンで炒り卵を作る。
5 〇印の赤みそ、さとう、みりん、トウバンジャ
 ンと水を少量入れて弱火で煮溶かし、みそだれを
 作る。
5 ごはんの上に、2、3,4をのせ、みそだれと
 白ごまをふったら、できあがり!

★ お子さんのお手伝いポイント
  にんにくやしょうがをすりおろす、卵を割りほ
 ぐす、炒り卵を作る、器に盛り付けるなど、お子
 さんと楽しみながら作ってみてください!


画像1 画像1

登校日(21日、22日)の持ち物について

 学校再開初日の持ち物のお知らせです。持ち物の表を作りましたので、下記リンクまたは配布文書よりご確認いただき、忘れ物のないようにお願いします。また、先日より家庭での検温と健康チェックカードへの記入をお願いしてします。健康チェックカードや検温を忘れた場合は、放課後学級横の「相談室(旧プレールーム)」で検温、健康チェックを受けてから教室に入ります。発熱や風邪症状がある場合は登校させずにご家庭で様子をみるようにお願いします。ご協力お願いします。
 教職員一同、子どもたちに会えることを心より楽しみにしています。
登校初日(21・22日)持ち物
2年生 登校日(21日22日)提出物、持ち物

学習動画リンク集更新しました

 15日付けで「配布文書」の学習動画リンク集を更新しました。学校再開の日程が決まりましたが、まだ家庭での学習日が何日かあります。学校再開に向けて、生活リズムを整え、体調管理に気をつけて生活してください。

親子でクッキング

 今回は、白ごはんによく合うおかず「ピリ辛大豆」をご紹介します。
 4年生以上のみなさんは、3年生の国語の教科書に「すがたを変える大豆」というお話があったことをおぼえていますか?
 そのお話の中で、大豆はたくさんの栄養を含んでいることから『畑の〇』といわれていると書いてありました。さて、〇には何という言葉が入るでしょう?
 ヒント1:漢字1文字です
 ヒント2:食べ物の名前です
 ヒント3:牛〇、ぶた〇、とり〇などの種類があります
 
 思い出しましたか?そう、こたえは「肉」です。

 栄養たっぷりの大豆を食べて、元気いっぱいで過ごしてほしいという思いをこめて、レシピを紹介します!

「ピリ辛大豆」
−材料(小学生4人分)−
・たまねぎ……………………1/2個
・にんじん……………………1/3本
・むき枝豆……………………30g
・豚ひき肉……………………120g
・水煮大豆……………………60g
・おろししょうが……………小さじ1/5杯
・ガーリックパウダー
  またはおろしにんにく…少々
・一味とうがらし……………少々
◎さとう………………………小さじ1杯
◎中華スープのもと…………小さじ1/3杯
◎しょうゆ……………………大さじ1/2杯
◎酒……………………………小さじ1/2杯
・炒め油………………………適量

−作り方−
1 たまねぎは粗めのみじん切り、にんじん
 は千切りにする。むき枝豆は、冷凍の場合
 は解凍しておく。
2 なべに油を温め、ひき肉をおろししょう
 が、ガーリックパウダー(またはおろしにん
 にく)と一緒に炒める。
3 たまねぎ、にんじんを加えてさらに炒める。
 水煮大豆を加え、火が通ったら◎印の調味料
 を加えて味をととのえる。
4 むき枝豆を加え、火が通ったら一味とうが
 らしを入れて、できあがり!

★お子さんのお手伝いポイント
 たまねぎの皮をむく、野菜を洗う、調味料を
計量する、食器を用意する、できる子は野菜
を切るなど、たくさんお手伝いさせてあげてく
ださい。

★給食では、大豆本来の風味や味を伝えるため、
乾燥大豆を水で戻し、柔らかくなるまで煮てか
ら作っています。

 
画像1 画像1

学習動画リンク集アップしました

13日付けの動画リンク集を「配布文書」に載せました。瀬戸市、本校共に新しい動画をつくっていますので、ご覧いただき学習の一助としてください。リンク集を開くときにユーザーIDとパスワードが必要になります。ミマモルメの配信メールサービスにてお知らせしましたが、まだ登録が済んでおらず視聴できないと問い合わせがありましたので、配付課題の中にプリントを入れました。ご確認ください。

親子でクッキング

 あと1品、野菜のおかずが欲しいときに、ぜひどうぞ!
 野菜はゆでることで量が減るため、たっぷり食べること
ができます。

「アーモンドあえ」
−材料(小学生4人分)−
・にんじん……………1/6本
・キャベツ……………1枚
・小松菜………………2株
◎さとう………………小さじ1杯
◎しょうゆ……………小さじ2杯
・アーモンド…………10粒
 (きゅうしょくでは、粉状のもの
 を使用しています)
 
1 にんじんは千切りにする。
  キャベツと小松菜は食べやすい大きさに切る。
2 1をゆでて水にとって冷まし、水気を切る。
3 ◎の調味料を混ぜ合わせておく。
4 アーモンドは乾煎りし、ビニール袋に入れて
 すりこぎで粗めに砕く。
5 2を3の調味料であえ、最後にアーモンドを
 ふり入れて混ぜ合わせたら、できあがり!

★お子さんのお手伝いポイント
 アーモンドを厚めのビニール袋に入れて、すり
こぎでトントンとたたく作業は、きっと喜んで
お手伝いしてくれます!
画像1 画像1

5月後半の課題の配付について

5月14日(木)、15日(金)に2回目の課題の配付を行います。前回同様、インターホン越しでも構いませんので、お子さんの様子をうかがえるとありがたいです。ご不在の場合はポストインさせていただくこともありますのでご了承ください。学年によっては、今までに出した課題の回収も行いますので、「配布文書」または下記をご確認ください。また、課題と一緒に健康チェックカードも配布しました。学校が再開した際は、毎日提出していただきますので、毎朝の検温の習慣をつけて健康管理に役立ててください。
2回目に回収する課題
2年生 2回目提出物
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分