最新更新日:2024/03/19
本日:count up104
昨日:80
総数:181331
日常のようすをアップしています!

2、3年生 図書館見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月28日(火)、2,3年生は瀬戸市立図書館へ見学に行きました。
 本の分類について教えて頂いたり、普段は入れない書庫を見学させて頂いたりしました。最後に、本を借りて学校に戻りました。あいにくのお天気でしたが、子どもたちにとっては良い経験ができたようです。

6年生 歴史発展学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6時間目に、埋蔵文化財センターの岡本さんと矢野さんにご協力いただき、上品野蟹川遺跡出土品に関する体験学習を行いました。瀬戸市にはどのくらい古墳があるのかなど詳しく教えていただきました。その後、実際に出土品をさわらせていただき、古き時代に思いはせていました。

田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五月晴れの中、1・2限目に学校田で田植えを行いました。
 2年生・4年生が、5年生の助けを借りながら手で苗を植え、残りを5年生が仕上げをしました。
 学校で育てる米は「幻の米」とも呼ばれているミネアサヒです。小粒ながらもちもちとした食感が特徴です。今から秋の収穫がとても楽しみです。

ランチスペースデビューの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日と木曜日の給食は全学年とも教室で食べます。でも、今日は1年生だけがランチスペースで食べていました。近日中にランチスペースデビューするための練習だそうです。ランチスペースでの給食は、全校で一斉に「いただきます」をするため、25分の時間内に食べられるかどうかが鍵ですね。今日のメニューは、タコライス、もずく汁、パインアップルです。みんなしっかり食べられたかな?

芽が出ました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生が一人一鉢ずつ育てているアサガオやミニトマトの芽が出そろいました。毎朝観察したり水をやったりして世話をしていましたが、そのおかげで全員の鉢から芽が出ています。一人一鉢自分で育てると、子どもたちの興味・関心も一段と高まります。夏休みまで栽培が続きます。子どもたちと共にすくすくと育ってほしいものです。

代かきとサツマイモ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に5年生が田んぼの代かきをするというので見に行くと、1、4、6年生も外に出てサツマイモを植えていました。5年生は田の土を水になじませるために、素足で田んぼに入っています。サツマイモは雨が降らなくてもいいように、植える場所の土をどろどろに練ってから植えています。子どもたちはみんな素肌で土に親しんでいて、まさに「アグリカルチャーデイ」です。作業後は泥を落とすために頭から水をかぶっている子もいました。収穫の秋が楽しみですね。

通学団別児童会

5時間目に通学団別児童会がありました。教室で登下校の反省や危険箇所を確認した後、子ども110番の家にあいさつに行きました。子ども110番の家のみなさま、いつも見守ってくださりありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA教養文化部主催の学校給食試食会を行いました。給食試食後、各教室で給食の様子を参観していただきました。給食が始まってまもなく1か月の迎える1年生の教室には多くの保護者が見学されました。試食会は、学校給食の理解につながる機会となりました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目に避難訓練を行いました。
地震発生後、家庭科室より出火したことを想定した訓練です。
今回初めて「地震速報」を使った訓練をしました。
授業中だけでなく、休み時間に地震が起こったとしても、地震速報が聞こえたら、まず、自分で自分の身を守れるようにすることを各クラスで確認しました。

避難後、校長先生から「机が倒れることも想定して机の脚を持って下にもぐること」「ほとんどの子がおしゃべりをせず避難できたこと」のお話を聞きました。

4,5,6年生代表児童による水消化器による消火体験も行いました。

どんな場合でも落ち着いて、まず自分の身を守るための行動がとれようにさせたいと思います。

たてわり遠足

 5月9日(木)、楽しみにしていたたてわり遠足で東山動植物園に行ってきました。全校児童で大型バスに乗って遠出をするのは初めてのことです。座席もたてわりで座りました。到着して集合場所の確認だけすると、各班が6年の計画したコースへと元気よく散らばっていきました。いろいろな箇所で高学年の子が低学年の子と手をつないで世話をしている姿をたくさん見ることができました。とても微笑ましかったです。集合時間にもどの班も遅れることなく集まることができました。高学年さんお疲れ様でした。とてもいい遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもたちの声が響いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い休みが終わって、子どもたちが元気に登校してきました。「品野台タイム」には、学校のあちこちで声が響いています。抜けるような青空を背景に裏山の緑も濃くなり、もう初夏の気配です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053