最新更新日:2024/04/26
本日:count up48
昨日:41
総数:525170
本校は、地域と協働で子どもたちを育てていく学校を目指しています。

5年 大掃除パート2

大掃除の様子の続きです。ちなみに・・・今日はクリスマスということで、ミニサンタさんが、幡西に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 大掃除

今日は2学期最終日ということで、大掃除をしました。
1年間お世話になった場所を丁寧に気持ちを込めて、皆で協力してピカピカにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 なわとび大会

11月から一か月にわたり、体力づくりとして縄跳びに取り組んできました。
今日はその練習の成果を生かして、なわとび大会を行いました。
チームで声を掛け合って取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トヨタ自動車 工場見学 パート2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 トヨタ自動車工場見学パート1

快晴の中、トヨタ自動車へ校外学習に行ってきました。
1組は高岡工場、2組は堤工場で見学しました。
実際に見る自動車づくりは、貴重な体験でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会の様子

「なぜ中京工業地帯は発達したのだろう」という課題をクラゲの形をした思考ツールを用いて予想しました。「自動車というメイン商品がたくさん売れたから」という予想がたくさん出て、自動車を作る工業の学習につながりました。授業の後半では、車のエンジンルームをみんなで観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数の様子

今日は学習したいろいろな図形の面積を求める問題をたくさん解きました。
友達どうし自然と教え合う姿が見られました。学ぶってより学び合う。すてきですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語の授業の様子

国語で漢字ノートに取り組んでいる様子です。話す活動と書く活動どちらも切り替えが素早くできるようになってきました。さすが高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 デイキャンプ モリコロパーク 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 デイキャンプ モリコロパーク 1

5年生のデイキャンプ、快晴の中、午前中はモリコロパークへ行ってきました。
工作体験教室では、「木のキーホルダー」と「虫笛」を作りました。
キーホルダー作りでは、本物の木にそれぞれ好きな絵を描き、とてもステキな作品を作ることができました。お昼はみんなで、お弁当を美味しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幡西オリンピック2020 5年生

快晴に恵まれた今日、幡西オリンピックが開催されました!
5年生は6年生と合同で、「玉入れ」「綱引き」「全員リレー」の3種目を行いました。どの種目も熱い戦いが繰り広げられ、最高の思い出となりました。
勝っても、負けても、一生懸命全力で取り組むって気持ちがいい!
子どもたちの姿に改めてそう感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 ミニレク「絵つなぎゲーム」

すき間時間に、班でミニゲームをしました。ホワイトボードに一人5秒ずつ順番に絵を描き足して一つの絵を完成させます。お題は「ミッキーとミニー」「担任の先生の似顔絵」の2つでした。なかなか個性的な絵が勢ぞろいでみんなで大笑いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会 嬬恋村の天然水

「高い土地のくらし」の学習は終わりましたが、お取り寄せしていた「嬬恋村の天然水」が届いたので、みんなで飲んでみました。嬬恋の水は、標高1300mの冷涼な奥軽井沢高原の地下250mほどの水のみをくみ上げているそうです。そしてその水は、四季を通じていつも水温9度、弱アルカリ性の超軟水で赤ちゃんの調乳用としても最適だそうです。子どもたちからは、「さらさらで飲みやすい」や「少し甘みがある」と言った感想が聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学活

学活の時間に「クラス会議」に取り組みました。友達の悩みやクラスの課題についてみんなでアイディアを出し合います。議題は子どもたちから提案されたものをみんなで話し合います。この活動を通して、問題解決力や自己肯定感を伸ばしていければと思います。みんな友達の意見を一生懸命聞いて「いいね!」とあいづちをうっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年社会「高い土地の暮らし」続き

班で調べた課題を発表しました。全員みんなの前で話すことができました。一人で勉強すると、思いもつかないような課題を他の班が調べていたり、解決できなかった課題を他の班が発表していたり、みんなで学習するってすごいなぁって改めて思えました。「現在300人近くの外国人が嬬恋村の農業を支えている」という発表にはみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科「高い土地の暮らし」

5年生は「高い土地の暮らし」について学習しています。教科書では、「群馬県嬬恋村」を代表例として学習します。班ごとに学習課題を作り、今日は教科書や図書室の本、パソコンなどを使って課題を解決するために調べ学習を行いました。「なぜ、キャベツの生産が盛んなのか」や「村の人口はどのくらいか」など、興味深い課題を協力して調べていました。また、嬬恋村の人口が年々減少しているのに注目し、なぜそこまで人口が減っているのか、また新たな課題を発見している班もあり、積極的に学ぼうとする意欲に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のみなさんへ

5年生のみなさん、元気にすごしていますか。
始業式の新しい出会いからずいぶんたちましたが、さらに学校が始まるのがずっと先になってしまいました。
先生たちは、休校中にみなさんが家でどんな学習に取り組めるかを考えてプリントを作ったり、6月の学校再開を楽しみにしながら授業の準備をしたりしています。
みなさんは、どんなふうに毎日を過ごしていますか。学習は進んでいますか。時間がたっぷりあるので、あわてずに、一つ一つの課題に、ていねいに取り組めるといいなと思います。外にはなかなか出られないかもしれませんが、運動もして、体を動かしましょう。
6月に、元気なみなさんといっしょに、学校生活がスタートできることを楽しみにしています。それまでの間、規則正しい生活を送って、体も心も元気でいてくださいね。
5年1組 青木光   5年2組 加藤比都美

画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立幡山西小学校
〒489-0938
愛知県瀬戸市幡西町203
TEL:0561-82-4394
FAX:0561-82-3877
名鉄バス「本地口」より北西に徒歩3分
愛知環状鉄道「瀬戸口」より南西に徒歩25分