最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:22
総数:184651
日常のようすをアップしています!

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度初めての児童集会です。全校で体育館に集まるのも初めてです。全校で85名、うーむ三密にはなりませんね。少人数のメリットです。
最初に1年生と2〜5年生であいさつをしました。これから1年間よろしくお願いします。その後は班別に集まり、班の名前とめあてを決めました。清掃もこのメンバーでやります。

令和2年度の成績について

 瀬戸市教育委員会より,「令和2年度の成績について」が届きました。
 本日(6月4日),子どもたちを通じて,ご家庭に配付します。
「今年度は1学期の成績を通知表でお伝えしない」という内容になっています。通知表を渡さないということではありません。少し誤解を生じやすいかもしれませんが,文面のとおりの内容ですので,よろしくお願いします。

ふと校舎から外を見ると・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新緑から夏の緑に変わりつつある山々が見えます。今日は30度を超える気温になる予報なので、確実に春から夏へ季節が移っています。敷地の雑草もぐんぐん伸びています。用務員さんが毎日真剣に草刈りをしていますが、これから秋までは刈っても刈っても伸びてきます。熱中症も心配になってきました。

自作動画を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休校中に公開した稲作の動画を利用して、2年生が授業をしていました。品野台には子どもの目の届く範囲に田があります。ただお米をつくるだけでなく、稲の生長の様子も理解できるようになってほしいですね。
窓際にはプラケースが2つありました。まだ空です。この中になにが入るんだろう?

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナウイルス感染症拡大防止のために、延期していたALTによる授業がはじまりました。初めての出会いなので、少し緊張気味かな? できるだけ英語を楽しく学んでください。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数でした。担任が手振り身振りで授業を進めるので、子どもの反応が素晴らしく良いです。

6年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室でもALTの授業がありました。後ろには先日取ったハチの巣が置いてありました。ここまで立派な巣を作るハチの苦労なんかも感じてほしいです。危険ならは取らないといけませんので、ハチさん、ごめんなさい。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個別に学習をしている時に、すっと手を挙げる子がいました。静かに手を挙げています。担任は別の子の支援をしている間、こうして待っているのでしょう。「先生、先生」って声を出して呼んで「ちょっと待ってて」と答える場面はよーく見かけますが、こうやって待てるといいですね。
1年生の教室には豊富な本が置いてあります。手に触れられる範囲に置けるのは、品野台の強みです。また朝顔の観察日記も準備されていました。休校中に家で描いたのでしょう。花が咲いて、実がなるまで観察が続きます。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、放課の遊び方のお話でした。コロナウイルス感染症拡大防止の観点から遊び方も工夫しなくてはいけませんね。あれはやっていい、これはやってはいけないではなく、何に気をつければよいのか、どんな工夫がいるのかを話し合っていました。子ども自身が考えるようにすることが大切です。

5年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の授業でした。教務主任が授業をしています。5年生はメダカは順調に生育しています。卵を持っている様子を撮りたいのですが、どうしても背景の方にピントがあってしまい撮れません。一眼レフを持ってきて撮るしかないようですね。家庭科の裁縫セットの展示がありました。最近は、いろんなセットがありますね。裁縫セットは大人になっても持っていることが多いそうです。そうすると、あんまり子どもっぽくないほうがいいのかなと思いました。

朝の健康観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開場のところにどうしても滞留してしまいます。きちんと並んでいるのですが、列も長くなりすぎて、分散到着にしないと心配です。健康チェックカードはきちんと書いていただけるおかげで、ほとんど検温することはありません。ありがとうございます。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は社会でした。愛知県の学習ですね。世界に195カ国ぐらいあると言われていますが、愛知県がもし国だったら、愛知県の経済力は真ん中より上なんです。それほど愛知県の実力をもっているのです。(こんなことは本には書いてありませんけど)

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は国語の音読です。3年生の様子を見に行くと、前で発表している場面によく出会います。こういう学習、個々の表現力を伸ばすことができます。

1・2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、教科書に合わせて担任がお話をしています。書画カメラでテレビに映し出しています。2年生も書画カメラでした。算数のノートの使い方を画面で映しながら説明しています。「一目瞭然」という意味がよーくわかる授業です。

高学年のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の授業は、英語です。今はどのページもカラーなのでわかりやすいですね。5年生は、またまた算数でした。教科書の厚みを見てびっくりです。とても分厚いです。サイズも大きいし、背負うランドセルの重量が年々重くなる傾向にある理由がよくわかりました。水筒もきれいな並べられています。

朝の健康観察

登校時の健康チェックのようすです。もう三密を防ぐように、分散してチェックを受けることができるようになりました。手洗いも手首まで洗って完璧ですね。
ただ、本日配布の「品台だより」にも書きましたが、8時開場ですが、その前に登校してしまうので、開場後の3分間の間に全児童の半分が通過するような状況です。これでは密を避けることができません。近々ある通学班会で出発時刻の調整をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

国語ですね。テレビに映し出されている絵も教科書と同じです。私も1年生を2回やりましたが、このページだけで1時間の授業をします。教員以外の方に「これだけで1時間やるんだよ」と言うと、たいていの人がびっくりします。どうやってやるか、それぞれの教員の腕の見せどころです。
画像1 画像1

2年生の様子

「書」という字が写しだされています。国語の勉強ですね。休校中の課題だったのですが、書き順などがあんまりきちんとできていなかったので、再確認をしていたそうです。
画像1 画像1

3年生の様子

3年生はICTを使いながら、音読をしていました。後ろのロッカーの上は、一人ひとりが本を入れるボックスがあります。三密にならないように少しずつ間が開けてあります。なんと素晴らしい配慮でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の様子2

5年生の授業は社会でした。地球儀を使い、まずは日本の位置を確かめていました。いつかは海外旅行に行ったり、海外で生活したりする人もでてくると思います。しっかりと学習してください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053