最新更新日:2024/04/19
本日:count up33
昨日:119
総数:183862
日常のようすをアップしています!

修学旅行 2日目 2015-10-29(水)京都

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行2日目は、午前中に二条城と金閣寺の見学を終え、早めに昼食をとり、清水寺へ。仁王門や清水の舞台からの景色を楽しんだ後は、最後の班別行動でした。
 今年は、東明小の15名と一緒のバスで修学旅行に行ってきました。最後は、お別れするのもちょっぴりさみしくなるほど仲良くなりましたね。
 振り返ってみるとたくさんの方々にお世話になりました。バスの運転手さん、ガイドさん、添乗員さん、旅館の皆様、昼食でお世話になった方々、外国の方へのインタビューでお世話になった方々、送迎いただいた保護者の皆様。本当にありがとうございました。
 私たちの修学旅行は、たくさんの方々のおかげでできたということ、そして人との出会いを大切にできる大人になろうということも子どもたちと話しました。
 この2日間で多くの学びができ、たくさんの思い出ができたことと思います。6年生の皆さん、よく頑張りましたね。

修学旅行2015-10-28(水)1日目 奈良県

 修学旅行1日目は奈良です!
 法隆寺と東大寺の見学をしました。世界遺産を目の前にした子どもたちから「へえ〜、すごい!」と歓声が上がりました。教室で勉強しているときよりも目を輝かせて、熱心にメモをとる姿がみられるなど、いい学びができたと思います。
 夕方、京都に入り、夜は京都駅舎の最上階から京都タワーなど夜景を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宮下ファーム見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生で宮下ファームへ校外学習に行きました。頑張って往復約8キロの山道を歩きました。牛やにわとりや羊やポニーなど、たくさんの動物とふれ合ったり、牛のお乳でバター作り体験を行ったりしました。絞りたての牛乳もおいしくいただき、みんな大満足でした。

まるっとせとっ子フェスタについて

まるっとせとっ子フェスタが以下の日程で行われます。
今年は音楽会の開催日を1日増やし、より多くの皆様にご覧いただけます。
本校の子どもたちの様子も作品展や音楽会、スピーチコンテストなどでご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。
詳しくは、ホームページ右側にある配布文書の「まるっとせとっ子フェスタチラシ」をご覧ください。
なお、音楽会は駐車場・文化ホールとも大変混雑します。時間に余裕をもってお出かけください。満席の場合は、入場を制限させていただきます。ご了承ください。

10月23日(金) 火入れ式

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが作った皿や湯飲みを、今日から3日間かけて登り窯で焼き上げます。
今朝全校児童で火入れ式を行い、焼成がスタートしました。
どんな作品ができるか楽しみです。

10月22日(木)5年生 脱穀

 脱穀機を使って脱穀をしました。稲穂についているもみをとることを脱穀といいます。18人一人一人が体験することができました。稲穂に残ったもみやシートに落ちたもみを無駄にしないよう大切に拾っていました。この後、太田さんに(米作りの指導をしていただいている)、もみすり(もみがらをはずして玄米にする)、精米をしていただきます。自分たちで作ったお米を食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(水)5年  福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福祉実践教室で「車いす」の学習をしました。はじめに講師の川本先生から車いすの各部の名称と機能について教えていただきました。車でいうアクセルは、ハンドリムに手をかけて自分の力で車輪をまわす手動式です。そして、びっくりしたことにブレーキがないので自分の力で車輪を止めます。緩やかな坂を下るときは大変な労力を使うそうです。後半は実際に一人一人車いすに乗り、マットで作った段差を乗ったり降りたりする体験や、カラーコーンの周りを小回りする体験をしました。車いすに乗る人の気持ちだけではなく、車いすの後ろで介助をすることの大切さも知ることができました。

