最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:29
総数:184623
日常のようすをアップしています!

2年生 上品野方面たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上品野方面に町たんけんに行きました。伊里製陶では、食器ができるまでの行程を見学させていただき、職人さんの技に感激しました。上品野駐在所では、警察官の仕事について質問をして、実際にパトカーにも乗せていただき、みんな嬉しそうでした。最後に上品野小学校の跡地に行って、みんなで遊んで、とても楽しくて勉強になる町たんけんとなりました。

2015年11月20日(金)第2回漢字がんばりテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度2回目の漢字がんばりテストが実施されました。2週間程前から配られた問題用紙を参考に、今日まで毎日一生懸命練習してきた子がたくさんいました。また漢字を覚えるだけでなく、「とめ・はね・はらい」に気をつけて丁寧な文字を書こうとする姿も見られました。来週の計算がんばりテストとあわせて、「満点賞」や90点以上の「がんばり賞」がとれるといいですね。

児童会行事 「品台ゲーム祭り}

 児童会主催の「品台ゲーム祭り」がありました。縦割り班ごとに運営委員が考えた7つのゲーム、昔懐かし射的、輪投げや、パターゴルフなどに挑戦しました。ゲームをクリアしてキーワードをもらい、1つの答えを導き出します。全部の班が見事に正解でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4,5,6年生合同調理実習

 先日掘ったさつまいもで鬼まんじゅうを作りました。4,5,6年生合同で6班に分かれて作りました。さつまいもを1センチのサイの目に切るのに苦労している子もいました。班で協力して調理、片付けまでしっかりすることができました。甘くておいしい鬼まんじゅうが出来上がりました。1つはおみやげにして持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2015年 11月17日(火) 4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 古瀬戸小学校と合同で、木曽三川公園と船頭平こう門に校外学習に行きました。宝暦治水やデレーケさんについて、学びを深めることができました。輪中の農家の家では、職場体験の中学生が、説明をしてくれました。船頭平こう門では、実際に門の開く様子を見学させていただきました。
 

まるっとせとっ子音楽祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まるっとせとっ子音楽祭に4、5、6年生36名で参加しました。
「やさしさに包まれたなら」「風になりたい」「People Of The World」の3曲を発表しました。手話を交えたり、2部合唱の響きを確かめたり十分練習を積み重ねてきました。
文化センターのホールに、きれいなハーモニーを響かせていました。
緊張しながら、練習の成果を発揮できました。

2015年11月12日(木)まるっとせとっ子フェスタ2015始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ「まるっとせとっ子フェスタ2015」が始まりました!
 13日(金)の音楽会出場(456年)をはじめ、図工・書写・科学研究・特別支援教育の作品展示会が行われます。作品展には児童代表作品が出品されます。ぜひご参観ください。

4,5,6年生でサツマイモ掘りをしました。

 4時間目、3学年合同でサツマイモ掘りをしました。スコップで慎重に掘り進め、サツマイモの頭が見えると、「あった!」と叫んでいました。ていねいに土から掘り出し、うれしそうに抱えている子もいました。来週はサツマイモを使って調理実習を行います。また、つるを使って1,2年生が「クリスマスリース」を作ります。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木) 保健委員会による発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の児童集会では、保健委員が『目を大切にしよう』というテーマで発表を行いました。
 高学年になるにつれて視力が低下する人が増えることや、ゲームを長い時間したり、テレビを長い時間見たりしていると、目の筋肉が疲れてうまく働かなくなってしまうことを学びました。
 目が疲れたら、ときどき遠くを見て目を休めるなど、目に優しい生活ができるといいですね。

11月4日(水) 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目と3時間目の間に不審者対応訓練を行いました。
 抜き打ちで行いましたが、子どもたちは迅速に避難し、避難場所では静かにお話を聞くことができました。
 避難訓練後は各教室へ戻り、今日の反省と実際に不審者が侵入してきた際にはどうすればよいのかを話し合いました。いざというときに適切に対応できるよう今日の訓練をいかしてほしいと思います。

まるっとせとっ子フェスタについて

まるっとせとっ子フェスタを下の日程で行います。
今年はスピーチコンテストを日曜日の市民フォーラム内で開催いたします。非常に聞き応えのあるスピーチです。また、市民フォーラムでは岩木勇一郎氏の講演会を予定しており、興味深いお話を聞くことができると思います。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。


