最新更新日:2024/03/22
本日:count up32
昨日:39
総数:455553
紫におう 雲見が峰の 日々新しき 光をあびて 今に花咲く 若草若木 みんな元気に 元気にのびる ああ下品野 たのし学びや

8/10 全国小学生陸上競技交流大会

 8月10日(土)、横浜の日産スタジアムで全国小学生陸上競技交流大会が開催されました。6年女子100メートルに出場した下品野小学校の児童が、予選を勝ち抜き、見事、全国8位に入賞しました。カテゴリー「今日の下品野っ子」にも掲載してあります。(IDとパスワードが必要です)
 あっぱれ、下品野っ子です。
画像1 画像1

1985年 定光寺野外活動センター 昭和60年

 昭和60年8月26日から2泊3日で定光寺野外活動センターでキャンプをしました。夏休み中にしかも、2泊もしていたんですね。定光寺で野外活動をするのはこの年が初めてです。昨年までは茶臼山へ行っていました。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1

1985年 FBC 昭和60年

 FBC(フラワーブラボーコンクール)の春の審査が4月11日(上の写真)、秋の審査が9月18日(下の写真)に行われました。子どもたちがお年寄りに花のタネつきの手紙を送ったり、クロマツを植えたり、卒業記念の花壇をつくったり・・・・確実に子どもたちの心がやさしくなっていくのがわかります。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1984年 掲揚塔前の花壇 昭和59年

 昭和59年に掲揚塔の前の花壇が厄年会のみなさんによって完成しました。その花壇に昭和58年度の卒業生の陶版が取り付けられました。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1984年 老人からの礼状続々 昭和59年

 写真上のような新聞記事がありました。
 お年寄りからの感謝の寄付金と児童会の1円募金を加えて8万円でクロマツを1本買い、体育館の横に植えました。庭石も移動させて環境整備をしました。写真下が現在のクロマツと庭石です。健康優良学校県一位の碑の横にあります。中が昭和59年当時、下が現在の様子です。35年でずいぶんクロマツも大きくなりました。いわれがわかるとうれしくなってきますね。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1984年 全校たこ揚げ大会 昭和59年

 昭和59年1月11日に全校たこ揚げ大会が開催され、自作のたこでアイディアや揚がり具合を競い合いました。新年に高くたこを揚げて学力、生活力の向上を願うのと、手作りすることで手先を器用にし、親の相談も受けるということで対話を図ろうとすることが狙いです。子どもたちは年末から年始にかけて親と試作、何度も揚げてみて、これはと思うたこを持ち寄りました。昭和57年度は授業参観で親子でたこを作ることだけで終わりました。たこ揚げ大会となったのは昭和58年度(昭和59年実施)で、それが新聞の記事になりました。当日は雪が舞ったと記されていますが、半ズボンの子が多く見えますね。このたこ揚げ大会は、昭和62年度(昭和63年1月13日)まで行われていました。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 エアコン、今

 毎日、確実に工事が進んでいます。今日は、廊下の天井の電気配線の工事です。ほこりやちりの防止のために、1階、2階、3階すべての階にブルーシートがかけられました。来週も休みなく工事が続けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 秋の気配

 秋の気配を感じるものを見つけました。西昇降口に運動会のスローガンが掲示してあります。
赤組「聖なる剣で敵を貫け!」
白組「神秘の弓矢で敵を射ち抜け!」
6年生が考えてくれました。勇ましいスローガンです。出校日に本物を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/8 立秋

 今日は立秋です。季節的には、夏の盛りが過ぎ、秋の気配が立ち始める日をいいます。しかし、今年はまったく秋の気配を感じません。夏、真っ盛りといった感じです。
 また、そろばんの日でもあります。どうしてかはわかりますよね。8月8日、パチパチとそろばんをはじくことからきています。

画像1 画像1
画像2 画像2

1983年 研修視察 昭和58年

 昭和58年6月9日、アラスカ州立大学の研修生の方々が下品野小学校を訪問されました。普通の授業、体育の授業などを参観され、校長先生と小学校教育について懇談をされました。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1

1981-3年 全校児童900人越え 昭和56-8年

 昭和56年から58年が下品野小学校で最多の児童数です。昭和56年が906名、57年が920名、58年が913名でした。写真は昭和58年の運動会の場面です。上中は、全校児童が運動場で何か演技をしています。下は5・6年生の組体操でしょう。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 メッセージ電話設定