10月19日(月)認証式

画像1 画像1 画像2 画像2
 27年度後期運営委員と学級委員の認証式がありました。立候補したときの公約や決意の気持ちを忘れず、品野台小学校のリーダーとしてがんばって欲しいです。

2015年10月16日(金)先生による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の読書タイムは、「先生による読み聞かせ」です。職員が学級に出かけていき、とっておきの本を読み聞かせします。子どもたちは、「どの先生が来るのかな」と楽しみにしているようです。また、読む教師の方も「○年生にはどの本を読んであげようかな」「○年生は、この本を気に入ってくれるかな。」など、前もっていろいろ考えて本を選び、読み方を練習して準備しています。どのクラスも子どもたちが身を乗り出してきいている様子がうかがえました。

2015年10月15日(木)授業参観・地区懇談会・引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、授業参観と地区懇談会、児童引き渡し訓練が行われました。保護者の皆様にはお忙しい中、ご参観ありがとうございました。2学期も半ばになり、お子さんたちも学校生活に慣れ、生き生きと活動している様子を見ていただけたことと思います。

2015年10月15日(木)授業参観・地区懇談会・引き取り訓練(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の教室は、おうちの方が見に来てくださるということで、いつもより少し緊張感がある中での授業でしたが、真剣に考えたり、しっかり発表したり、聞いたりする様子がうかがえました。やはり、自分が頑張っているところを、家族の方に見ていただきたいものですね。

なかよし読書 10月13日

 読書月間の催しの一つ、なかよし読書で6年生は2年生に、5年生は1年生に本の読み聞かせをしました。高学年が低学年に優しく絵本を読んでいる姿は、とってもほほえましいものでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

焼き物作り

 今年も校庭の登り窯で焼き物の焼成を行います。今日までに子どもたち一人ひとつは皿や湯飲みを作り、釉薬をかけました。10月23日から三昼夜の予定で薪だけを使って焼き上げます。子どもたちもできあがるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

3年生 スーパーマーケット見学

 2,3時間目を利用して、3年生が品野のバローへ社会見学に出かけました。店長さんの案内で店の中を見学しました。また、普段は一般の客が入れない店の裏側も特別に見学させていただきました。大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4.5年生 稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候にも恵まれ絶好の稲刈り日和でした。稲を刈る人、束ねて麻紐で結ぶ人、稲架にかける人、どの仕事も体験できるように交代しながら、1時間半ですべての稲を刈りとることができました。次回は脱穀です。

ふれあい運動会 開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候が心配されましたが、9月26日(土)にふれあい運動会が開催されました。
どの子にも、いくつもの出場種目や器具の準備、開閉会式の運営などの役割がありました。
 地域の方々が参加する種目もあり、参加いただいたみなさんの表情が輝いて見えました。
 たくさんのお力添えをいただき、無事に今年の運動会を終えることができました。ありがとうございました。

2015年10月5日(月) 校外学習4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴丘センターの見学に出かけました。実際にパッカー車がごみピットにごみを運び入れる様子や、クレーンの動く様子を見せてもらいました。働く人たちの苦労を知り、できるだけごみを減らせるようにしたいという気持ちになりました。

9月30日(水) 「らんぷの会」読み聞かせ

画像1 画像1
 スポーツの秋(運動会)に続いて、昨日より読書の秋、読書月間がスタートしました。
 今日は「らんぷの会」のみなさんによる読み聞かせです。
 3,4年生は「だじゃれ日本一周」の本を読んでもらい、都道府県名のだじゃれを唱和して楽しそうでした。「そんな顔して、えっ、姫?県(愛媛県)」(笑)
 「らんぷの会」のみなさん、ありがとうございました。

トヨタ三昧(5年生)

画像1 画像1
 9月15日(火)トヨタ自動車工場(高岡工場)・トヨタ会館・トヨタ博物館に行ってきました。工場の中は明るく、見通しよく、整理整頓され、働く人が安全で快適に作業できるようにロボットや機械が人と上手くコラボしていました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053