なお、三つ折りチラシ中面に誤りがありました。ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びするとともに、以下の通り訂正させていただきます。
【正】
作品展示会
11月13日(金)〜15日(日) 9:00〜16:30
【誤】
作品展示会
11月13日(金) 9:00〜16:30

※音楽会は駐車場・文化ホールとも大変混雑します。時間に余裕をもってお出かけください。満席の場合は、入場を制限させていただきます。ご了承ください。


修学旅行 2日目 2015-10-29(水)京都

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行2日目は、午前中に二条城と金閣寺の見学を終え、早めに昼食をとり、清水寺へ。仁王門や清水の舞台からの景色を楽しんだ後は、最後の班別行動でした。
 今年は、東明小の15名と一緒のバスで修学旅行に行ってきました。最後は、お別れするのもちょっぴりさみしくなるほど仲良くなりましたね。
 振り返ってみるとたくさんの方々にお世話になりました。バスの運転手さん、ガイドさん、添乗員さん、旅館の皆様、昼食でお世話になった方々、外国の方へのインタビューでお世話になった方々、送迎いただいた保護者の皆様。本当にありがとうございました。
 私たちの修学旅行は、たくさんの方々のおかげでできたということ、そして人との出会いを大切にできる大人になろうということも子どもたちと話しました。
 この2日間で多くの学びができ、たくさんの思い出ができたことと思います。6年生の皆さん、よく頑張りましたね。

修学旅行2015-10-28(水)1日目 奈良県

 修学旅行1日目は奈良です!
 法隆寺と東大寺の見学をしました。世界遺産を目の前にした子どもたちから「へえ〜、すごい!」と歓声が上がりました。教室で勉強しているときよりも目を輝かせて、熱心にメモをとる姿がみられるなど、いい学びができたと思います。
 夕方、京都に入り、夜は京都駅舎の最上階から京都タワーなど夜景を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮下ファーム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生で宮下ファームへ校外学習に行きました。頑張って往復約8キロの山道を歩きました。牛やにわとりや羊やポニーなど、たくさんの動物とふれ合ったり、牛のお乳でバター作り体験を行ったりしました。絞りたての牛乳もおいしくいただき、みんな大満足でした。

まるっとせとっ子フェスタについて

まるっとせとっ子フェスタが以下の日程で行われます。
今年は音楽会の開催日を1日増やし、より多くの皆様にご覧いただけます。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
なお、音楽会は駐車場・文化ホールとも大変混雑します。時間に余裕をもってお出かけください。満席の場合は、入場を制限させていただきます。ご了承ください。

10月23日(金) 火入れ式

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが作った皿や湯飲みを、今日から3日間かけて登り窯で焼き上げます。
今朝全校児童で火入れ式を行い、焼成がスタートしました。
どんな作品ができるか楽しみです。

10月22日(木)5年生 脱穀

 脱穀機を使って脱穀をしました。稲穂についているもみをとることを脱穀といいます。18人一人一人が体験することができました。稲穂に残ったもみやシートに落ちたもみを無駄にしないよう大切に拾っていました。この後、太田さんに(米作りの指導をしていただいている)、もみすり(もみがらをはずして玄米にする)、精米をしていただきます。自分たちで作ったお米を食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)5年  福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福祉実践教室で「車いす」の学習をしました。はじめに講師の川本先生から車いすの各部の名称と機能について教えていただきました。車でいうアクセルは、ハンドリムに手をかけて自分の力で車輪をまわす手動式です。そして、びっくりしたことにブレーキがないので自分の力で車輪を止めます。緩やかな坂を下るときは大変な労力を使うそうです。後半は実際に一人一人車いすに乗り、マットで作った段差を乗ったり降りたりする体験や、カラーコーンの周りを小回りする体験をしました。車いすに乗る人の気持ちだけではなく、車いすの後ろで介助をすることの大切さも知ることができました。

10月19日(月)認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
 27年度後期運営委員と学級委員の認証式がありました。立候補したときの公約や決意の気持ちを忘れず、品野台小学校のリーダーとしてがんばって欲しいです。

2015年10月16日(金)先生による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の読書タイムは、「先生による読み聞かせ」です。職員が学級に出かけていき、とっておきの本を読み聞かせします。子どもたちは、「どの先生が来るのかな」と楽しみにしているようです。また、読む教師の方も「○年生にはどの本を読んであげようかな」「○年生は、この本を気に入ってくれるかな。」など、前もっていろいろ考えて本を選び、読み方を練習して準備しています。どのクラスも子どもたちが身を乗り出してきいている様子がうかがえました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053