 メッセージ電話の設定が終わりました。2学期からは平日の午後7時から翌朝8時までと土日祝日は、メッセージ電話につながります。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

1982年 修学旅行 昭和57年

 修学旅行はどこへ行っていたのでしょうか。昭和46年までが伊勢方面、昭和47年からは静岡方面でした。(1972年参照)そして、静岡方面から京都・奈良方面へ行くようになったのが昭和57年です。上の写真が昭和56年、中、下の写真が昭和57年の修学旅行の写真です。場所はどこなのかわかりますか。やはり、京都や奈良の方が見学するところはたくさんありますね。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1982年 校庭花壇づくり 昭和57年

 昭和57年から校庭の花壇がきれいな花を咲かせるようになってきました。今は、環境ボランティアの方々にお願いしていますが、その頃はPTAの方々や子どもたちが中心でした。上の写真を見てください。「花園」という碑があります(中)。今でも校内のどこかにあるのでしょうか。探してみてください。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/7 食料自給率過去最低

 2018年度の食料自給率がカロリーベースで37%と前年度から1ポイント下がり、過去最低となりました。食料自給率は、国内の食料消費を国内の食料生産でどの程度まかなえるかを示す指標です。諸外国と比較すると、アメリカ130%、フランス127%、ドイツ95%、イギリス63%となっており、日本の食料自給率は先進国の中で最低の水準となっています。食料自給率が低くなっている原因としては、以下のことが考えられます。
・ 日本の農業就業者の減少による国内生産量が減少した。
・ 輸送技術や冷凍などの保存技術の向上により様々な食料が輸入できるようになった。
・ 海外の安い食品が大量に輸入されるようになった。
 さて、日本の食糧事情はこれからどうなるのでしょうか。
 こんなこととは関係なく、スイレンが4つ花を咲かせました。うさぎは日陰で涼を求めています。セミの抜け殻が1つフェンスに残っています。日本の夏がやってきました。

画像1 画像1

1981年 給食試食会 昭和56年

 昭和56年12月2日、保護者を対象に給食試食会が体育館でおこなわれました。昭和55年の学校沿革誌には記載がありませんので、これが初めても給食試食会でしょうか。行く見ると食器は陶器ではなくアルマイトです。食に関する学習では8ミリビデオが放映されています。今とはずいぶんちがっていたのですね。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1

1981年 飼育小屋完成 昭和56年

 学校沿革誌によると、昭和56年5月30日に小鳥小屋完成とあります。また、同年7月8日の飼育小屋完成とあります。今のうさぎ小屋でしょうか。写真を見ると「ちゃぼ」「うさぎ」「インコ」とあります。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1

1981年 グランドピアノ購入 昭和56年

 昭和56年6月21日、体育館用のグランドピアノが購入されました。では、音楽室にあるグランドピアノはいつ買ったのでしょうか。平成2年7月18日です。意外と古いですね。また、今はもう残っていませんが、昭和元年のグランドピアノの写真が残っていました。当時としては珍しい、立派なものだそうです。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1981年 屋内運動場竣工式 昭和56年

 昭和56年2月27日、卒業式を前にして屋内運動場(体育館)が完成しました。昭和55年4月の写真にはなかった体育館が昭和56年の3月の卒業の記念撮影の時には堂々とそびえたっています。この年の卒業式は公民館兼講堂から体育館に変わっての初めての卒業式ということです。あれ、壇上で卒業証書をもらっています。今のような対面式の卒業式ではありません。いつから対面式になったのでしょうか。またまた疑問がわいてきます。
 歴史ある下品野小学校です。  
画像1 画像1
画像2 画像2

1980年 PTA新聞第1号 昭和55年

 昭和55年6月20日、PTA新聞「しもしなの」が発行されました。もちろんガリバン刷りです。令和元年7月12日に発行されたPTA通信はVOL.44なので数が合いません。PTA新聞とPTA通信とはちがうものなのでしょうか。もう少し詳しく調べてみることにします。
 歴史ある下品野小学校です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立下品野小学校
〒480-1207
愛知県瀬戸市品野町6丁目223
TEL:0561-41-0074
FAX:0561-41-3044