最新更新日:2024/04/18
本日:count up106
昨日:99
総数:183816
日常のようすをアップしています!

子育て支援グループの方が来校されました

コロナウイルス感染症拡大防止のため、地域との交流もいろいろと中止になり、地域の方が来校されることも少ないのですが、わざわざ今後の行事について相談にきていただきました。
行事のことはもちろんですが、学校の裏山のこと、地域共催の形になった運動会のこと、そして品野台小学校で育った子どもたちのこと、いろんなことを話しました。
本当によく学校のことを知っていらっしゃいます。とてもありがたいことだと思いました。

1年生は体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で赤白対抗リレーの練習をしていました。バトンの渡し方、バトンの受け方など説明を聞きながら走っています。まだまだ走りながらのバトンリレーはできませんが、こうやって基礎を作っていくのです。今日は気温も低めなのですが、きちんと途中に給水タイムがありました。カメラにもだいぶ慣れてきて、ポーズをとるようになりました(笑)

6年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど縄文時代と弥生時代の学習でした。大型提示装置の動画をしっかりと見ています。担任はみんなが帰ると熱心に教材研究をしています。教科書を読んだり、自分でまとめてみたりするだけでなく、他の教員ともよく相談をしています。ですから職員室では歴史の話がよーくでてきます。

5年生は社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループ学習です。あまり近々ないように、静かに会話をしています。いつもいつも単独の席での学習では学びが画一化されてしまいます。

3年生は国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうどテスト返しでした。間違った問題はやり直すというのはいつの時代でも変わりません。それにしてもきちんと整頓されています。ぞうきんも整然と並び、虫眼鏡もまとるてあります。

2年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題を解いては、担任のところへ持って行ってチェックを受けています。わからない問題はサポーターさんに聞いて解きます。チェックを受けて、合格して席に戻るときはみんなニコニコですね。

4年生は算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな数の学習です。億、兆というケタですね。その上のケタの呼び名も児童は知っていました。実際に生活していて、あまりご縁がないケタですけど・・・としう本音はつい児童にも言ってしまいます。

4年生は掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室清掃を見てきました。相変わらず少数精鋭です。全校85名で校舎内外に散らばって掃除をするので、教室はこのぐらいの数です。話をしていても、体や手はちゃんと動いて仕事をしています。どの学年もこんな感じなので、教室はいつもきれいです。

ちなみに校長室は、掃除の時間には誰も掃除してくれません。でもきれいですよ(笑)

次の季節の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花壇に植える花々は、その何ヶ月も前から育てています。本校では、児童の目につきにくい校舎裏で用務員が行っています。用務員は草刈りもやります。ほんと重労働であり、縁の下の力持ちなんです。

1年生は生活科(後半)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切ったアサガオを紙ではさんで、クリアファイルにいれます。てっきり押し花をつくるのだと思いましたら、なんとハサミでこするではありませんか!!

こすったものを開くと、きれいなアサガオの形に染まりました。ぱっと見てもアサガオの実物がわからなくなりました。1年生もアサガオが消えたと不思議がっていました。

1年生は生活科(前半)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、咲いたアサガオで学習です。担任から1つずつもらって、なんとハサミできっちゃいます。

6年生は英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルファベットの学習かな?担任はフェイスシールドで口元が見えるようにしています。

3年生は理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホウセンカの観察です。花の数、葉の数をしっかりと考えています。その上、茎の太さも調べていました。さて、茎の太さはどうやって調べるのでしょう。答えは3年生聞いてください。

5年生は書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は「道」の仕上げです。さすが教員はうまいですね。すいしょう板のしんにょうも上達しています。提出するので気合いが入ります。

小バエ襲来!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一段と小バエが多いです。気になり始めるともう授業に集中できません。限界です!

ということで、6年生の男子生徒が掃除機で掃除をし始めました。死んだ小バエがたくさんいるからです。ロッカーの中も黒板の下も掃除機できれいにしてくれました。掃除がおわると女子児童がロッカーにランドセルを戻してくれています。ありがとうね。

2年生の図工2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これならば自宅でもできます。ぜひやって欲しいけど、後片付けはちゃんとやりましょう。

2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しんぶんとなかよし」というテーマで、作品作りをしていました。新聞なので安上がりですし、大きいけど柔らかいので加工が楽です。みんな服を作ったり、ゲームを作ったりしていました。見栄えより、その児童がどのくらいワクワクして考え、それを具体化したかが大切だと思います。

十分に注意して登校してください

 本日は通常通りに授業を行います。
 これまでの大雨で,土砂災害や洪水の危険度が高い状態が続いています。
 十分に注意して登校してください。ただし,少しでも危険な状況があれば,登校を見合わせ,安全な状況になってから登校してください。

重要 明日の登校について

今朝は町内によって、避難勧告が出されるなど、児童の登校に心配な状況になりました。保護者の皆様のおかげもあり、本日は登下校での事故ありませんでした。しかしながら明日以降も同様の状況が想定されます。明朝、次のような状況の時には品台速報で6時30分頃メール配信を行います。よろしくお願いします。

○ 品野台校区の町内に「土砂災害警戒警報の避難勧告に相当する警報」が発令されている場合

○ 愛知県に「大雨特別警報」が発表されている場合








今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室の給食の様子です。ソフト麺ですね。昔はソフト麺どうしがくっついて、お汁に入れるときに苦労していましたが、最近のソフト麺はつるっとして麺もほぐしやすくなっています。4年生の児童は、お皿で4等分にして入れていました。賢いですね。と思えば、まるまる全部入れてしまい、この状態でおわかりに来て担任から「お汁が入れれないよ」と言われていました。確かに上からお汁を入れるとこぼれますな。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053