最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:110
総数:183952
日常のようすをアップしています!

6年生の理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教頭先生が撮影した画像を譲ってもらいました。さすが教頭先生、綺麗に撮影されますね。これらは6年生が実際にみているものを撮影したので、6年生も気孔や葉脈の美しさは感じることができたと思います。

6年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一人1台で、葉の気孔や葉脈の観察です。外の光を反射鏡で取り入れてみますが、私が横を通ると一瞬真っ暗になります。うろうろとしていたので迷惑をかけたことでしょう。3枚目は私のカメラをレンズにくっつけて撮影した物です。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は日本語初期指導教室の修了の日です。とても日本語が上達しただけでなく、行動も積極的になりました。意義深い教室でした。2学期からも週に3回の指導が続きます。
私たちが外国に引っ越して、現地の学校に入学したら、現地語を特別に習うことができるでしょうか? たぶん無理ですね。こういう日本語教室の充実度は地域格差があります。それを考えると瀬戸市の教育の豊かさを感じます。

ザリガニ釣りの横で・・・

画像1 画像1
子どもたちは熱中しているので気づかないと思いますが、実はザリガニの釣りの周辺はミントの香りでいっぱいです。子どもたちの足下にミントがたくさん生えているからです。それを子どもたちが踏んでいるので、ミントのにおいが漂っています。ふー、癒やされます!

熱狂的な放課の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に自作のザリガニの釣り竿を紹介しましたが、ようやく釣り上げている場面に出会うことができました。もう興奮の嵐です!!! ほんと大きなザリガニが釣れました。校内で、それも昇降口の横でザリガニ釣りができる学校はほとんどないと思います。

4年生は理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前に夏の大三角形の記事を載せましたが、今日は星座早見盤の使い方を学習していました。この早見盤は方角と日時をあわせると天空の星の名前や星座がわかるものです。
ホームページを見ている大人の方は、だいたい似たような物を一度は手にしていると思いますが、現在では携帯のアプリにも星座盤があります。学校でタブレットが普及すると、もしかしたら来年度からは購入することがなくなるかもしれません。

2年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいな違う素材のものを画用紙に貼りながら、描いていきます。みんな自慢したいことがあるので、私を呼んでは説明をしてくれます。動くように工夫したよとか、これウサギなんだよとか、とってもうれしそうに話してくれるので、私もうれしくなります。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生も歌を歌い終わっていました。そのまま残って見ていると、みんなが後ろを向いて学級目標を一斉に言います。この行動はとてもよいと思います。みんなで決めたことを常に意識することで学級にまとまりができるからです。
その後、6年生はキャリアパスポートの1学期の反省を書き始めました。すーっと学習に入ることができる6年生は立派です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は楽譜を持って歌っていました。「気球に乗ってどこまでも」ですね。音楽の時間に習っている曲です。

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は歌がおわってしまいました。次回リベンジです。

4年生はお楽しみ会の内容を決めていました。これから多数決です。

朝のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の児童がランチスペースのカーテンと窓を開放してくれます。それも毎日です。自分からこの仕事に立候補して、きちんとやってくれているのです。ようやく記事にすることができました。ありがとうという気持ちでいっぱいです。

今朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが短縮になり、例年ですと梅雨も明けて猛暑になっています。そのため、下校時の安全考えて今週は5時限の一斉下校にしていました。しかし、今朝もなんとなくひんやりとし、熱中症対策のために市から支給されている水のペットボトルも消費されていません。2学期に持ち越しです。三国山も雲に隠れて見えませんね。

6年生の放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は大仏の学習で、その大きさを実感するために大仏の鼻の穴を段ボールで作りました。実際の東大寺に行くと、柱にその穴が空いているのはご存じだと思いますが、みんなで放課にくぐってみました。修学旅行の練習ですね。

子どもたちは簡単にくぐります。担任も・・・やはり大人は簡単にはいかないですね。子どもたちのリクエストもあり、私もくぐりました。はい、苦労しました(苦笑)

子どもたちには、この段ボールは厚みがないので簡単だけど、実際の柱は奥行き120センチあることを教えて、土管の中を通るような雰囲気だよと伝えました。さぁ、11月にある修学旅行が楽しみです。

わなげ

画像1 画像1
画像2 画像2
校内にもいろいろなものがあります。ちょっど輪投げをしている場面に遭遇しました。カメラを向けると投げてくれました。ちゃんと入れるので、感心しました。

また紙飛行機を飛ばしている児童もいました。廊下がなくて広い空間があるので、わざわざ外まで行かなくてもいいです。

3年生の昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて放課の様子です。2年生はほとんど教室にはいませんでしたが、窓際に自作のザリガニの釣り竿がたくさん置いてありました。みんな家で作ってくるそうです。えさはするめだそうです。もう一つ、素晴らしい出来の折り紙がありました。カマキリですね。

持っていた児童に聞いたところ、「○○くんのお母さんが作った」と教えてくれました。私の知っている方でとても器用な方です。

プールのそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年はプールはありません。排水のみぞにはまっていたはずのふたも少しずつ外れていましたので、子どもたちに手伝ってもらい、はめました。これで落ち葉が入ることもないと思います。

図工室のそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の児童が机を拭いています。椅子が机の上にあるので連係プレーで全部拭いています。チームで働く姿っていいですね。気持ちよく働いています。

音楽室のそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
ここはよく利用する部屋です。撮影に行ったときは、掃除機を片付ける場面でした。いつもきちんとコードを巻いて片付けてくれます。

家庭科室のそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は午前中、出張でしたので、そうじと放課をお知らせします。まずは家庭科室の掃除です。たった二人!ですが、Tほうきを上手く使い、ゴミを集めていました。一見するときれいなのですが、しっかりと集めてくれました。

歓迎会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が1年生一人一人にメダルをかけていました。前に紹介した折り紙で作ったメダルは1年生へのプレゼントだったんですね。2年生がこの日のために、前からこつこつと準備をしていたとがわかりました。

それと、メダルにはなんと一人ずつの顔写真が貼ってあるのには驚きました。とっても素敵です!

最後は記念撮影です。いい顔してますね。2年生の皆さん、ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立品野台小学校
〒480-1214
愛知県瀬戸市上品野町1234
TEL:0561-41-0041
FAX:0561-41-3053